パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
6726:
匿名さん
[2017-04-17 02:08:01]
|
6727:
名無しさん
[2017-04-17 02:29:32]
>>6726 匿名さん
バブルにはまだ程遠いと思うけど? あの時は金利4%〜8%それでも皆買い漁ったわけだし。 いまの割高は10%〜20%、低金利だから大怪我はしないよ。 でもこの立地でキャピタルゲインはないだろうね。 |
6728:
マンション検討中さん
[2017-04-17 08:32:29]
>>6724
BACは不動産屋と住人含めて評価額がおかしい。 湾ナビだと坪210万。売り出しは300弱。 そして300で制約するのは制約するのは投資用の1LDKのみ。 当然投資用以外では中古はまったく売れてない、あまりにも駅から遠すぎる。 |
6729:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 08:37:21]
>>6728 マンション検討中さん
駅徒歩12分だからね、シャトルバスあるけど。 でもここと一緒だね。 眺望はBACの方が圧倒的にいいよ、東京タワー見える虹橋都心ビュー。 ここもそうだけど車通勤なら全く問題ない。 そうでないならやめた方がいいと思う。 |
6730:
マンション検討中さん
[2017-04-17 08:46:31]
|
6731:
匿名さん
[2017-04-17 09:59:00]
|
6732:
マンション検討中さん
[2017-04-17 10:54:30]
|
6733:
匿名さん
[2017-04-17 11:56:25]
晴海はまだ駅遠でも検討の余地があるが、不便な有明のさらに駅遠とかあり得ない。
|
6734:
匿名さん
[2017-04-17 12:30:38]
価値観なんて、人それぞれなんだから、駅遠があり得ないなら、有明にするしかないのでは?
|
6735:
匿名さん
[2017-04-17 12:34:22]
晴海も十分不便では?
有明とここってどっちもどっちとゆーか長所短所が同じ。住んでないものからしたら。 利便性はないけど開放感眺望が良い。 だからここ検討してるんじゃないの。 大きな違いは区が違う。銀座まで歩けるか?くらい? 江東区でも豊洲の方が中央区の晴海より利便性高いよね。 |
|
6736:
匿名さん
[2017-04-17 12:35:37]
あ、トリプルタワーなら利便性よくなる予定だよね!他の有明タワマンにはなかった魅力!
|
6737:
匿名さん
[2017-04-17 12:37:56]
>>6733
晴海が良くて有明がダメとか意味不明だな、駅遠は駅遠だろw つかこの物件に限っては駅遠がどうとか資産性を語るのは滑稽な気がする コンセプトにやられたら買うしかない物件で、そうでもなければ手出し無用 |
6738:
匿名さん
[2017-04-17 12:41:27]
|
6739:
匿名さん
[2017-04-17 18:50:40]
東京湾にクジラらしき物体、目撃情報相次ぐ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3030605.html |
6740:
匿名さん
[2017-04-17 19:35:13]
|
6741:
匿名さん
[2017-04-17 19:54:38]
|
6742:
検討板ユーザーさん
[2017-04-17 20:18:07]
だから、中央区の晴海は江東区の有明に目くじら立てなきゃいけないほどの立地ってこと。
そりゃ中央区最安値のタワマンだわ。 |
6743:
匿名さん
[2017-04-17 20:46:10]
|
6744:
匿名さん
[2017-04-17 20:52:17]
値上がり期待なら断然晴海でしょ。
中央区ブランドも強い。 |
6745:
eマンションさん
[2017-04-17 21:39:09]
中央区って都心3区の最低ランクでしょ。
ブランドあるの? 港区や千代田区と比べて。 |
永住なら別にしてよく勉強したら見えてくる思います。