三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5697: マンション検討中さん 
[2017-03-30 11:58:05]
>>5694 匿名さん
表面5%がざっくり損益分岐点のベンチマークだってことだろうけど、行間から溢れる「タワマン投資やってる自分すげー」感が鼻につくなw
グロス8000万の湾岸タワマンのキャピタルは見込めないだろうし、投資の話は他でやってくれ。

5698: 匿名さん 
[2017-03-30 14:18:31]
パークタワー晴海の資産価値について興味深い指摘がありました。指摘のとおり都心さらに言えば中央区にも関わらず徒歩10分以上というのは不便以外の何物でもありません。
http://asset-expansion.seesaa.net/s/article/448304689.html
5699: 匿名さん 
[2017-03-30 14:51:00]
晴海は大化けするね
素晴らしい立地だよ
5700: 匿名さん 
[2017-03-30 15:05:26]
その根拠は?
5701: 匿名さん 
[2017-03-30 15:10:27]
環状二号線が開通しないと厳しいかな
5702: マンション検討中さん 
[2017-03-30 15:38:44]
約2.5~3年前同じ晴海でDTの一期一次高層階が320~350/坪
だったような気がする、周りからは高すぎると批判が多かった、
気の弱い自分はそれを聞いて諦めた、今になってみれば高層階を
あの価格ではもう手に入らないだな。
5703: 匿名さん 
[2017-03-30 16:02:11]
都心からの距離が近いのが全て。
交通手段は電車だけじゃないんだよ。
5704: 匿名さん 
[2017-03-30 17:23:43]
>>5703 匿名さん
都心から距離は近いけど、なぜか不便。
結果、ついついタクシーに乗る機会が増え、出費がかさむことに。かと言って決してタクシーを拾いやすい場所でもない。うぅ。
5705: 匿名さん 
[2017-03-30 18:45:59]
>>5703 匿名さん
バスで通勤って地方みたいだね。

5706: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-30 18:46:42]
自分もここ買ったら車通勤だけど家族は違う。
結局住民の殆どがシャトルバス、徒歩、自転車等に頼ることになる。

有明にブリリアのシティタワー(BAC)がある。
りんかい線までここと同じ12分程、ゆりかもめまでは8分、
眺望は湾岸一のシティビューを誇り、最上階にはバーやスパがあり、シャトルバスもある。
でも住んでみてやっぱり駅遠は不便だと、住不有明のMRにBAC住民が多く来場しているとか。
因みに同じくらいスカイズ住民も来場しているのだとか。同じ豊洲駅徒歩12分です。

問題は都心近い同士で比較したら、やっぱり駅近有利という点ですね。
5707: 匿名さん 
[2017-03-30 18:55:50]
>>5706 検討板ユーザーさん

SkyzもBACもそうなんだけど、駅徒歩12分の上に途中に店が全くと行って良いほどなくて、寄り道もできずひたすら歩かされるという苦行がきついのだと思う。

ここもそうだけどね。

これが都心の内陸分マンションだと仮に駅徒歩12分でも途中に商店街があったり施設があったりで気が紛れるのだけど。
5708: 匿名 
[2017-03-30 19:44:25]
結局、勝どき徒歩12分のクロノにしておけばよかったということなのか…
一応、飲食店もポツポツあるし
5709: 匿名さん 
[2017-03-30 19:52:10]
実際歩いてみればいいじゃん。淋しいかどうか。有明よりはマシじゃないかな。
5710: 匿名さん 
[2017-03-30 21:10:25]
冬とか北風にビュンビュン吹かれて凍えそうな上
寂しいよ
5711: 匿名さん 
[2017-03-30 21:30:07]
>>5705 匿名さん
俺もバスはメインで使うもんじゃないと思ってる。
電車で行けるところは電車で行く。電車がなければバス。
5712: 名無しさん 
[2017-03-30 21:39:38]
>>5709 匿名さん
ローソンぐらいしか無くない?
ちょいと違う方向行けば色々あるけどさ。
有明はコンビニ2つとスーパーある。
と言っても普通は真っ直ぐ帰るでしょ。
5713: マンション検討中さん 
[2017-03-30 21:47:24]
これからは都心回帰、再開発
資産価値が下がるなど重箱の隅をつつく様
びくびくするなら買わない
自分が買いたいコンセプト
環境と思えば買い
私は買う
先見の明があるから、不動産投資で負けた事がありません。

5714: 匿名さん 
[2017-03-30 21:52:02]
勝ち負けですか?
他人と比較する概念は必要かな?
5715: 匿名さん 
[2017-03-30 21:55:10]
>>5714 匿名さん

>>5714 匿名さん
多分、損したことないという意味だとおもいますが‥‥
理解力大丈夫ですか?
5716: 匿名さん 
[2017-03-30 22:23:35]
>>5713 マンション検討中さん

あなたみたいな人は負けるまでやり続けることになりますよ。
負けを早めに知っといた方がいいかも(≧∀≦)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる