三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5882: 匿名さん 
[2017-04-04 17:21:26]
ここは実需向きではないね、ディズニー好きとか、セカンドとか、そっちのがしっくり来る。
便利さを求めるなら、駅遠で確実にストレスになるから、他を考えた方が良い。
5883: 匿名さん 
[2017-04-04 17:29:02]
うーん、将来本当にディズニーとタイアップしたマンションができたら、
ここはあくまで「風」なんだから、一気に評判ダメになると思う。
ちなみに浦安の似たコンセプトのマンションの流通価格も高いわけではないよね。
5884: 匿名さん 
[2017-04-04 18:08:01]
まさにそれな
底辺のグッドネイバーレベル
5885: 匿名さん 
[2017-04-04 18:17:47]
駅近のゴミゴミしたクルマ通りの多いところのほうがストレスに感じる人もいるのだよ。
以前の書き込みにもあったけど、駅遠のおかげで得られる開放感のほうに魅力を感じる人向けだね。
トリトンやららぽも近いからそんなに不便でもないし。
資産価値を考えてストレス溜めながら駅近住むのはQOL低いので、それより好きなところに住むという考え方。
5886: 匿名さん 
[2017-04-04 18:32:51]
>>5885 匿名さん

本当にそう思ってるならここより駅近でここより開放的で安いスカベイを買ったらどうですか?

今度はきっとまた別の理由をこじつけて来るんでしょうけどね(笑)
中央区じゃないと嫌だ!とか(笑)
5887: 匿名さん 
[2017-04-04 18:47:37]
>>5886 匿名さん

>>5886 匿名さん
本当にそう思ってますよ。
スカイズベイズも良いと思いますが、晴海二丁目と比べ建物が少し混み合ってるのと運河の抜け感が晴海のほうが好みなので。

あと中央区とか江東区のこだわりはないのですが、単純に都心からの距離が近いので晴海が良いです。

こじつけてるわけじゃなくて、純粋に晴海がいいと思ってるだけなんだけどね。


5888: 匿名さん 
[2017-04-04 20:01:50]
ここはオリエンタルランド監修なだけで、ディズニーとは全く関係ないからね。
それをディズニーと関係するマンションと勘違いして買うのは構わないけど。
そりゃミッキーが出て、クラブ33の会員権がもらえるマンションなら俺もこの値段で買うけどさw

まあ、晴海ラブな人が買えばいいんじゃない。中央区の端で駅から遠くて350万出したとしても価値があると思うんだろうから。
この手のマンション買う人って資産性ってなかなか割り切れないけど、それを割り切れる人だけが買えるマンション、ある意味羨ましいよ。
5889: 匿名さん 
[2017-04-04 20:14:42]
東京のディズニーランドなんて、被り物被ったニセモノだよ。ただのディズニー風。

ホンモノのミッキーでは無いし、シンデレラ城すら、ハリボテです。住めません。
5890: 匿名さん 
[2017-04-04 20:17:06]
確かにスカイズの中古は値上がりするかもね。
5891: 匿名さん 
[2017-04-04 20:23:26]
値上がり期待なら、新豊洲なんかよりブリリア有明シティタワー。
週刊ダイヤモンドにも書いてあったね。
5892: 匿名さん 
[2017-04-04 20:24:24]
>>5881 クロノ住民さん

???
ここディズニーでしたっけ?
オリエンタルランド監修なだけでは。
5893: 匿名さん 
[2017-04-04 20:27:34]
>>5888 匿名さん

さすがにディズニーと勘違いして買う人はいないと思いますが。

資産性も再開発地域で発展余地あるから悲観はないですね。

まあ、あなたにはあわないマンションなのに、何でここにいるのかわかりませんが、晴海になにか恨みでもあるんですか?
5894: 匿名さん 
[2017-04-04 20:34:11]
【朗報】ららぽーと豊洲⇆晴海・勝どき・月島 の循環バス試行運転開始‼️
明日4/5(水)より毎週水曜のみ1時間に1本ではありますが循環バスを走らせるとのお知らせがありました‼️
詳細は画像の通りですが、ティアロ、DT、KTT等のマンション前まで来てくれるようです。
5895: 匿名さん 
[2017-04-04 20:35:45]
日本のディズニーランドは、オリエンタルランドが運営してるんですよ。
5896: 匿名さん 
[2017-04-04 21:24:42]
>>5893 匿名さん
あわよくばパンダ部屋が200台で出れば検討するためですよ。
コンセプトや立地は納得いきませんが、200台で買えれば投資としては満足です。
5897: ご近所さん 
[2017-04-04 21:42:37]
>>5894さん
ほんとですか、うれしいな、試運転うまくいって毎日になればいいな。
5898: 匿名さん 
[2017-04-04 22:36:25]
>>5896 匿名さん
千葉に行けば200台で買えますよ(笑)
5899: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-04 22:57:48]
>>5898 匿名さん
買えません。市川で260-350、本八幡で260。
蘇我とかまで行けば200もあるけど
5900: 名無しさん 
[2017-04-04 23:07:24]
>>5895 匿名さん
運営しててもディズニーの著作権は持ってません。
5901: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-04 23:08:13]
>>5899 口コミ知りたいさん
それ200台ですよー!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる