三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6826: 匿名さん 
[2017-04-19 01:31:55]
>>6822 マンション検討中さん

エレベーターやバルコニー隔壁も共用部だよ
換気システムもコンクリートにスリーブ開けていることを思えば共用部。
住戸までの配電容量も共用部。

ここは一時取得者が気づきにくいところでコストケチってるね。SIでもないし。

安けりゃ別に良いんだけど、坪350とかの物件としてみればがっかりクオリティ。
6827: 匿名さん 
[2017-04-19 01:36:14]
モデルルームに金かけ過ぎ。

コンセプトでしか売れない物件ほど中古価格は大暴落する。
6828: 匿名さん 
[2017-04-19 01:39:20]
管理費が増すだけだからありえないけど未来永劫モデルルームを置いてくれるなら価値は維持できるかも。

コンセプトを訴求するツールがなくなればただの駅遠、大混雑駅物件。
6829: 匿名さん 
[2017-04-19 01:40:58]
>>6813 匿名さん
その理由は有明検討者がわざわざ晴海版にきてディスってるから。
ここの信者は盲目だからもっと頑張ってディスれよ。
6830: 匿名さん 
[2017-04-19 01:47:26]
>>6825 匿名さん

販売時期が被るから仕方いないが、有明と比較されてる時点で残念、、、
格下相手から勝手に喧嘩売られてる感じ。
6831: 匿名さん 
[2017-04-19 02:09:13]
実際のところ、サッシ高、天井高、バルコニー奥行きあたりはどういう対比になるんですかね。
6832: 匿名さん 
[2017-04-19 06:28:20]
コンセプトは陳腐化するからね。ここが上手く行くなら竣工した後は似たようなコンセプトの物件が出てきて売りたくても売れなくなる。有明のガレリアが安値放置されていることからも分かる。
6833: 匿名さん 
[2017-04-19 07:07:08]
ガレリアは値上がりすると思うよ。
今まで有明が不便すぎて放置されて来たのが原因なので。あとは、管理費が高めなのかも。

ガレリアは一度見て気に入ったら黙って買っとけ。絶対に損しない。
6834: 匿名さん 
[2017-04-19 07:11:09]
ガレリア気になるなら、のらえもん先生のブログを見たら良いかと。
6835: マンション検討中さん 
[2017-04-19 07:15:23]
>>6818 匿名さん

昔その疑問がありましたが、リビングとそれ以外の部屋で電気をつけている頻度や時間帯が異なるからだと気付いてすっきりしました。
6836: マンション検討中さん 
[2017-04-19 07:21:37]
有明は最寄りがりんかい線とゆりかもめしかないのが痛い。同じ駅遠物件でもJRやメトロとは違うよ。
6837: 匿名さん 
[2017-04-19 07:49:55]
サッシ高はおなじかな?ただもしかするとリビングはこっちのほうがいいかも。他の部屋はあっちの方が・・・。そもそも行灯部屋ない時点で総合であっち勝利かと。
天井高 リビングは高さ同じだけどフラットなので晴海。ただしほかの部屋はあっちの方が・・・
バルコニー奥行 あっちの方が同じ幅で広くすっきりしてる。隣気にする感もない・・・

6838: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-19 08:09:47]
>>6833 匿名さん
ガレリアくん、ここにも来てたか。
どうしたの急に?
6839: 通りがかりさん 
[2017-04-19 08:12:57]
>>6836 マンション検討中さん
豊洲駅に10分で着くから例えば有楽町駅に着く時間はここも有明も変わらないよ?
プラスりんかい線がある感じかな。
目黒、恵比寿、渋谷、新宿方面は便利。
あとディズニーも近い。
6840: 評判気になるさん 
[2017-04-19 08:16:33]
>>6837 匿名さん
仕様は晴海の方がいいけど、78のモデルルーム凄く圧迫感あって、有明の70と同じ広さに感じたけどなんでだろう?
6841: 匿名さん 
[2017-04-19 08:27:54]
有明のはミラー多用で狭さを感じさせない様にしてた。内覧で自分の部屋見てガッカリするパターンのヤツや。
6842: 匿名さん 
[2017-04-19 08:46:11]
>>6811 検討板ユーザーさん
勝鬨橋から先は城東ですから、おなじようなもんです。
区がどことか無意味。

6843: 匿名さん 
[2017-04-19 09:11:51]
行政サービスと車のナンバーの差があるくらいですかね
6844: 匿名さん 
[2017-04-19 09:35:55]
>>6840 評判気になるさん
間取りが有明の方が優れてるからですね。同じ広さでも収納が部屋に出てしまってる晴海とスッキリな有明。
6845: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-19 10:06:39]
>>6841 匿名さん
それって80の部屋ではないですか?
それに晴海の78もリビングにミラー使っていた。
78ってイメージで入ったからかな?
どちらも洗面や廊下の圧迫感は半端なかったですね。
それは時代なんで仕方ないのでしょうけど。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる