パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7126:
匿名さん
[2017-04-23 14:57:37]
|
7127:
匿名さん
[2017-04-23 15:03:16]
豊住線のことなら方向が違うよ。住吉方面行きだ。
|
7128:
マンション検討中さん
[2017-04-23 15:26:48]
>>7123 匿名さん
私は晴海が予算オーバーで仕方なく有明に流れたので抽選外れたからといって晴海戻れません。 |
7129:
匿名さん
[2017-04-23 15:59:15]
階数や向きを変えれば買えるのでは?
|
7130:
匿名さん
[2017-04-23 17:37:46]
オリンピックをいい機会に、
有楽町線の「新富町」と日比谷線の「築地」、 有楽町線の「銀座一丁目」と銀座線「銀座」を乗り換え料金としてカウントして欲しいです。 |
7131:
匿名さん
[2017-04-23 18:23:42]
|
7132:
匿名さん
[2017-04-23 18:46:28]
ここはどこまで値段下げてくるか見ものだね。
有明より仕様低いのがばれてる中、中央区晴海だけで駅遠物件は捌けないよね。 消費者もバカじゃないし。 恐らく有明レベルの坪330辺りで調整してくるのではと思う。少なくとも第1期は。 |
7133:
匿名さん
[2017-04-23 19:10:48]
築地と新富町は29年度に乗換駅設定されますよ
|
7134:
匿名さん
[2017-04-23 19:24:58]
坪330では割高だよ。高値掴みになる。投資目的なら270以下でないとペイしない。
|
7135:
匿名さん
[2017-04-23 20:30:51]
有明はスミフさんですからどんどん値上げして行くわけで晴海が割安に見える時期が来るはず。
三井が慌てて値下げするとは思えない。 |
|
7136:
匿名さん
[2017-04-23 20:36:50]
ここはまだ値段は正式決定してないですよね。まだアンケート中なので。
有明が厳しいようなので、少し下げて来るのを期待してます。 駅遠をコンセプトで埋めようとしてるけど、さてどのような価格設定になるか興味津々です。 南の眺望は保証されてるとは言え、レインボーブリッジも見えないし、スカイズ方面だけの寂しいもの。東隣にできるらしいタワマンの方も楽しみ。まだまだあるね。 |
7137:
通りがかりさん
[2017-04-23 20:43:49]
つくばエクスプレスが東京駅に延伸後、湾岸に伸びる。因みにつくばEXの業績堅調。資本先の茨城県埼玉県千葉県は、路線延伸を希望。路線駅の活性化の為。
|
7138:
匿名さん
[2017-04-23 20:53:45]
クロノの売り出し見ると西向き中層で坪320万ほど。レインボーブリッジも近くに見えてここよりいい。ここがこれより高いとなるとどうかな?
|
7139:
匿名さん
[2017-04-23 20:58:43]
おいおい、千葉城の東京駅への延伸期待の、さらにその先の期待かよ。
|
7140:
匿名さん
[2017-04-23 21:00:45]
TXの湾岸埋立地延伸は、そうでもしないと単独路線では赤字確実で事業認可はできない、と国交省に条件をつけられただけ。
茨城県は延伸の建設費を出すつもりなんかまったくないよ。 カネは出さないけど延伸してくれたらいいなあと言ってるだけ。 ただの乞食だ。 |
7141:
入居予定者さん
[2017-04-23 21:04:07]
|
7142:
検討板ユーザーさん
[2017-04-23 21:05:26]
|
7143:
匿名さん
[2017-04-23 21:13:58]
地下鉄延伸を当てにしてここを買うようなおバカさんはいつも投資詐欺にひっかかってるんでしょうね。
|
7144:
匿名さん
[2017-04-23 21:19:19]
正直、TXは、秋葉のJRと北千住のメトロ接続があり
延伸は沿線住民にとってもプラスアルファだけの期待。 湾岸住民、それに乗っかっちゃうと、 永遠に、 地下鉄くるよと、もうすぐ来るよ・・と イマジネーションランドの悲しき住民で年老いちゃうよ。 |
7145:
匿名さん
[2017-04-23 22:47:15]
>>7130
新富町と築地の連絡駅扱いは今年度中に行われるとメトロが発表していたはず http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h29_2.pdf ここのP13 |
有楽町線が豊洲から分岐してくる。