パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
6686:
匿名さん
[2017-04-16 21:09:38]
|
6687:
匿名さん
[2017-04-16 21:10:17]
|
6688:
匿名さん
[2017-04-16 21:12:04]
|
6689:
匿名さん
[2017-04-16 21:23:41]
>>6686 匿名さん
いや、住宅ローンにノンリコースローンをうたうものはないよ。FもMもそんな契約内容になってない。 そして、例えノンリコであったとしても、差押えた物件を銀行が通常安値投げ売りしないから。暴落する理由にもならない。 |
6690:
匿名さん
[2017-04-16 21:24:51]
|
6691:
匿名さん
[2017-04-16 21:25:37]
|
6692:
匿名さん
[2017-04-16 21:27:01]
|
6693:
匿名さん
[2017-04-16 21:30:15]
|
6694:
匿名さん
[2017-04-16 21:33:26]
|
6695:
匿名さん
[2017-04-16 21:34:47]
まあ、マンション買いたいなら早めに買うことだね。
今から安くなることはないよ。開発が進んだらあとはもう、高くなるだけ。 晴海はこの物件が安く買える最後のチャンスだよ。 |
|
6696:
匿名さん
[2017-04-16 21:39:05]
特区は有明ですよね。資料見ると
「訪日外国人対応のサービスアパートメント、アフターコンベンション施設を整備」 とあります。それに対し愛宕地区が 「外国人向け生活支援(居住、医療、インターナショナルスクール等)の充実」 六本木五丁目が 「複合MICE施設や外国人等向けの居住、文化、教育等の生活環境の整備」 とあります。どちらかというと有明は出張者向け、愛宕六本木は居住者向けという感じでしょうか。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/170210goudoukuikikai... |
6697:
匿名さん
[2017-04-16 21:39:24]
|
6698:
ご近所さん
[2017-04-16 21:40:38]
まあ15年スパンで見ると下がるだろうね。そうでなくても、10年国債金利1.5%ぐらいに上がったらそれだけで1割は下がるよ。複利は怖いからね。
|
6699:
匿名さん
[2017-04-16 21:43:21]
>>6696 匿名さん
エビデンスに基づいた解説ありがとうございます。 人口減少迎えるに当たり不動産価格高騰には海外資本は不可欠だと思いますので、その意味では六本木、愛宕エリアの方が将来性はありそうですね。 |
6700:
評判気になるさん
[2017-04-16 21:44:15]
>>6695 匿名さん
選手村跡地がここより高くなることは無いでしょう。 あれだけ戸数が多いんだから。 選手村跡地に比較的安価な住宅が大量供給されたときに晴海の不動産価格がどう動くか想像できないのですが、頭のいい人教えてください。 |
6701:
匿名さん
[2017-04-16 21:45:30]
六本木やら麻布なんて、一般サラリーマンにしてみりゃすみにくいぜ
|
6702:
匿名さん
[2017-04-16 21:46:14]
|
6703:
匿名さん
[2017-04-16 21:46:30]
選手村跡地は高値で売られると思いますよ。
今より坪単価100万円は上がると思います。 |
6704:
匿名さん
[2017-04-16 21:48:49]
本気でマンション欲しいなら、今が一番安い時期だよ。、時間が経てば経つほど、開発が進んで値上がりする。
今が安く買える最後のチャンスだよ。 |
6705:
匿名さん
[2017-04-16 21:50:28]
|
でも、日本にはノンリコースローンが無いんだよ。
それが大きな違いになる。つまり、投げ売りできない。