パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
8109:
匿名さん
[2017-05-13 16:23:45]
|
8110:
匿名さん
[2017-05-13 16:27:54]
TX-湾岸地下鉄は、検討始まってませんよ。昨年国交省のリストに残ったけど、熟度が低く、資産で6500億と費用も膨大で、今後の検討の検討を始めるかどうかなー位の永遠のリスト状態。
検討が都で始まった最近のソースあるなら貼ってみて。 |
8111:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:03:22]
>>8104
それだとすでに湾岸地下鉄といえる有楽町線が通っている月島、豊洲、東雲は安過ぎるのかな? 個人的見解だけど、有明や晴海の物件は鉄道利便性の割にすでに高過ぎるんだと思うよ。 仮に新湾岸地下鉄が通ったとしても値上がり余地はほとんどないと思われる |
8112:
マンション検討中さん
[2017-05-13 17:09:27]
|
8113:
匿名さん
[2017-05-13 17:15:09]
|
8114:
匿名さん
[2017-05-13 17:16:00]
東京都が湾岸地下鉄の検討始めたのは、舛添知事の頃からだよ。
既に報道されてたと思いますが? |
8115:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:20:07]
新湾岸地下鉄が通るのは今決まったとしても10年は開業までかかりますよね。
実際は検討段階で採算も取れない路線であり、通るとしても恐らくあと20〜25年はかかるでしょう。 この掲示板にいる方って30〜40代ぐらいでしょうか。 20年後はもう定年なんですよね。 不便な生活や通勤を25年送るよりもすでに有楽町線という、どこから乗っても座れるコスパ最強湾岸地下鉄で暮らした方が良いと思いますよ。 そして豊洲や月島の駅徒歩5分以内でも有明やら晴海の物件より安いですし。 |
8116:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:28:00]
鉄道ってただ線路作ってトンネルを掘るだけでは、ダメなんですよ。
最新の電車を入れて、留置する車両基地作ったり、保安装置の整備。日々のメンテナンス設備。 すでに値上がりした有明や東京に新しく車両基地を作る土地はないと思います。 採算が取れず可能性は非常に低いかと。 |
8117:
匿名さん
[2017-05-13 18:05:10]
決まった時点で値上がりするのだから、完成なんて待つ必要ないのでは?(笑)
|
8118:
匿名さん
[2017-05-13 18:08:12]
|
|
8119:
匿名さん
[2017-05-13 18:09:35]
開業まで4年もかからないのでは?
何で10年かかるの? |
8120:
匿名さん
[2017-05-13 18:52:40]
それはない。実際に開通しないと、価格には織り込まれない。
山手線新駅、品川リニアが織り込まれていないことを見れば、一目瞭然。 ------- 現在の不動産価格には 将来の便益は織り込まれていない http://diamond.jp/articles/-/121425?page=3 |
8121:
マンション検討中さん
[2017-05-13 19:20:12]
|
8122:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 19:31:38]
JRの上野東京ラインのあの短い距離ですら工事がはじまって繋がるまで10年以上かかってますね。
検討段階からだと20年ぐらいでしょうか。 |
8123:
匿名さん
[2017-05-13 19:33:37]
|
8124:
マンコミュファンさん
[2017-05-13 19:47:57]
皆さん、熱くなってますね。まずは、TX線の秋葉原から東京駅への延伸が完了しないと、その後の話は始まらないのでは?
|
8125:
匿名さん
[2017-05-13 19:49:08]
延伸が決まれば、それは湾岸地下鉄が決まるという事だよ。
常磐新線の延伸と湾岸地下鉄は同じ。 |
8126:
匿名さん
[2017-05-13 19:50:19]
湾岸地下鉄が決まれば、大幅値上がり。
買えば大儲けできるのが不動産の美味しいところ。 |
8127:
匿名さん
[2017-05-13 20:03:28]
湾岸地下鉄が出来れば大幅値上がり言ってるけど、清澄白河東陽町辺りの既に都心直結の駅の物件より高いから
既に価格には織り込み済みでしょ。 |
8128:
匿名さん
[2017-05-13 20:04:42]
意味が分からん。(笑)
地下鉄が決まれば、すげー値上がりするよ。 晴海なんて駅さえ無かったのに、これで東京駅まで5分とか10分になる。 |
A つくばエクスプレスの東京駅延伸につきましては、平成28年4月に公表された国の交通政策審議会答申において、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として示されましたが、具体的に事業化が決定したものではありません。事業化には様々な課題があり、国、関係自治体等とともに検討していく必要があると考えております。
http://www.mir.co.jp/faq/other/faq000383.html