三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5757: 匿名さん 
[2017-04-01 01:45:38]
近くに住んでるので、ディズニーのお庭と噴水は無料で使わせてもらいますね。
フットサルコートもお金出すので一般解放してくださいね~
こんな維持費のかかる設備を一般解放してくれるなんてお金持ちはさすがですね(笑)
5758: 匿名さん 
[2017-04-01 01:53:40]
三菱東京UFJ銀行の10年固定金利一気に倍ですか!
4月1.05%
3月0.55%
ますますローンで買うのは無謀になりつつありますね・・・。
5759: 匿名さん 
[2017-04-01 08:05:48]
一気に0.5ってスゲーな。
5760: 匿名さん 
[2017-04-01 09:52:32]
ここが竣工する頃には固定10年が1.5%とかは普通になってそうだね。危険過ぎる…
5761: 名無しさん 
[2017-04-01 09:53:10]
>>5759 匿名さん
三菱の10年固定だけだよ。
銀行も年度末のセールみたいなものがあるからね。
5762: 匿名さん 
[2017-04-01 11:34:09]
>年度末セール
去年はそんなことなかったよ。4月に上がってても0.03とか
今年の0.5はひどいよ。
5763: マンション検討中さん 
[2017-04-01 11:37:05]
三井住友信託はかわってないじゃん。
5764: 匿名さん 
[2017-04-01 12:04:51]
個別では変わってないとこあるけど、全般的に昨年夏以降上昇だね。決済時2%以下だといいけど厳しいかな。
5765: マンション検討中さん 
[2017-04-01 12:13:43]
長期金利動向と黒田発言考えればそんな悲観することでもなかろう。米イールドカーブもフラット化してきていることだしね。
5766: 匿名さん 
[2017-04-01 12:28:36]
>米イールドカーブもフラット化
それでもFFrate今年末1.3、来年2、再来年2.5は普通にあるのでは?2になるとかなりのドル高圧力になるから日銀への圧力・苦言も増えると思うが。
5767: 匿名さん 
[2017-04-01 14:16:43]
>>5764 匿名さん

あくまで固定の話ですよ。
政策金利連動の変動金利は、いまだ超低金利ですよ。

また、未だに低金利には変わらないし、じゃあ3年後見送って5年~10年後に買おうにも、それこそより金利が上昇しているリスクが出る可能性が高いかな。

私も悩ましい事には変わり無いですけど。

5768: マンション検討中さん 
[2017-04-01 14:21:44]
まあ表面的な情報に右往左往するなってことだね。
5769: 匿名さん 
[2017-04-01 14:39:56]
>>5756 匿名さん

確かに駅近魅力的だけど、国際展示場か…と迷ってる。こっちは遠くても月島。比べるまでもなく駅力は高いし…
買い物はここ不便だから車は手放せないかな。
でも有明の商業施設だと広すぎて結局面倒くさいとかあるかもだし。
迷うなー
5770: 匿名さん 
[2017-04-01 15:06:52]
この間の日経新聞にも掲載されてましたが、月島の通勤ラッシュ武蔵小杉並にひどくないですか?
都心に近くもて、毎日15分も歩いてあの通勤ラッシュに巻き込まれるとおもうと、通勤時間と苦労は郊外とそこまで変わらないかもしれませんね。
5771: 匿名さん 
[2017-04-01 16:07:03]
>>5770 匿名さん

時間帯によるんでしょうけど、毎日豊洲から有楽町まで座って出勤しています。
ラッシュって何時のどちら行きの話ですか?
5772: 匿名さん 
[2017-04-01 16:40:53]
>>5770 匿名さん
それ勝どきな
5773: 匿名さん 
[2017-04-01 16:41:30]
住吉豊洲の新線が開通すれば、激混み東西線の客が有楽町線になだれ込むことでしょう。
5774: 匿名さん 
[2017-04-01 18:21:30]
勝どきと月島までシャトルバスがあると聞きましたよ。歩かなくてもよいかと。自分は勝どきですね、月島の地下道が長すぎます。ただ、今まで駅遠に住んだことがないので、どのくらい不便になるか、想像がつきません。
5775: 匿名さん 
[2017-04-01 18:29:22]
>>5774 匿名さん
おそらく最初は遠い!こんなの毎日通えないよ!って思うでしょうけど、1ヶ月もやってたらすぐ慣れますよ。
5776: 匿名さん 
[2017-04-01 18:41:25]
月島の地下は長いので、結局電車降りても部屋に着くまで30分ぐらいはかかってしまいますね。
そりゃ慣れますが、台風や大雨の日はずぶぬれになりながら歩くし、バスも本数出てないので待つ、坪350万もだしてこれではね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる