三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5023: 匿名さん 
[2017-03-21 23:46:06]
丸の内リーマン向け物件やな
5024: 匿名さん 
[2017-03-21 23:47:20]
モデルルームにくる車でだいたいの購入層が解る

ここは 高収入たちが見に来るマンションであることは間違いない
5025: マンション検討中さん 
[2017-03-21 23:50:08]
ないなー、高すぎる。。馬鹿馬鹿しい値段ですね。
坪300前半が平均なら考えたかな〜。

冷静になると買えない。。

余裕な人が買う、まぁ当たり前の話ですね。。撤退します。
5026: マンコミュファンさん 
[2017-03-21 23:50:50]
>>5020 匿名さん

比較的購入しやすい低層もあるし7000万なら行けるんじゃ?逆に7000~8000で中央区が買えるなら安いですよ!!

私は、この値段でも行きます。少し生活は見直す必要ありますが。
5027: マンション検討中さん 
[2017-03-22 00:06:04]
実際の購入者は意外に子育て世代が少ない結果になった場合、お買い得かも
5028: マンション検討中さん 
[2017-03-22 00:13:30]
で、数年で共用施設が排しになる。
5029: 匿名さん 
[2017-03-22 00:20:50]
この立地でタワーを買うのは開放感や眺望を買うわけで、安いからって低層や前が開けていない部屋を買う意味が分かりません。前が抜ける南の低層でも330程度ですかね。
ちなみに、管理費はどんなもんなのでしょうか?
池や庭園の整備で、正直利便性が無いものに多額の管理費を掛けるのは後々住民同士で問題になりそうですね。
5030: 匿名さん 
[2017-03-22 00:45:33]
>>5029 匿名さん

南の低層が坪330だったら今やリーズナブルでは。ティアロの南低層でも中古で坪300以上するしね。
5031: 匿名さん 
[2017-03-22 00:52:08]
今や、って
オリンピック頃にマンションは値下りするって説があるのに、
中古が高値のまま売れ続けるって前提の話ですね。
5032: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 00:55:46]
>>5031 匿名さん
将来どうなるかなんて誰も分からないし、今現状では割安では?る
5033: 匿名さん 
[2017-03-22 01:06:30]
ここの管理費単価、どれくらいになるのでしょうね?
水物(じゃぶじゃぶ池)があって、大量の植栽があって、ミニショップがあって、住民専用バス(運賃無料)を運行して、ボーネルンドやスノーピークとの提携手数料を払って、キャンプや焚き火の監視員も置いて…。

お金のかかる共用部が殆どない(バスは運行しているけれど)クロノ・ティアロでも300円/㎡だけれど、ここは400円/㎡で収まるのかな…。
5034: 匿名さん 
[2017-03-22 01:08:56]
晴海の埋立僻地のねずみランドもどきが坪400近いのか?
もうわけわからんね

5035: 匿名さん 
[2017-03-22 01:17:39]
ディズニーに興味が無い私のような人間には、ディズニーランドで2時間待ちのアトラクションに並ぶ人の気が知れませんが、ディズニーファンの熱意は凄まじいものがありますからね。 ここは資産価値云々ではなく、ファンが御布施で買う物件でしょう。ファン以外に理解できないのは当然のことかと。
5036: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 01:37:57]
>>5031 匿名さん

湾岸大暴落なんてゴシップ系週刊誌の説ですよ。少し調整局面に入り多少の値下がりはあっても高止まりするのが大方の見方では。

過去の東京オリンピックのあった駒沢や代々木のようなステータスも出ると思います。

そもそもオリンピックでインフラ整備されて便利になって行くのに下がる理由が?
供給自体は多くなるから当然選ばれ無いエリアも出来る。
東雲なんかは危ないかもね。

それを考えると晴海のこの価格設定は当然だし、有明に関してはお得感すらある。
5037: 匿名さん 
[2017-03-22 01:47:04]
人気ない方角はたぶん1割下がると思います。
湊も浜離宮もそうだし
なので、みなさん南に要望入れないでくださいね(笑)
5038: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 01:51:34]
>>5036 マンコミュファンさん
オリンピック後の暴落を唱えてる人確かに多いと思いますが、根拠が不明瞭ですよね。なんとなくで語っているというか。。。
実際問題絶対に下がるって分かるなら逆に大儲けできそうですよね。
5039: 匿名さん 
[2017-03-22 03:02:49]
そうです。オリンピック後ではなく
オリンピック前からかもしれません。
5040: 匿名さん 
[2017-03-22 05:36:59]
>>5036 マンコミュファンさん
駒沢や代々木はオリンピックが行われたから高いわけではないだろ。
埋立地のインフラ整備?なんかあったっけ?
環二だけだろ。

5041: 匿名さん 
[2017-03-22 06:21:53]
>>5031 匿名さん
オリンピックで値下がりするとか、オカルトかよ。

理由もないのに値下がりするわけないでしょ(笑)
5042: 匿名さん 
[2017-03-22 06:22:30]
>>5040 匿名さん
ヒント 湾岸地下鉄

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる