三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

7989: 匿名さん 
[2017-05-10 22:43:03]
>>7985 匿名さん

嘘ってことはないと思うよ。
マンコミュの掲示板見ると、だいぶ前から、割とあちこちで、地下鉄はすぐ決まる、時間の問題、みたいな書き込みが繰り返しなされているんで。

これを信じて購入した湾岸住人も、少なからずいるんじゃないかな。
7990: 匿名さん 
[2017-05-10 22:46:43]
被害者の会結成ですね。弁護士立てたら投稿者開示請求して賠償訴訟だな。
7991: 匿名さん 
[2017-05-10 22:47:42]
自演よくない
7992: 匿名さん 
[2017-05-10 22:49:54]
タワーに住むとこういう嘘つきとか、ネズミ万歳お花畑とかがたくさんいるんだな

タワマンも考えもの
7993: 匿名さん 
[2017-05-10 22:52:14]
皆さんがいじめすぎたせいで戻ってこれなくなってしまったじゃないですか。これで1人購入者が減りましたよー。
7994: 匿名さん 
[2017-05-10 23:23:41]
>>7993さん

いやいや、
検討だけで地下鉄敷けるんやったら8号線とかどんだけ検討してる思てんねん
とか何回も書かれているのに>>7964を記載した訳でしょ。

これは、訴訟されても大丈夫なだけの確度と覚悟を持って書き込んだのだと普通思うじゃないですか。

なので、こちらも訴訟準備した上で購入に踏み切ろうとしている訳ですよ。
7995: 匿名さん 
[2017-05-10 23:31:57]
もういいでしょう。くだらない。

シティハウス月島って見られた方います?ここと対照的で駅近ながら小ぶりで物足りない。

個人的にはこちらに魅力を感じているのですが、物件価値的にはどうなのでしょうか、、、
7996: マンション検討中さん 
[2017-05-11 00:13:49]
月島で駅近でタワーがいいのなら、どらったらさんで出てた月島三丁目南地区第一種再開発事業か
月島三丁目待ちのほうが価値は安定していいと思うよ。
ここは駅から実質15分以上かかっても庭とかの豪華さが好きな人向け。どちらかというと道楽仕様。価値を気にしない人向け。
7997: マンション検討中さん 
[2017-05-11 00:40:47]
あ、価値気にするなら有明が良いのでは。
7998: 匿名さん 
[2017-05-11 04:08:38]
湾岸地下鉄、決まりそうやな。
7999: 匿名さん 
[2017-05-11 04:13:31]
>>7950 匿名さん
塩害は湾岸ではなく、内陸で起きてるんですね。

河川から50メートルの範囲で塩害が発生していることが分かった。日比谷線、東西線、千代田線、半蔵門線の4路線6区間の約1.1キロメートルを早急な対策が必要
8000: 匿名さん 
[2017-05-11 04:16:00]
湾岸地下鉄はポッとでて短期間で答申に乗ったこと、これだけで将来的な開発余地があることになり希望がある土地は印象良く十分メリットがでている。湾岸ネガは認めたくないだろうけどこれが今現在。
ゴールは計画が正式に決まった時点であり、工事着手や完成じゃないよ。完成後の物理的な恩恵はオマケ程度です。
8001: 匿名さん 
[2017-05-11 08:50:29]
>>7999 匿名さん

河川で起きているなら運河は何をいわんやだね。
塩害に強い植栽を植えてもらわないとね。
8002: マンション検討中さん 
[2017-05-11 09:22:40]
湾岸はもとより、河底がTPより下の河なら上流でも起きるということ。
塩水くさびとか見ればいいと思うよ
8003: 匿名さん 
[2017-05-11 12:46:49]
湾岸地下鉄、出来たってその頃はこの世にいないでしょ 笑
8004: 匿名さん 
[2017-05-11 13:49:13]
オリエンタルランド協力物件って、今後も出るかな?
8005: 匿名さん 
[2017-05-11 14:18:16]
>>8004
出るか出ないかでいうと、客受け良ければまたいずれそのうち出すんじゃないの?

界隈だと浦安に一棟あるぐらいしか知らないけど、
希少性を強調するほどランドマーク化というかブランド化してるイメージはないなぁ
奇抜なデザイナーズマンション同様、刺さる人には刺さるんだろうけどね

8006: 匿名さん 
[2017-05-11 14:18:28]
オリエンタルランドかは分かりませんが、コンセプトを前面に押し出した物件は今後増えるんじゃないでしょうか。

駅遠等で普通には売れない物件を高く売り切る施策として。
8007: 匿名さん 
[2017-05-11 14:22:29]
ここを褒めちぎってるブロガーの人はマンションばっかり見てるから、こういうコンセプトが刺さるんだろうな。他にも似た様なのが出た来たら唯一無二の存在ではなくなるよね。
8008: 匿名さん 
[2017-05-11 14:22:39]
地下鉄の議論を深めていく事が決まりそう?
思い起こせば
8号線も腐るほど決まった事があったなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる