三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6706: 匿名さん 
[2017-04-16 22:00:52]
開発余地のあるエリアを買うのが投資の基本だよ。
6707: 匿名さん 
[2017-04-16 22:12:59]
>>6703

タワマン2棟はそこそこ高値でしょうがここよりも駅遠で都バスかBRTが頼りの立地で100万もアップしますかね。低層リフォーム新古のほうはさらにそんなわけないし。それこそ地下鉄が決まらないと。(決まりそうとか決まるんじゃないかなではなく決定です)
6708: 匿名さん 
[2017-04-16 22:33:24]
関係者が死物狂いの買い煽り。
よく恥ずかしくないね。
田舎者ならひっかかるかな?
6709: 匿名さん 
[2017-04-16 22:36:00]
残された時間はあと三年。
それまでに売り切らないと暴落して不良棚残になるから必死なのは仕方ない。
6710: 匿名さん 
[2017-04-16 22:38:10]
まあ、今のTTTの中古より坪単価で100万くらい
高くなると思いますよ。
6711: 匿名さん 
[2017-04-16 23:06:33]
暴落(笑)
まだ言ってるのか。


今のうちに買っておかないと、あっという間に値上がりするぞ。
次の豊洲は坪単価400万超え。数年のうちに庶民は買えない価格まで上がる。
6712: 匿名さん 
[2017-04-16 23:21:19]
IHはプレミアフロア以外不可なんでしょうか?聞いた方いたら教えてください。
6713: 匿名さん 
[2017-04-16 23:44:09]
じゃあ今のうちにお買い得な有明物件を買っておけば一番間違いなしってことですね。
5年後には驚くほど値上がりするってな。
6714: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-17 00:04:35]
>>6712 匿名さん
オール電化じゃなくてIH使うメリットって何かあるんですか?
6715: 匿名さん 
[2017-04-17 00:14:03]
>>6713 匿名さん
有明は無理。所詮江東区。

黙って晴海買っとけ。中古でいいから。
6716: 匿名さん 
[2017-04-17 00:14:57]
>>6714 口コミ知りたいさん

年寄りはIHが良いよ。
うちの親もそうした。
6717: 匿名さん 
[2017-04-17 00:15:36]
IHは使い勝手が良いと思うけど、オール電化は今どき流行りませんよ。
6718: 匿名さん 
[2017-04-17 00:16:46]
有明も中古なら良いけど、永久眺望じゃないと苦しいかもね。
6719: 匿名さん 
[2017-04-17 00:17:19]
>>6711
豊洲は、ただいま絶賛暴落中なのでは?
6720: 匿名さん 
[2017-04-17 00:18:51]
IHは安心、安全がいい。使い慣れるとガスは不安…。
6721: 匿名さん 
[2017-04-17 00:22:33]
6712ですが、IH,夏暑くないし、掃除も楽で・・・。
あと、今のところが風呂給湯だけガスで、残りがIH含め電気で、光熱費のコスパ悪いかと思ってたら、今まで暮らした中で一番良くてびっくり、ということもあります。
6722: eマンションさん 
[2017-04-17 00:45:35]
>>6721 匿名さん
そうなんですね!
ガス給湯とIHの併用はコスパ悪いと思ってました。勉強になります。
6723: 匿名さん 
[2017-04-17 00:48:03]
掃除が楽、そのとおり!!
6724: 匿名さん 
[2017-04-17 01:06:53]
>>6718
BACことブリリア有明シティタワーという、湾岸一の眺望を誇る免震タワマンがありますよ。
6725: 通りがかりさん 
[2017-04-17 01:35:21]
>>6718 匿名さん
永久眺望って南側だけでしょ。
眺望だけでは苦しいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる