パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7929:
匿名さん
[2017-05-09 18:40:11]
|
7930:
匿名さん
[2017-05-09 18:49:30]
|
7931:
匿名さん
[2017-05-09 18:58:16]
高潮なんてしょっちゅうあるだろ。5年に1回ぐらい割と大規模な被害あるし。
躯体影響なくても植栽はダメだろな。 シミュレーションとかは国土交通省とか見れば出てるよ。 |
7932:
匿名さん
[2017-05-09 19:00:55]
まあ、有明でも晴海でも良いから、早めに買っとけ。
どんどん値上がりするから、買えなくなるぞ。 買えるうちに買っておくのが投資の基本やで。 |
7933:
匿名さん
[2017-05-09 19:08:13]
|
7934:
匿名さん
[2017-05-09 19:12:02]
|
7935:
匿名さん
[2017-05-09 19:33:03]
仮に自己居住用として資産価値気にせず、毎日の徒歩12分を我慢するのであれば、この物件は買いなのでしょうか?
|
7936:
匿名さん
[2017-05-09 19:34:30]
まあ塩害なんてどこにでもあるから。管理費上がるのは心配ですが・・・。1⃣年目の役員に頑張ってもらわないと。
|
7937:
匿名さん
[2017-05-09 19:38:04]
|
7938:
匿名さん
[2017-05-09 19:41:07]
高潮ザッパーンはないやろ
高さ6mの防潮堤を超えるって伊勢湾台風でも無理やで |
|
7939:
匿名さん
[2017-05-09 19:59:44]
有明そんなに良いか?
住む環境じゃないだろ |
7940:
匿名さん
[2017-05-09 20:48:47]
|
7941:
匿名さん
[2017-05-09 20:58:50]
有明は普通に人住んでるよ。
|
7942:
匿名さん
[2017-05-09 21:04:03]
東京湾で塩害は流石にないと思いますが(笑)
|
7943:
匿名さん
[2017-05-09 21:17:22]
横浜ですが普通に塩害ありますけど・・・。
マンションの打ち放しコンクリートも対策品塗料塗ってますよ。 |
7944:
匿名さん
[2017-05-09 21:21:13]
|
7945:
匿名さん
[2017-05-09 21:23:33]
豊洲市場問題で建築士が言ってたけど、杭の周りを伝わって地下の海水が建物まで届くんだと。
|
7946:
匿名さん
[2017-05-09 21:23:54]
|
7947:
匿名さん
[2017-05-09 21:28:54]
地下鉄ができると思うなら好きにすればいい。
10年後後悔するだけ。 |
7948:
匿名さん
[2017-05-09 21:35:04]
|
>木が育ち小さな森の中のマンションになります
台風直撃や高潮一回で森が塩水被れば分譲価格から価格は大きく下へ。森も全滅。生木は保険すら効かないでしょう。
そのぐらいのリスク覚悟なくて買うとまずいのでは?
再生のための金拠出やダメになった木々の処分方針を決めるのも所有者の管理組合ですよ。