パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7649:
匿名さん
[2017-05-04 21:15:41]
|
7650:
名無しさん
[2017-05-04 21:37:23]
あっという間に値上がりする。
まずは450万突破。 ほんと、あっという間だよ。 |
7651:
名無しさん
[2017-05-04 21:48:30]
|
7652:
匿名さん
[2017-05-04 22:35:04]
割と真剣にここを検討してたが、誰かも言っていたように導線計画の悪さが気になった。
たとえばトリトン方面から帰宅し、敷地内コンビニ→メールコーナー→エレベーター→部屋と行きたい場合、 ・コンビニに寄ったあと車路を避け一旦敷地外に出る必要がある。 ・2階へ毎回階段で上がるのはしんどい。 ・エレベーターホール前を通り過ぎて階段で、もしくはエレベーターでメールコーナーのある1階へ下りなくてはならない。 また部屋からコンビニへ行って帰ってくる場合でも建物外に出なくてはならないうえに階段の昇り降りがある。 結局1階の車路を通る人が続出になりそう。 せめてエスカレーターがあれば。 |
7653:
匿名さん
[2017-05-04 22:59:55]
モデルルーム通りならいくらぐらい本体上乗せか聞いた方いますか?
|
7654:
匿名さん
[2017-05-04 23:09:13]
スノーピーク仕様ならプラス1000万。
|
7655:
匿名さん
[2017-05-05 00:14:13]
誰とは言いませんが頭悪い人向け。
http://www.so-ken-sha.net/50634.html |
7656:
匿名さん
[2017-05-05 00:29:12]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
7657:
名無しさん
[2017-05-05 07:52:59]
|
7658:
匿名さん
[2017-05-05 08:15:21]
月島駅周辺の不動産価格、十分上がって来ているでしょう。
懐かしいチラシを添付します。月島駅徒歩1分のタワマン、大江戸線が開通するというのにこの価格。もちろんここは今年6500〜8200万で売り出されています。 昔話と笑われるかもしれませんが、今はこの年の平均年収を下回っているんですよね。 普通のサラリーマンには住宅費負担があまりにも重いですね。 ![]() ![]() |
|
7659:
匿名さん
[2017-05-05 10:07:19]
確かにサラリーマンの購買力は年々落ちているんだよなあ…
|
7660:
名無しさん
[2017-05-05 10:58:36]
二極化が進んでますね。
給料上がる人と、上がらない人が、ハッキリ分かれてきた。 マンション買える人と、買えない人、ハッキリ分かれてきたと言っても過言ではない。 今まで誰でもマンション買えるという時代がおかしかったのかもしれません。 |
7661:
匿名さん
[2017-05-05 11:27:09]
|
7662:
匿名さん
[2017-05-05 12:01:48]
>>7661 匿名さん
フルローンみたいな無謀な話でなければ 不動産の高騰で頭金の価値は落ちているし 将来の年収増加も見込めないので支払可能額も減ってる 黒田バズーカを考慮しても明らかに購買力は落ちているよ。 |
7663:
名無しさん
[2017-05-05 12:03:13]
フルローンの方が低金利のメリットを得られるのでは?
金利もほとんど掛からないし。35年固定。 |
7664:
匿名さん
[2017-05-05 12:14:39]
|
7665:
匿名さん
[2017-05-05 12:18:05]
|
7666:
匿名さん
[2017-05-05 12:23:46]
>>7658 匿名さん
D2プランって、家族で住める? 収納なさすぎというか、キャンプセットとか、スキーの道具とか、ゴルフバックとか、お雛様やクリスマスツリーとか、どこにしまうの? ってか、これ、妻の衣装すら、収納しきれないのでは? |
7667:
名無しさん
[2017-05-05 12:28:23]
35年固定が一番メリット大きいと思うけどなあ。
|
7668:
匿名さん
[2017-05-05 12:29:28]
>>7667 名無しさん
理由もセットでレスしような。 |
坪800万になったら倍になるよ!