三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6584: 匿名さん 
[2017-04-16 08:47:07]
Wコン東のほうが近いような
6585: 匿名さん 
[2017-04-16 08:48:27]
>>6584 匿名さん
あ、すいません電車ね。でもこの辺りは車だとさらに早いです
6586: 匿名さん 
[2017-04-16 08:58:08]
車だと湾岸道路沿いのトリプルタワーが一番近いね
次点でレックスガーデン

いずれにしても、オリエンタルランド好きならここでも良いけど
ディズニー好きならここ以外の方が良いね。
6587: 匿名さん 
[2017-04-16 09:15:10]
湾岸線を走るとわかるけど、東雲のマンション群の
方が近いよ。
直線距離では、Wコンのeastが一番。
6588: マンション検討中さん 
[2017-04-16 09:25:59]
東雲のタワマンは安いよね、特にWコン。100平米以上でも6000万台、二層ぶちぬきペントハウスでも8000万台だもんな
6589: 匿名さん 
[2017-04-16 09:30:24]
先先週かな、最上階のメゾネットが
1億ちょっとで成約していたね。
坪単価にしたら260くらいだったと思う。
東なら花火も毎日見える。
6590: 匿名さん 
[2017-04-16 09:45:53]
安いんだけど、東雲って住みたくないな。豊洲と有明の隣なんだけど住むのは無理。
6591: 匿名さん 
[2017-04-16 09:51:47]
>>6582 口コミ知りたいさん
車ではなく、電車の話。
ここは駐車場附帯率40%だから多くは車が移動手段ではないよ。
あと車でも湾岸線すぐなので東雲の交差点までなら東雲のタワー群より早いかも。湾岸の方が優先道路の分。
6592: 匿名さん 
[2017-04-16 10:06:39]
電車でも、Wコンの辰巳駅からの方が
展示場駅より速いでしょ。
展示場の次の駅は東雲だし。
6593: 匿名さん 
[2017-04-16 10:08:38]
江東区湾岸エリアなら将来も見据えて有明だよね。凄い街になるよ、きっと。
6594: 匿名さん 
[2017-04-16 10:10:02]
東雲、不思議と人気ないんだよねー。

値上がり余地はあると思うんだけど、辰巳駅の雰囲気が最悪だし、あの橋も風が強いと地獄だし、豊洲からだと坂道あるし。
改善の兆しがあれば化けると思うんだけど。
6595: 匿名さん 
[2017-04-16 10:10:08]
>>6591 匿名さん

無理あるよ。
東雲の三井のタワーと交差点まで
の早さを勝負したら、
どう考えても三井のタワーが100%勝つ。
6596: 匿名さん 
[2017-04-16 10:11:02]
>>6593 匿名さん
有明は開発がようやく動き出したからね。
値上がりすると思う。
でも、長い目で見たら、中央区のこちらが値上がり率は大きいと思います。
6597: 匿名さん 
[2017-04-16 10:14:15]
辰巳桜橋は台風の時は大変だけど、
普通の時は、開放感があり気持ちいい道だったなぁ。
6598: 匿名さん 
[2017-04-16 10:15:25]
いやいや、どう考えても値上がり率は有明でしょう。
6599: 匿名さん 
[2017-04-16 10:27:00]
晴海は値下がりしかありえないと思います。

晴海がもし徒歩9分だったら値上がりありえたかもですが。
6600: 匿名さん 
[2017-04-16 10:32:46]
晴海の方が値上がり余地はありますよ。
例えば駅遠なのが、湾岸地下鉄が決まって便利になったら、大儲け。
スーパーすらないのに、スーパーできただけで、大儲け。

値上がり期待で買うなら不便な場所で、将来性のある街を買うのが不動産の基本だよ。
6601: 匿名さん 
[2017-04-16 10:34:25]
今の時代だと、駅距離よりも眺望や豪華共有施設の方が、資産性維持の観点だと重要になって来てるよ。
6602: 匿名さん 
[2017-04-16 10:35:32]
>>6597 匿名さん

辰巳桜橋は台風だけでなく、冬場は風が強すぎて息が出来ない苦しさがあります。髪もボサボサになるし。
6603: マンション検討中さん 
[2017-04-16 10:37:28]
そうなんだけど、地下鉄は来ないし、来ると言われていたBRTも無くなりそうじゃない?
隣りの空き地は都有地だから五輪終わるまで放置でしょうね〜その後はどうするか知らないけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる