パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
5143:
マンション検討中さん
[2017-03-22 22:39:36]
パークタワー晴海と一緒にオリエンタルランドも仕込んでおくかな。
|
5144:
匿名さん
[2017-03-22 22:40:09]
坪350も出すなら、山手線内の築10年以内のブランドマンション買えるんだよね。もちろん3Aとか港区とか千代田区は無理だと思うけど。
|
5145:
匿名さん
[2017-03-22 22:41:08]
買えるなら出して見たら?
無いやろ。 |
5146:
匿名さん
[2017-03-22 22:42:38]
まあ、高いか安いかなんて、その人の収入次第ですからね。(笑)
高くて買えないなら、安いマンション買えば良いのでは?そういうもんでしょ。 |
5147:
匿名さん
[2017-03-22 22:44:40]
この物件、金利上がったらどうするのかね?
|
5148:
匿名さん
[2017-03-22 22:46:54]
高いか安いかは主観だが、
完売か売れ残りかは客観的な現実となるからな。 |
5149:
匿名さん
[2017-03-22 22:47:35]
今の住居売れば350程度なら正直買えるよ。みんな値上がりしてるんだから同じような状況でしょ。でもこの交通利便性、将来性、南以外は湾岸としてはヤバい眺望で350ってなあ。1100戸も売れるのだろうか。。。。たぶん最終的には340にしてくる気がする。
|
5150:
匿名さん
[2017-03-22 22:52:19]
隣の住民ですが、ここは、バス便利用がメインになると思いますよ。
BRTターミナルがすぐ前にできて、そこに都バスも停まるでしょうし、シャトルバスも。 環状二号線が無事開通すれば、晴海通りの渋滞もましになるでしょうし、銀座まで10分ほどでしょう。 |
5151:
匿名さん
[2017-03-22 22:55:31]
|
5152:
匿名さん
[2017-03-22 22:57:48]
勝どき駅行くまでのトリトン勤務者との対面通行の混雑、駅の混雑やばくないですか?あと大江戸線降りるにも、乗り換えるにも不便すぎる。社内も狭すぎて窮屈感が嫌い。皆さんどう思います?
|
|
5153:
匿名さん
[2017-03-22 22:58:19]
この価格だと二次取得層を対象にしていると思いますが、それだけに現状より不便になるここを選ぶでしょうか(ここより駅遠の物件が少ない&そんな物件じゃそこまで売却益が出ない)。
一次取得層であれば夢を見させれば購入に傾きやすいでしょうけど。 |
5154:
匿名さん
[2017-03-22 22:59:47]
|
5155:
匿名さん
[2017-03-22 23:00:42]
良心的な三井なのにこの値段ということは、杭打ちやり直しのコストがゼネコンのミスではなく地中に予測不能な部分があり、建築コストに転嫁されて結局購入者に転嫁されたのかなと予想する。
|
5156:
匿名さん
[2017-03-22 23:01:47]
みなさんの感想からすると価格は高すぎるし価格からするとコンセプトに違和感があるという事でしょうか。
しかし車で5分で虎ノ門てなれば今の価格は安く感じますね。 |
5157:
匿名さん
[2017-03-22 23:03:05]
バスって時間にルーズだからね。時間が大事な仕事している人には致命的なんじゃないですか。仮にも端っこのギリギリとはいえ都心三区なのにメインがバスかってならんかね。これから勝どき晴海地区は山のようにタワマンができる予定なので交通はもっと混雑するでしょ。
|
5158:
匿名さん
[2017-03-22 23:04:28]
これで駅近だったら坪単価400万超えになるんじゃね?
|
5159:
匿名さん
[2017-03-22 23:04:55]
ここから車で5分で虎ノ門には行けませんよ。信号無視できる救急車なら5分でしょうけど。グーグルナビは信号待ちを加味してないから、特に都心部方向は信号待ち多し、混雑で法定速度以下の走行になることが頻繁なので。
|
5160:
匿名さん
[2017-03-22 23:06:23]
価格は妥当だと思いますよ。
しかし、南側はやっぱ人気だろうね。、 |
5161:
匿名さん
[2017-03-22 23:06:44]
>>>5158
勝どき駅に駅近であろうが坪400で買う勇気ある相場観持っている人はマイノリティだと思います。 |
5162:
匿名さん
[2017-03-22 23:08:26]
クロティアが最近坪310-320程度なのに妥当は言い過ぎでしょ。新築プレミアとオリエンタルランドプレミア入れても高い。
|