パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7546:
匿名さん
[2017-05-03 13:51:07]
|
7547:
名無しさん
[2017-05-03 14:14:17]
スーゼネはポイント高いぞ。
|
7548:
名無しさん
[2017-05-03 14:19:18]
3流施工なんて論外と思うならスーパーゼネコンにするしか無いだろ。
安心安全さが全然違う。 |
7549:
匿名さん
[2017-05-03 14:54:53]
一流のデベと一流のゼネコンが作る作る三流のマンションにならなければいいが。
|
7550:
名無しさん
[2017-05-03 15:08:44]
3流のデベや3流のゼネコンが作るマンションは1流にはなれない。うまくいっても3流。
うまくいかなければ5流や6流。 そう言うもんだよ。 |
7551:
通りがかりさん
[2017-05-03 15:10:18]
>>7546 匿名さん
売りに出したこと無いのですね。 そういう項目が設定されているんですよ。 それまでは中古になったらデベロッパーによる売値の差異とか無いものと思っていましたが、実際には価格設定時に考慮されるものなのだと知りました。 ここの検討とは関係ないのでどうでも良いですが、いい加減なこと言う人がいるので一応書いておきました。 |
7552:
匿名さん
[2017-05-03 15:10:46]
え
|
7553:
名無しさん
[2017-05-03 15:12:18]
まあ、重視するものなんて、人それぞれなんだから、気に入ったのを買えば良いのでは?
躯体や安全性重視なら晴海。 間取りや安さ重視なら有明。 棲み分けできてて良いのでは? 貴方の好みはどちら? |
7554:
湾岸市況
[2017-05-03 16:25:43]
モデルルームに行って聞けばいい話ではあるんだけど
ここの申し込みの日程分かる人教えてください。 ここ2日連続でチラシが入り、ちょっと見てみるかとHP見てみたら、率直な感想としては 「豊洲の中古を考えるなら、ここのプレミアムフロアは極端に安い」 という印象を持ち、 生粋の豊洲っ子の湾岸市況としては、江東区は裏切りたくはないが、着々と我が家が出来上がるのを対岸で眺めるのもいいかなと思って申し込みしようかと思ってます。 同じような考えの人間は多数いそうではあるが・・・ |
7555:
名無しさん
[2017-05-03 17:08:26]
まあ、確かに中央区民になれる最後のチャンスかもね。
|
|
7556:
匿名さん
[2017-05-03 17:19:10]
選手村跡地板状待ち
|
7557:
名無しさん
[2017-05-03 17:43:49]
あれ、すげー高そうだけどね。
|
7558:
匿名さん
[2017-05-03 17:51:08]
選手村だけではないよ。
過去レスから拝借だけど、現在計画されているだけでこれだけの大量供給。 中央区は供給過剰だね。駅遠物件を高値掴みする必要もないのでは。 勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸 豊海再開発タワー2棟2150戸 勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸 晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸 月島3丁目再開発タワー1棟1100戸 月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸 晴海3丁目東地区再開発 約400戸 晴海4丁目西地区再開発 戸数未定 |
7559:
名無しさん
[2017-05-03 17:51:33]
晴海なんて待てば待つほど高くなるだろうに、よくそんなリスク高い事しますねー。
|
7560:
名無しさん
[2017-05-03 17:52:24]
開発されれば、それだけ値上がりするのにね。
|
7561:
匿名さん
[2017-05-03 17:58:32]
私も格安で売り出される選手村板状をセカンドで買う予定。
眺望は晴海では一番よくなるからね。目の前にレインボーブリッジと豪華客船。 ここと違って富士山や東京タワーも見える。 |
7562:
マンション検討中さん
[2017-05-03 18:21:49]
間取りや安さに加え、安全性も有明が上だと思うが。
ここは見栄仕様。実際のところはわからんよ。 |
7563:
匿名さん
[2017-05-03 18:27:19]
>>7558 匿名さん
ほぼ都心といっても良いこの場所で人口が増えるということは、それだけ魅力的な施設が増える可能性が高く、欲しい人々は引きも切らないでしょう。 つまり、このエリアは価格は落ちないか、益々値上がりし、優良な人材を失った郊外や地方は今以上に寂れていくことになるでしょうね。 選手村は特殊な物件過ぎてどうなるのか想像もつきません。。 |
7564:
匿名さん
[2017-05-03 19:20:26]
全てマンションで埋め尽くされそう。
住む人のための施設より 住む施設を建てる方がもうかる。 |
7565:
匿名さん
[2017-05-03 19:28:34]
中古で売り出した時に施工会社重要とかいってると人いるけど、ここは永住向けだよ。売却考えてる人が駅10分以上を購入するのはさけるべき。
|
出したことないくせに(笑)