パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7769:
名無しさん
[2017-05-07 07:04:43]
|
7770:
マンション検討中さん
[2017-05-07 07:18:35]
|
7771:
匿名さん
[2017-05-07 07:43:28]
昨日行ったけど騒ぐほど高くはなかったね。
|
7772:
匿名さん
[2017-05-07 07:48:31]
|
7773:
名無しさん
[2017-05-07 08:28:38]
3LDKって言っても67平米でしょ、湾岸タワーは広い部屋多いから中古で横並びになった時に苦戦しそうなサイズ。
駅も遠いから、永住覚悟で予算上げて広い部屋住んだ方が良いかな? |
7774:
匿名さん
[2017-05-07 08:48:01]
駅徒歩12分って長い地下道の入り口までですかね?12分どころじゃないと思います。
|
7775:
匿名さん
[2017-05-07 08:49:15]
|
7776:
名無しさん
[2017-05-07 11:40:47]
意外に安いのね。
もっと高いのかと思った。 |
7777:
匿名さん
[2017-05-07 12:06:11]
|
7778:
検討板ユーザーさん
[2017-05-07 12:53:33]
値段下がったし、やっと晴海に傾いてた流れを止められそうですね!
ただ、抽選怖いな。。 |
|
7779:
匿名さん
[2017-05-07 12:58:23]
|
7780:
匿名さん
[2017-05-07 13:00:11]
|
7781:
匿名さん
[2017-05-07 13:13:02]
|
7782:
匿名さん
[2017-05-07 13:16:14]
ごめんやで
|
7783:
匿名さん
[2017-05-07 13:28:01]
正式価格というか、価格の改定されたんですか?MRいったほうがいいのかな
|
7784:
名無しさん
[2017-05-07 14:15:34]
住友が安値で出したら、晴海まで安くなった。
スミフのおかげで安く買えるなんて、有るんですね。サイコー。 |
7785:
マンション検討中さん
[2017-05-07 14:24:00]
検討する気満々でMRに行ったが、全く慣れていないスタッフと、傲慢かつ無知な営業マンに萎えた。もう少し接客する営業の質を選ばないと、三井さん。
|
7786:
匿名さん
[2017-05-07 14:39:34]
これからは、アジアの時代。
港区よりも外国人数が多く、しかも、圧倒的なアジア人率を誇る江東区のポテンシャルが高いよ。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm 【港区】 総数:18,992名 アジア:10,691名 ヨーロッパ:3,466名 北米:3,509名 オーストラリア:593名 【江東区】 総数:26,077名 アジア:24,095名 ヨーロッパ:937名 北米:570名 オーストラリア:90名 【千代田区】 総数:2,665名 アジア:2,014名 ヨーロッパ:358名 北米:214名 オーストラリア:42名 【中央区】 総数:6,176名 アジア:5,049名 ヨーロッパ:542名 北米:396名 オーストラリア:84名 |
7787:
匿名さん
[2017-05-07 15:35:49]
住んでるけど仕事場は別では。それに都心3区と比較するのはどうなのか
|
7788:
名無しさん
[2017-05-07 15:47:00]
しかし、嬉しいニュースですね。
こんなに安くなるとは。 |
サラリーマンがギリギリ買える価格が7000万から8000万ですから、その価格帯に合わせて来たのでしょうね。
良い判断だと思われます。