パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
5103:
匿名さん
[2017-03-22 19:27:17]
大量生産の規格品って感じで有難みがないなぁ
|
5104:
匿名さん
[2017-03-22 19:32:04]
コンセプトと値段がミスマッチなのが違和感を生むんだよね。
湾岸駅10分以上、坪300以上で売り出す物件は初めてじゃない? どうなるか楽しみだね、冷静に考えれば需要はそこまで無いだろうし、仮にクロノで2000万益が出たとしても買い換えるなら他を選ぶかな~ 買い換え組ってどこを想定してるのかな、TTTとか? |
5105:
マンション検討中さん
[2017-03-22 19:38:11]
個人的にはこれは売れると思う。
ただし、西からの移転組が多いと思う。 戸建て2億処分してここ2つ買って一つ貸せばいい。 もしくは一つは子供用。 そういう人いっぱいいるよ。 ほんとは湾岸好きな人に来てほしいけど、 デべトップの三井が豪華なタワーとしてここをうるつもりらしいから、 今後住民属性はそういう風になると思う。 |
5106:
匿名さん
[2017-03-22 19:43:03]
晴海は値上がり期待して買うなら良い選択肢だと思うよ。ほんと。
|
5107:
匿名さん
[2017-03-22 19:52:37]
この価格ではもはや子持ちサラリーマンは買えず医者や会社経営者、会社役員で小さな子供持ちがターゲットになるかと思うんだけどそんなにこの地域のマンションを欲しがっているひといるんですかね。
もう少し郊外でこのコンセプトならわかるけどマーケティングちゃんとやっているのかな。 |
5108:
匿名さん
[2017-03-22 19:55:08]
でもモデルルームに行くと若い夫婦や子連ればっかり…
|
5109:
eマンションさん
[2017-03-22 20:01:47]
>>5105
2億の戸建住んでた家族が80平米のここ住むの?ないない。 湾岸は億を超えると凄く動きが悪いよ。実際は7,8千超えたあたりだけど。 でも良く考えてみると、お隣のティアロが南角86低層を億以上で売っていて、 まあ売れないと思うけど、あの価格見てここも億にしようとしているんだね。 凄い時代になったもんだ。 自分はパスだけど売れたら売れたで湾岸が盛り上がるから良しとする。 |
5110:
匿名さん
[2017-03-22 20:04:41]
|
5111:
匿名さん
[2017-03-22 20:04:54]
5105
それは言えますね。 若い人にはわからないかも知れませんが1700兆円のお金は高齢者に集中。 富の偏在は世界の先進国の常識・・・日本もそれに周回遅れで追いついただけです。 1000戸、2000戸、10000戸のマンション販売で需給が云々なんて言っている人がいまだに日本にはたくさんいます。 算数教育を無視した結果なのでしょう??? 自分の頭で考える力がこれほど無くなった国はありません。 文句になって申し訳ないけれど、なんちゃって民主主義と日教組、そして人間ごときをナンバー・ワンでなくてもいい・・・皆オンリー・ワンなんてわけのわからない欺瞞をを世に振りまく詐欺師の罪は大きいですよ。 証人喚問ばかりしている場合ではありません。 |
5112:
匿名さん
[2017-03-22 20:07:14]
通勤は毎日のことだから
きちんと調査しないと武蔵小杉みたいに通勤で毎日苦しむことになりますよ。 |
|
5113:
匿名さん
[2017-03-22 20:12:51]
ここの世帯は電車通勤しないから問題ない
|
5114:
名無しさん
[2017-03-22 20:20:18]
そう億ション買う人は電車通勤なんてしない。
ただこれだけ億ションがあると駐車場50%以下で足りるの?と思う。 8千万台予算の私ですら2台所有してるのに。 |
5115:
匿名さん
[2017-03-22 20:20:53]
何かオオコケしそうで心配だな。
値上りを期待できる感じが全くしない。 ファミリーで一億以上出せたとしても その人たちが、駅から12分の、夜だと 子供ならちょっと心配になるような道の マンションを選ぶとは思えない。 朝、犬と散歩するような裕福なリタイア世代 向けというならわかる。 ても、全くそのコンセプトは無いし。 |
5116:
匿名さん
[2017-03-22 20:24:07]
|
5117:
匿名さん
[2017-03-22 20:27:09]
コンセプトが高級ならこの値段でもわかるんですよ、まぁ相場だししょうがないかなと。
ただ、フットサルコート、キャンプ場、BBQ、ラウンジは酒飲めず狭いし貸し切りできない、価格想定が250~300万のコンセプト。 当初はそういった価格だったのかもしれませんが、コンセプト変えられない苦肉の策でJVかな?と勘ぐってしまいますね。 といっても、中央区、BRT、DFS構造には興味ありますし、価格が発表されたらパンダ部屋目当てで行ってみようと思います。 |
5118:
匿名さん
[2017-03-22 20:29:57]
三井は何を考えているんですかね
街ごと造り替えるつもりですかね 流石ですね(^-^*) 豊洲と合体ですね |
5119:
匿名さん
[2017-03-22 20:35:16]
ララポ直結の橋でもかけたらいいのに
|
5120:
匿名さん
[2017-03-22 20:41:38]
隣の三角形の土地の用途は決まったのですか?
商業施設にして、ららぽ間に歩道専用のデッキ を造るなら、この値段でも検討する。 |
5121:
匿名さん
[2017-03-22 20:43:24]
晴海は数年経ったら大化けしてそう。
豊洲の初期に似てる。 |
5122:
匿名さん
[2017-03-22 20:47:44]
晴海はオリンピック頃には綺麗な街になってるんどろうね。坪単価600万くらいまではアッサリ上がると思う。
|