パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
5821:
匿名さん
[2017-04-02 19:16:37]
賃貸だと、利益が載ってるので高くなりますけど、それで良いのかなあ?
|
5822:
匿名さん
[2017-04-02 19:21:42]
>>5821 匿名さん
しかも気にいる部屋が中古で出てくるかも分かりませんよね。 |
5823:
匿名さん
[2017-04-02 19:22:54]
モデルルーム混んでますね。
晴海の将来性に期待してる人は私だけでは無いんでしょうね。 恐らくですが、東京で値上がりしそうな街って、晴海か有明くらいしか無いんですよね。 豊洲も昔は酷かったのに良い街になりましたもんね。 |
5825:
匿名さん
[2017-04-02 19:39:20]
東京で値上がりしそうな街って、晴海か有明くらいしか無いって・・・
掲示板に書かれてる時点でそんなとこもう価格上昇の8合目は過ぎてるよ。 次に上がるところは人口減や価格低下で土地集約ができやすいとことか、 オリンピック後の次のメインイベントとか、次回の災害に耐えたところなどじゃないの? |
5826:
マンション検討中さん
[2017-04-02 19:40:31]
|
5827:
匿名さん
[2017-04-02 20:02:23]
やっぱり、値上がりする街には違いないって事ですか?
|
5828:
匿名さん
[2017-04-02 21:26:35]
先日内覧してきましたが、そもそもクジラの意味するところが疑問。目の前は沖縄の海とは違う濁った東京湾ですから。映像は他のマンションより作り込んでいましたが、妖精の森に妖精の家の小さな扉が。対象は幼児です。
そんな家庭は嬉しいのかな? 隣にもさらにタワーマンションが建つので東の眺望はあまり良くない。南だけが障害が無い。 だから高いよ。 隣が具体化してから東と南を検討するのも有りかな?多少は月島に近い。 |
5829:
匿名さん
[2017-04-02 21:45:53]
なんかあの女の子が出てくる地面からクジラが跳ねるHPの映像が痛々しくて。
あれは違うんじゃないかと。せめて川にしてほしかった。感覚の問題でしょうけど・・・。 |
5830:
名無しさん
[2017-04-02 22:01:15]
行っての感想。
壁紙などの作りが安っぽい。 椅子とかテーブルも安直。 モデルルームの1階から3階までは長〜い階段。 そして下りはエスカレーター。 どうなってるの?(^^、 しきりに中央区ですからを強調。 中央区でも晴海のハズレだよね? と言いたくなった。 作りなら大理石を多用するスミフだな。 |
5831:
通りがかりさん
[2017-04-02 22:09:34]
外観も模様が帆船を意図しているらしい。
強引なこじつけ。だれも説明されても、へぇ〜〜で終わる。 で、ゲストルームは4つほどあり いずれも船内や船底をデザインした作り。 やり過ぎだろ。船底の和室はかなり閉鎖的な雰囲気。 そこまで海を意識するか? コンセプトが合わないので、ここを買うのはやめます。 |
|
5832:
匿名さん
[2017-04-02 22:25:36]
賃貸にしますって言ってた人かな?
賃貸だと、2割くらい高くなりませんか? チープな賃貸で我慢する手もあるけど、それだと人生をドブに捨てるようなもんですね。 |
5833:
マンション検討中さん
[2017-04-02 22:32:01]
|
5834:
匿名さん
[2017-04-02 22:36:51]
>>5832
10年も20年も賃貸したりしないでしょ。 子供がじゃぶじゃぶ池とかで遊ばなくなるまでのわずか数年間。 マナー問題や修繕積立金の大増額リスク、バブル崩壊後の価格下落リスクを考えれば 2割増程度なら余裕でペイするでしょうね。 家賃補助や借上社宅制度があるような企業だと尚更。 |
5835:
マンション検討中さん
[2017-04-02 22:45:55]
結論は子供が大きくなるまで家賃補助を利用しての賃貸向きということで。
|
5836:
匿名さん
[2017-04-02 23:02:08]
ずーっと賃貸ってどうなの?
同僚はマンションとか一戸建てなのに、ずーっと賃貸? 嫁さんの気持ち、考えてやれよ。 |
5837:
マンション検討中さん
[2017-04-02 23:03:58]
[No.5807~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5838:
匿名さん
[2017-04-02 23:08:13]
|
5839:
匿名さん
[2017-04-02 23:10:42]
北側の都有地はBRTの操車場とか話してたけど。
25階までしか建てられない。 向き合う部屋は安い。 東南、西南の角部屋は1億超え。 安いと思える金持ちの方にオススメ。 |
5840:
匿名さん
[2017-04-02 23:11:10]
|
5841:
匿名さん
[2017-04-02 23:12:40]
でも、10年間でも3600万円をドブに捨てる訳ですよね。
勿体無くないないですか? |