三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

7446: 通りがかりさん 
[2017-05-01 12:53:20]
>>7409 匿名さん

別に普通の免震で十分だと思います。実際、耐震よりは良い訳だし…眺望と解放感も有明が上、目の前と西が公園だから将来不安無し。高速も結局、晴海インター出来るから一緒。

唯一勝る『中央区なのに安い』が思ったより安く無く、三井なのにスミフに負ける占有部。
どう考えても完敗でしょ、ここは。

両方検討していて見比べた者の意見。あくまで個人の意見なので違うと思う人も多いと思う。せめて、安ければコッチだったんですけど…
7447: 匿名さん 
[2017-05-01 12:59:21]
北側低層3LDKだと6,300万円~くらいですか?
7448: 匿名さん 
[2017-05-01 13:00:11]
>>7440 マンション検討中さん
IHはできるよ。オプションだけど。
7449: 匿名さん 
[2017-05-01 13:31:08]
>7448
プレミアフロアと一部角限定オプションと聞きましたが
7450: 匿名さん 
[2017-05-01 13:32:57]
>>7446
トリプルタワーは、眺望はアチコチ遮られるか、その可能性があるから晴海より上とはちょっと思えないなぁ。
排気ガスも、インターできたとしても明らかに有明の方が多いでしょう。

タワーの場合 免震がありさえすれば良い..というのは東日本大震災までは通用た見解です。

震災で明らかになった高層建築物のリスク、つまり建物の固有周波数とマッチすることにより共振現象を引き起こす長周期地震動は、建物に致命的なダメージを与え、最悪の場合は倒壊まで至らせるもの。軽く考えないほうが良いですよ。
7451: 名無しさん 
[2017-05-01 14:03:28]
どっち買っても損はしないよ。
どうせ値上がり幅も同じようなもんかと。

値上がり確実みたいなもんなんだから、好きな方を買えば良いのよ。2つの物件は、方向性も真逆だし、好みで選ぶべし。
7452: 名無しさん 
[2017-05-01 14:05:00]
安さ重視なら千葉にでも買えば良いのでは?(笑)

高い高い騒いでもエネルギーの無駄でしょ。
7453: 評判気になるさん 
[2017-05-01 15:24:09]
>>7446 通りがかりさん

晴海インターは離れてるじゃん。
有明と一緒にするのは無理があるなあ。
7454: マンション検討中さん 
[2017-05-01 15:59:55]
有明の通過台数と、終点になる晴海インターの通過台数って、全く違うと思うのだが。そのうえで、晴海インターからはかなり離れているので、有明と晴海の高速論争は、そもそも勝負になってないと感じる。
7455: 匿名さん 
[2017-05-01 16:03:43]
ま、有明は二重サッシを入れざるを得ない時点で、騒音と排気ガスのひどさが歴然でしょ。
7456: 名無しさん 
[2017-05-01 16:06:12]
晴海の圧勝。
7457: マンション検討中さん 
[2017-05-01 16:08:42]
買えない人は投稿しないようにしましょう。

見ていて、かわいそうになります。
7458: 匿名さん 
[2017-05-01 16:42:22]
まあ排ガスでいうとストップ&ゴーの晴海のほうが多いかもね
7459: 名無しさん 
[2017-05-01 16:54:37]
晴海は空気は綺麗な方かと。有明と比較したら圧勝。
7460: 匿名さん 
[2017-05-01 16:59:26]
晴海の高速が開通しても、高速と一般道の交通量の合計は大して変わらないと思う。
もともと新豊洲から高速に乗っていた車が、晴海から高速に乗るだけ。
7461: 名無しさん 
[2017-05-01 17:01:15]
眺望と空気の綺麗さは晴海の圧勝。
商業施設は有明の圧勝。
7462: 匿名さん 
[2017-05-01 17:03:47]
大型車がガンガン通りまくる有明沿い湾岸高速より騒音・排ガスが発生するとこなんて滅多にないだろ。
7463: 匿名さん 
[2017-05-01 17:05:22]
眺望は有明のほうが平均的にいいような。
7464: 匿名さん 
[2017-05-01 17:07:48]
体感では湾岸よりも、第一京浜とか国道4号246号環七明治通りとかのほうが空気悪いと思う。
7465: マンション掲示板さん 
[2017-05-01 17:15:27]
購入検討中の皆さん、地盤については気にしないのですか。埋め立てに9000も払うのを躊躇うのですが、晴海の雰囲気と解放感と都心を身近に感じる立地が気に入って、結論を出せずにいます。MRには二度行きました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる