パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
6364:
匿名さん
[2017-04-11 22:28:45]
>>6363 マンション検討中さん 営業さん、BRTの話スキップしてるよ。
|
6365:
匿名さん
[2017-04-11 22:59:14]
もう、一気に湾岸地下鉄整備した方が良さそうだよね。
|
6366:
近隣住民さん
[2017-04-12 01:00:59]
駅遠つらいみたいな書き込みみたので、晴海タワーズ在住としてコメントですが、同マンションの知人と話しても駅遠つらいという話にはなってないですね。風が強いという話はたまにありますがw
普段は徒歩や自転車、悪天候のときはシャトルバスやタクシーでストレスはとくにないです。 晴海タワーズからの買い替え検討してますが、この地を気に入ってるので、駅遠ディスに反論したくなってしまい思わずコメントです。 |
6367:
匿名さん
[2017-04-12 01:07:27]
ここは三井物件だからドトールやWCTみたいなシャトルバスはないんですか?
|
6368:
匿名さん
[2017-04-12 01:07:44]
そもそも駅遠つらいと感じるひとはここや近所買ってないでしょ。
5分以内、10分以内の壁問題ないや、健脚な人、バス待てる人、 車余裕の人が買ってるでしょ。 |
6369:
匿名さん
[2017-04-12 01:22:31]
あと、BRTは白紙になる可能性は低いでしょうから、現状でもストレスないうえにBRTきて更に便利というスタンスでおります。
6366でした。 |
6370:
匿名さん
[2017-04-12 05:55:33]
駅15分程度で遠くないって言える方向けのマンションですか
私は遠いと思います |
6371:
匿名さん
[2017-04-12 07:00:40]
>普段は徒歩や自転車、悪天候のときはシャトルバスやタクシー
使い分けしなければいけない時点でストレスだから 普通は駅近買うんじゃね?子供いたら余計に。 あと、環境と駅距離は別問題な。 |
6372:
匿名さん
[2017-04-12 07:16:39]
>>6370 匿名さん
そうではなくて 駅中心の生活ではない人が買うマンションだとおもいます。 わたしは隣に住んでますが、殆ど電車は使わないので、駅からの距離は気になりません。毎日のように使うのなら、遠くて不便なので、買わなかったかもしれません |
6373:
名無しさん
[2017-04-12 08:20:34]
豊洲市場は中止になってもBRTはできるはず。なんといってもオリンピックだから。出来なければ東京は恥をかく。
|
|
6374:
eマンションさん
[2017-04-12 08:50:11]
|
6375:
匿名さん
[2017-04-12 09:03:42]
何だか、検討外の隣人が晴海のネガレスがないか監視しているっぽいな。
百合子ファーストの会の基本理念が発表されましたよ。 wise spendingと。 |
6376:
匿名さん
[2017-04-12 09:14:20]
駅遠は慣れるよ、毎日のことだからね
ただ資産価値に与える影響が小さくないってだけでw |
6377:
匿名さん
[2017-04-12 09:25:58]
タクシーも拾いにくい場所です。
|
6378:
名無しさん
[2017-04-12 09:43:57]
ららぽーとへの買い物は、行きは散歩を兼ねて歩き帰りは荷物があるから無料巡回バスで。
トリトンまで行けば晴海ライナーで東京駅まで行くからそちらのほうが使いやすいかな。 |
6379:
匿名さん
[2017-04-12 10:53:38]
|
6380:
匿名さん
[2017-04-12 11:49:12]
隣の住人ですが、全然大変じゃない。
マンションからの眺望やゆとり感で毎日の通勤なんて気にならないくらい住みやすい。 |
6381:
匿名さん
[2017-04-12 12:15:46]
嫌なら買わなきゃ良い。それだけ。
駅近が良ければ、直結のキャピタルゲートプレイスや、勝どきビュータワーの中古でもどうぞ。 こちらは、中央区ではなかなかない開放感が売り。 交通機関は、バス、BRT、タクシーがメインになるでしょうね。 |
6382:
匿名さん
[2017-04-12 12:17:59]
晴海ライナー、乗り場がトリトン奥で不便。下車も八重州北口で不便。もちろん有料。
|
6383:
匿名さん
[2017-04-12 12:21:47]
|