パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
6604:
マンション検討中さん
[2017-04-16 10:42:01]
15時位だと西日が隣2棟に遮られて日陰になってた。せっかくの良い庭が影で台無しにならないか心配。ティアロの人はクロノの影響ありますか?昼間~夕方の時間で。
|
6605:
匿名さん
[2017-04-16 10:45:28]
晴海も値上がりの余地はあると思うけど、どちらが値上がり率として高いかと聞かれたら確実に有明だろうなぁ。
|
6606:
匿名さん
[2017-04-16 10:49:29]
有明より晴海でしょ。
有明で、次の値上がり要素って思い付かないもんね。 既に駅近2路線だから、地下鉄来ても値上がりも限定的だろうし、スーパーなんて、もう何個もある状態で出来ても値上がり効果はない。 アリーナが値上がり要素になるかな?ならない気もしますし。 値上がり期待なら、断然晴海が有利だと思います。ただ、その代わりしばらく不便なのは確かかと。 |
6607:
匿名さん
[2017-04-16 10:49:38]
|
6608:
匿名さん
[2017-04-16 10:52:26]
ま、台風なんて年に1日あるかないかくらいだしね。
というか6602さんは湾岸エリア向きな人ではない気がする。 |
6609:
マンコミュファンさん
[2017-04-16 10:52:33]
>>6600 匿名さん
あのー、湾岸地下鉄できたとしても月島駅より遠いけど?駅どこにできると思ってる? あと有明の方は駅近。 湾岸地下鉄できて大儲けできるのは環2ラインのタワマンかと。 有明より晴海のこの地に将来性を感じてるのはある意味すごいです。 |
6610:
匿名さん
[2017-04-16 10:54:57]
まあ、息が出来ないなんて言ったけど、風が気持ちが良いのも分かる。サーっと吹くと、刺激もあるしなんとも言えない快感だよね。
空気が拡散して、綺麗な空気になるのもメリットですし。悪いことだけでもないのは確かかな。 |
6611:
匿名さん
[2017-04-16 10:58:20]
6602ですけど、既に湾岸住民です。
実は5年前くらいに東雲のタワーマンション検討したことから、この辺りに引っ越して来ました。 風の強い日、年に数回って言いますけど、冬なんかは結構風強い日多いと思いますよ。 ただ、さっきも言った通り、気持ちよい日が多いのも分かりますし、空気が綺麗になる効果もありますので、一長一短かなと思います。 |
6612:
匿名さん
[2017-04-16 11:00:43]
これかな?
銀座まで2駅、東京まで3駅って売り出されるマンション、坪単価600万超えるんじゃない? ![]() ![]() |
6613:
匿名さん
[2017-04-16 11:06:11]
BRTなんて、地下鉄までのツナギなんだから、正直なくても良いんだよね。
一気に地下鉄作った方がコストが安くなるなら、そういう判断もありだと思う。 |
|
6614:
匿名さん
[2017-04-16 11:06:55]
10年近く辰巳桜橋を利用したけど、
お気に入りの道だったなぁ。 冬場は空気が澄むので、スカイツリーも よく見えてたし、海鳥を眺めながら、今日は 沢山浮かんでるなぁ。とか楽しかった。 むしろ、大きな台風の後なんかは、下水が 逆流するのか、臭いが気になる日が年に 数回あった。 |
6615:
匿名さん
[2017-04-16 11:10:00]
|
6616:
匿名さん
[2017-04-16 11:15:53]
BRTの前にLRTも検討されていたけど、
できる事から始めた方がいいよ。 地下鉄にこだわってゆりかもめを逃した 過去もある訳で。 |
6617:
匿名さん
[2017-04-16 11:26:30]
|
6618:
匿名さん
[2017-04-16 11:42:50]
モデルルーム前通ったら、
ドトールの看板持った人がたってるね |
6619:
マンコミュファンさん
[2017-04-16 12:06:03]
|
6620:
匿名さん
[2017-04-16 12:22:20]
BRTは地下鉄までの繋ぎでしか無いですから。
BRTやめて、さっさと地下鉄作った方がコスト派安いぞ。 |
6621:
匿名さん
[2017-04-16 12:30:05]
BRTはバスなんだから
コストかけずに廃止も できるでしょ。 なにを言いいたいの? |
6622:
匿名さん
[2017-04-16 12:39:30]
ただ、三井も住不の東銀座ギャラリー前で今日もやってるよ
今は中央湊かな |
6623:
匿名さん
[2017-04-16 12:53:14]
私はここを買う予定だけど現実的に下がると思う。億以上が基本のマンションってことで妥協してですけど。
維持費も高いし、駅遠い。 10年で9000が7000-7500のイメージかな。 住不のほうは機械換気だし、リビング以外の天井高もある。なによりワイドスパンとすっきりした図面は素晴らしいよね。収納も細かくあるし、あっちの方が価格は維持されるんじゃないかな。7500→6500のイメージ。 ここも機械換気つけてくれないかなぁ。 あと、億超えないとIHつけられないのもなんだかなぁという感じ・・・。 |