三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6666: 匿名さん 
[2017-04-16 20:41:41]
>>6656 匿名さん
晴海が坪600になるときは青山や代官山あたりは坪5000万ですな。

6667: 匿名さん 
[2017-04-16 20:42:13]
>>6665 匿名さん

聞いたのはこっち
6668: 匿名さん 
[2017-04-16 20:42:19]
>>6663 匿名さん
既に湾岸には富裕層が住んでますよ。
今からの湾岸は高くなります。

6669: 匿名さん 
[2017-04-16 20:43:20]
>>6665 匿名さん
くだらないアホなこと言ってないで、お前がしっかり新聞読めよ。
6670: 匿名さん 
[2017-04-16 20:44:41]
>>6667 匿名さん
本当に新聞読んでるなら答えられるのでは?
社説でもいいよ。
6671: 匿名さん 
[2017-04-16 20:46:25]
2020年になれば誰が正しかったかはっきりしますよ。
そのとき文句を言わないこと。
もし自分のマンションが大暴落してても自己責任です。
当然、国も東京都も相手にしません。
6672: 匿名さん 
[2017-04-16 20:49:57]
そもそも、日本の不動産は暴落できないよ。
銀行が安値で売らせてくれないんだもん。
知らんの?
6673: 匿名さん 
[2017-04-16 20:51:19]
>>6670 匿名さん

その新聞や社説を教えていただくわけにはいきませんか。新聞読む読まないは置いておいて。最後のお願いです。
6674: 匿名さん 
[2017-04-16 20:51:32]
もうちょっと詳しくいうと、売却するときに、銀行はローンの一括返済を要求するのよ。
つまり、安く売ったら、ローンの一括返済ができなくなるので、売ろうとしても売れない訳。
結局高値で売るしかなくなる。
6675: 匿名さん 
[2017-04-16 20:52:40]
>>6673 匿名さん
なんでやねん。夕刊フジしか読んで無いような奴には教えられん。
6676: 匿名さん 
[2017-04-16 20:55:31]
>>6674 匿名さん
売り希望値よりも買ってくれる人がいるかどうかでは?
6677: 匿名さん 
[2017-04-16 20:55:45]
このままだと、日本の人口は減り続けるから、おそらく日本は海外から優秀な人を集めるだろうね。もちろん、高給で雇われる。
そういう人が住むエリアを政府は欲しがってる訳。

特区って聞いた事ない?
6678: 匿名さん 
[2017-04-16 20:58:22]
>>6676 匿名さん
そもそも、安値で売りに出ないので、買おうにも買えないのよ。これが日本の不動産が値下がりしにくいカラクリ。
不動産の基本なんだけどな。
6679: 匿名さん 
[2017-04-16 20:58:35]
>>6677 匿名さん
それこそ、麻布台の大型再開発がでてきたばかりじゃない。
あと、三田小山町西地区と六本木五丁目再開発。
6680: 匿名さん 
[2017-04-16 21:01:03]
>>6678 匿名さん
リーマンショック後は安値で出てたし、最近は世田谷辺りは希望値で買いが入らずズルズル値下げしてきとるで。
6681: 匿名さん 
[2017-04-16 21:02:26]
それも特区?
6682: 匿名さん 
[2017-04-16 21:05:01]
>>6680 匿名さん
そう。
日本の不動産は、値下がりが遅いのよ。
理由はさっき書いた通り。

少なくとも暴落はあり得ない。
ちなみにアメリカなんかは、売却したらローンがチャラになる契約だから、安値で投げ売りも可能。

この方が流動性もいいし、良いことも有るんだけどね。日本の銀行はこの方式のローンを出してくれないのよ。その代わり、超低金利。
6683: 匿名さん 
[2017-04-16 21:07:10]
少なくとも、晴海は値上がりするよ。
そもそも、銀座に近いのに安値放置されてるのがオカシイ。
見直されてきてるから、開発進んだら化けるよ。
坪単価600万は近いうちに超える。
6684: 匿名さん 
[2017-04-16 21:07:51]
>>6682 匿名さん
よくある誤解なんだけど、アメリカの住宅ローンは完璧なノンリコではないし、売却でチャラにはならないよ。
6685: 匿名さん 
[2017-04-16 21:09:34]
>>6683 匿名さん
安値だったからこの4~5年で上がったんだよ。
もう十分に上がっちゃったあとなんだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる