三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6906: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-21 20:34:09]
>>6903 匿名さん
いかんやろ
6907: 匿名さん 
[2017-04-21 20:44:24]
食えない弁護士でも年収2000万は稼げるだろうし、年に1000万円は貯蓄できる。
6908: 匿名さん 
[2017-04-21 20:48:36]
>>6907 匿名さん
う~ん、ちょっと世間を知らなさすぎやね。
食えない弁護士は500万程度。800万~1500万がボリュームゾーン。2000万以上は少数。

そして、2000万程度では年1000万も貯蓄できない。
6909: eマンションさん 
[2017-04-21 21:25:17]
>>6903 匿名さん

そもそも元祖ムサコは、武蔵小山ですからね。パルム商店街は店も多いし良いですよ。
私は湾岸が好きだからこっちですけど(笑)
6910: 匿名さん 
[2017-04-21 22:45:37]
坪700超えてきたら武蔵小山は厳しいですね。
6911: マンション検討中さん 
[2017-04-21 22:50:31]
>>6910 匿名さん

超えるかよw
6912: 評判気になるさん 
[2017-04-21 22:56:37]
>>6907 匿名さん
税金考えてね。手取り1400万いかないよ。
6913: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-21 23:00:58]
>>6903 匿名さん
目黒で600、行くわけない。
6914: 匿名さん 
[2017-04-21 23:20:16]
武蔵小山ネタの方が盛り上がっているという悲しさ
住商にも見捨てられた埋立地のバス便で坪350とかでは流石に仕方ないのかも知れないけれど…
6915: 匿名さん 
[2017-04-21 23:43:49]
>>6913 検討板ユーザーさん
めぐろで600なら、武蔵小山は450くらいが妥当かな。
6916: マンション検討中さん 
[2017-04-22 07:54:18]
武蔵小山の予想は別の所でどうぞ。
6917: マンション検討中さん 
[2017-04-22 08:54:28]
某営業さんは
北仲は高いのと安いのあるので平均は400程度、
武蔵小山は450程度みたいな印象と言ってた。
6918: 匿名さん 
[2017-04-22 09:11:41]
俺の営業さんは北仲は400万超え、武蔵小山は550万だって言ってましたね。ちょっと違うね。
6919: マンション検討中さん 
[2017-04-22 09:26:31]
横浜北仲、発表会が瞬時に満席となりました。
今や都内とかは全く関係ない時代なのでしょうか。都内湾岸より武蔵小杉のタワーマンションの方が高かったりしますが、どう言う基準なんでしょうか。
6920: 匿名さん 
[2017-04-22 09:45:05]
小杉は交通利便性、横浜は地くらい、湾岸はいずれも無いですね。
6921: マンション検討中さん 
[2017-04-22 09:47:16]
基準
駅1分
商業施設付き
腐っても東急
武蔵小山は建物スペック上等
北仲は地域一番
そのほかいろいろあるが、それぞれに坪10-20のっかってると考えればいいんじゃね?

武蔵小杉でも駅遠やタワーじゃなければ安いし、横浜も湾岸以外の駅遠は悲惨だよ。
6922: 匿名さん 
[2017-04-22 09:50:44]
ここ、23区板だから。神奈川県の話に興味ないよ。
6923: 名無しさん 
[2017-04-22 10:02:00]
他の話題ばかり、晴海のネタが尽きたってこと?
6924: 匿名さん 
[2017-04-22 10:16:08]
>>6919
売れるからでしょw
まあ横浜は元々人気のエリアだし、武蔵小杉は再開発と交通利便性だね
当初は川崎(笑)ねーよ(笑)とか言われてたのに、
発展と知名度の上昇に伴って川を渡る抵抗感も少なくなってるんだと思う
高いと言っても周辺の世田谷よりは安いからね
川崎一番だし当然地場の金持ちも好んで買ってるだろうね

みなとみらい、湾岸、幕張は景気回復に伴うゴツい再開発が主な要因
始動のタイミングや頓挫の経緯も似てて面白いw
長年の悲願で一気にいくのか神戸湾岸みたいにポシャるのか・・・災害と景気次第だね

湾岸ばかりが注目されるけど、元々都下の府中辺りと単価は似たようなもんだし、
中央線の吉祥寺や立川よりも全然下の存在w
だったら・・・ってことで住民大移動が起きてるのが「今」
もちろん今後は分からないというか都心に連動して引っ張られる可能性も大だし、
その辺りの目論見が投資筋にウケてる要因でもあると思う
6925: マンション検討中さん 
[2017-04-22 10:32:02]
>神奈川県の話題
武蔵小山は23区ですがw
ひょっとして碑文谷とか旗の台6とか荏原7とか知らないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる