パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
5677:
匿名さん
[2017-03-29 18:19:01]
皆さん駅遠だと投資に向かなくて、永住しかないと言っていますが、あくまで一般論ですよね。隣のティアロー、クロノを見たら、売れば十分利益は出ます。これからの相場次第じゃないでしょうか。
|
5678:
匿名さん
[2017-03-29 18:35:16]
売れれば、ですよね。この御時世にホイホイ売れてるのですか、お隣。
|
5679:
匿名さん
[2017-03-29 18:37:25]
もういいって・・・
キャピタル狙いならタイミングとか考えろよ で、タイミングわかるんなら不動産でなくて株でやればいい。 少なくともここじゃないよ。 |
5680:
検討板ユーザーさん
[2017-03-29 18:38:54]
>>5677 匿名さん
それは少し前に購入して今売却するからであって、引渡しが2019年9月のココとは話は別。しかも2020年以降は勝どき駅周辺で1万戸以上の開発が控えてて、ここが今の高値より更に高く売れるという可能性は薄いと見て購入した方がいいと思う。 共有部が気に入って1000万~2000万は損しても買う。という気持ちでいた方がいいと思うな。実際戸建買ったらそんな感じだから、郊外に自分好みの8000万の戸建を買ったと思えば別に悪い買い物じゃないと思う。 |
5681:
匿名さん
[2017-03-29 18:39:50]
タワマンいくつか持ってますが
最低表面7%はありました(港区内陸タワーで7%半ばなんて時代もあったんですよ) 新築でも5%切ったら投資案件はスパっとあきらめることです 事故居住は好きにしてください |
5682:
匿名さん
[2017-03-29 19:02:01]
2,000万入れてレバレッジ掛けて、税引き後CFがほぼゼロってどんだけ効率悪いんだって事だよね。
つまり、賃料に比べて値段が高すぎるってことだよ。 そんな立地の物件がさらにキャピタルが得られるまで上がると言われてもね。 |
5683:
匿名さん
[2017-03-29 19:10:38]
>新築でも5%切ったら投資案件はスパっとあきらめることです
ほんとそれ。このマンションで損得言ってる時点で意味不明。湾岸で買えるなら、価格が大きく調整しない前提での 東雲、管理費上がらない前提での有明のほんの一部でしょ。 |
5684:
口コミ知りたいさん
[2017-03-29 20:53:17]
|
5685:
匿名さん
[2017-03-29 21:56:31]
想定利回り3%台になると思うけど
っていうかそもそも賃貸付きづらい立地だよね |
5686:
評判気になるさん
[2017-03-29 22:02:11]
>>5682 匿名さん
しかも一番条件の良い初年度からCFマイナスだからね。 つまり、ローン完済までの35年間一度もCFプラス化は望めないということ。 最高値なのでこれ以上の値上がりも期待できない。 永住前提というか、現金払い以外の人は一度買ったら永住を余儀なくされる物件だと思う。 |
|
5687:
マンション検討中さん
[2017-03-29 22:22:17]
まあ、オリンピック終了後の選手村を狙いましょう。
|
5688:
匿名さん
[2017-03-29 23:50:32]
地下鉄は地下に潜るのが億劫なので、実生活上の利便性は晴海新駅(できればですが)に期待してないですが、目の前のBRTステーションが7時~24時くらいまで10分に1本も本数あれば、地下鉄以上の利便性だと思ってまして、三井はそれら踏まえての値付けじゃないのかな。
|
5689:
匿名さん
[2017-03-29 23:51:55]
>>5683 匿名さん
おっ!なかなかのツワモノですね。全く同感です。5%の意味、やってる人間にしかわからんよね。東雲は利回るし需要が底堅いので狙い目ですね。つい最近もタワマン低層を買い負けたよ。相手も投資目的だった。 |
5690:
匿名さん
[2017-03-30 06:43:07]
5%の利回りを自慢気にいうタワマン投資家って、相当儲かってなさそう。値上がりと相続以外に投資対象にならないでしょう(笑)
|
5691:
口コミ知りたいさん
[2017-03-30 07:02:20]
|
5692:
匿名さん
[2017-03-30 08:03:20]
|
5693:
マンション検討中さん
[2017-03-30 08:36:51]
そもそも投資用のマンションでは無いしね
駅から遠いというデメリットをカバーするために、ディズニー入れたり、共用施設を多数作って売りにしているので、利回りとか、キャピタルとか、言ってる人は向かないのは明白ですね |
5694:
匿名さん
[2017-03-30 09:03:08]
|
5695:
口コミ知りたいさん
[2017-03-30 09:40:31]
|
5696:
匿名さん
[2017-03-30 11:32:28]
シャトルバスの利用料は、中型バス2台7:00〜24:00運行で、月360万円位でいけそうでしょうか。それとも1台でやり繰りするのでしょうか。
|