パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
6184:
匿名さん
[2017-04-09 13:32:27]
|
6185:
匿名さん
[2017-04-09 13:57:15]
引渡しを受けた時点で含み損、金利は高くなっていて、返済もキツイうえに含み損がどんどん拡大していく。妖精は助けてくれますか?
|
6186:
匿名さん
[2017-04-09 14:02:53]
6169.6175
5年後に2倍になるわけないでしょ 勝ちどき晴海選手村マンション乱立 3割下がるね それでも納得なら買いましょう |
6187:
匿名さん
[2017-04-09 14:10:13]
竣工直前の売れ残りやキャンセル住戸を下がった相場でなら買ってもいいかな。しかし、その時には駅近の物件がリーズナブルになっているはずなので、そっちを買うよね。
|
6188:
口コミ知りたいさん
[2017-04-09 14:11:27]
|
6189:
匿名さん
[2017-04-09 14:19:25]
今日の価格表を見た、南向きの話で、
78平米 9000万円 坪380 83平米 1億円 坪400 93平米 12400万円 坪 430 って間違ってないよね?? |
6190:
マンション検討中さん
[2017-04-09 14:46:47]
BRTも無くなるんじゃないか?
燃料電池の都バスを適当に増やしてエコアピールで終わると思うよ。 五輪時駐車場の予定だった築地が解体できないから隣の空き地は五輪用の駐車場になると予想してるよ。 |
6191:
匿名さん
[2017-04-09 14:59:43]
ちょっと遅れてしまったけど、モデルルーム予約しようと思うたら、もう申し込み終了してた、、、、ここってカフェみたいな施設はついてるんですかね?
|
6192:
匿名さん
[2017-04-09 15:07:40]
供給が増えて街が魅力的になってBRTもできて便利になって、欲しいと思ったときには在庫なし、あのとき買っときゃよかったな、ってなる可能性もある。もちろん下がる可能性もあるが、今はどちらとも言えないと思うもの
|
6193:
匿名さん
[2017-04-09 15:10:30]
|
|
6194:
匿名さん
[2017-04-09 15:39:52]
|
6195:
匿名さん
[2017-04-09 15:59:23]
|
6196:
匿名さん
[2017-04-09 16:03:15]
|
6197:
匿名さん
[2017-04-09 16:03:25]
>>6192 匿名さん
都内で5000戸供給というのが、余りに多いおもうのですが、5000戸消化できて初めて上昇できるかどうかの土俵に乗るって感じですよね。。。 そしてここより安価になりそうなら尚更ここの下ぶれリスクは大きいのではないですか? |
6198:
匿名さん
[2017-04-09 16:04:37]
>>6190 マンション検討中さん
なんの根拠もないネガ |
6199:
匿名さん
[2017-04-09 16:10:19]
>>6189 匿名さん
まさかの希望通り。。。もっと高いって言われたのにね |
6200:
匿名さん
[2017-04-09 16:27:11]
|
6201:
匿名さん
[2017-04-09 16:29:14]
|
6202:
匿名さん
[2017-04-09 16:30:46]
豊洲は350万くらいじゃなかったっけ。
一番安くても300万前後かと。 しかも10年落ちの中古でしょ? |
6203:
匿名さん
[2017-04-09 16:34:02]
高いか安いかなんて、収入次第でしょ。
あなただって千葉や高知のマンションみたら、激安だな〜〜って思っちゃう訳ですよ。 もちろん、低収入の人にとっては、割高だな〜〜〜ってなっちゃう訳で。 |
「住民一人ひとりの妖精をイマジネーションする」だそうです。