パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
4903:
匿名さん
[2017-03-20 16:40:36]
彼は相場感無さすぎて参考にならない。
|
4904:
匿名さん
[2017-03-20 16:52:42]
榊氏ってここ十年くらい湾岸下がるネタやってない?
|
4905:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:24:44]
|
4906:
匿名さん
[2017-03-20 17:25:15]
マンマニ氏のブログまだかなー。ヨイショ記事だろうけど。
「予想以上の高値になりそうですがディズニー好きならおすすめです!」的な。。 |
4907:
匿名さん
[2017-03-20 17:25:53]
4887
何この昭和??? 今は平静ですよ。 日本はすでにアジアで第五位(一人当たりGDP)。 既に先進国ではなくなった。 このままこれを続けるべきと言う人は都心の不動産を売れば良い。 時代は変わる、日本もこのまま沈まないと思う人は買いです。 バカな人の意見に左右されることなく自分の頭で考える日本人よ出よと言いたい。 |
4908:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:30:00]
9000...5000+4000として、
有明と東雲に中古2個買って、一つ貸したらそれでローン払えるね・・・ ローンとか資産価値とか気にしない富裕層なら問題ないのかな |
4909:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:40:58]
日本はこのまま沈むでしょ。経済の要は人口よ。
少子高齢化進展でそもそも住宅価格も低金利でも全く上がってない。株価もだめ。 都心のマンション以外は全敗。 例えば来年にも試験管ベビーとか認めるんじゃないと手遅れ。どうせ何もできない。 米英仏なんかは結局人口増えてるけど、ダメなアジアの辺境じゃん日本なんて。 まずはそこを認めるとこからスタートしないといけないと思うけどね。 今は低金利と五輪でさしえてるけど、まあ10年以内にはガタってくるよ。 |
4910:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:42:10]
今は平成、もうすぐ終わるけど。
|
4911:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:55:41]
>>4908 マンション検討中さん
ちなみにどうやって買うの? 資産背景あっても同時に二個ローンを組むのは簡単じゃないよ。 あくまで複数買いは時期を変えないと。 一つはキャッシュで一つローンなら問題無いですが… |
4912:
匿名さん
[2017-03-20 18:07:36]
住宅ローン、フラット35で両方いけるんじゃない?
俺もここ9000万で買うなら、東雲と有明の中古2つ買いたいかな。立地等はかなり似通っているからね。 |
|
4913:
匿名さん
[2017-03-20 18:30:54]
欲しいなあ。
やっぱり有明にするしか無いのかな |
4914:
マンション検討中さん
[2017-03-20 19:32:16]
事前審査は通っても実行時期が重なると本審査の段階で否決になる可能性もあり。
そして何故?東雲? 新豊洲・有明・晴海で開発が進むと一番取り残される可能性が高いエリア。アクアティクスセンターや開発余地のある(敷地的に)辰巳の方がマシなレベル。 そもそも隣接エリアに2つ買う理由が不明。 リスクヘッジしたいならエリアは放すべき。 |
4915:
名無しさん
[2017-03-20 20:01:52]
ここのシャトルバス、行き先決まってるじゃないですか。
なんかMR行ったふりの人いますね。 MRの感想は素直に高いと感じた。 予定よりワンランク下の間取りにしないとダメな感じ。 永久眺望も実はそんなにいいとは言えない。富士山もレインボーも見れないわけだし。 子供には凄くいいなと思う施設多いけど、少し大きくなったら使わないかもなぁ。 結局予算ありきなので、今は有明に少し傾いてます。 |
4916:
名無しさん
[2017-03-20 20:06:50]
あと受付のディズニー感や、シートベルトをして椅子が動くシアターはさすがと思ったけど、結局こういう豪華なMRが全て価格に反映されてると思うと、もう少し質素でもいいのになって思う。
初めてタワマン買う人はやられちゃいそうだけど、冷静にみると大人が使えそうな共有施設は少なく、マッサージチェア家にあるし、そもそも酸素カプセルとかも汚いおっさんが使ったと思うと使いたくないしで、家に帰って少しだけ夢から覚めてきました。 |
4917:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:14:45]
フラットと銀行でも1あれば行けるよ
まあちゃんと交渉できればだけどね あと9000なら3000位は頭金あると思うから、2つにすれば片方はキャッシュ+無担保ローンでも大して問題じゃない。 >4914さん みんなそう思ってるから賃料の割りに価格は割安だよね この割安はグロス低による利払いも考慮の意味含むよ。 資産運用も考えれば不動産は割安のもの買うよ普通。 近いと賃貸管理しやすいし、管理規約によるけど駐車場複数確保できたりあるよ。そもそも同じ9000の話をしてるのだから、リスクは同じ。というか失敗してもまだ1つは残せるでしょう。地震リスクはあまり分散できないけど、火災や大島や路線などのリスクは近いその2つでも十分分散されてるよね。 |
4918:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:18:55]
シャトルバスは今決めてる最中みたいな感じだったよ
昨日は。 だから昨日か今日決まったんじゃない? |
4919:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:23:25]
>永久眺望も実はそんなにいいとは言えない。富士山もレインボーも見れないわけだし。
やっぱクロノの西から南買った人がこの運河列の一番の先見の明あり・勝ち組だねぇ。角北西40F260。 |
4920:
名無しさん
[2017-03-20 20:24:44]
シアター出てたとこの壁に印刷されたとこに書いてあったので昨日あって今日できたとは思えないですね。
ほんとに行きました? |
4921:
マンコミュファンさん
[2017-03-20 20:28:15]
>>4919 マンション検討中さん
勝ち組かはどうか知らないけど、眺望としては最高だね。 思ったよりティアロに隠れてるんだという印象。 南西角の89狙ってたけど眺望はかなり微妙そうで南東角の82はまだ価格でてないけど億近くになりそうで引き気味。 |
4922:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:31:30]
たとえ清掃されたとしてもどこの誰が入ったか分からないカプセルは確かに嫌かも。
共用施設が豪華なのは売りにもなるしカッコいいが、結局そんなにどこのタワマンもフル活用されてない。人気があるのはゲストルーム、キッズルーム、パーティールーム、あとはカフェコンビニ、ジムあたり? 豪華な共用施設いいけど、入居して最初こそたくさん使われるが段々使われなくなっていくんだよなー MR行けてないから対策等分からないが、バスケのボールが跳ねる音は結構うるさいし。タワマンって音が上まで結構響くし。 窓閉めてるからそこまで気になんないと思うけど。 |