パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
4743:
匿名さん
[2017-03-19 19:03:53]
|
4744:
匿名さん
[2017-03-19 19:05:03]
|
4745:
匿名さん
[2017-03-19 19:23:13]
4744さんに同意。
駅遠って、共働きだと夫婦両方に通勤時間のロスになるでしょう。 近くにスーパーはないし保育園のキャパもパンパンだし、共働きに有利な要素が見つからない。 ディズニーが好きな専業主婦世帯向けではないでしょうか。 |
4746:
匿名さん
[2017-03-19 19:26:49]
駅徒歩8分と、駅徒歩12分だと、差分は4分。
そのロスが重大だと思う人が、どれだけいるかですね。 私は、フルタイム共働きの障害になるとは、あまり感じませんでした。 |
4747:
匿名さん
[2017-03-19 19:28:29]
ここは孫を呼びたい富裕層、孫か子に相続したい人が買うよ。
おじいちゃんおばあちゃんの立場になって考えたら妥当。 自分でも買うわ。 |
4748:
匿名さん
[2017-03-19 19:36:30]
スーパー近いと嬉しいけど、スーパー近いという理由だけでマンション価格が高くなるのも微妙だと思いました。
最近はネットスーパーもありますし、代替策があるのであまり気になりませんでしたね。 まぁ、家庭によって重視するところ、諦めるところって別々だって事でしょうね。 マンションって条件を追加するたびに500万円単位で価格が上がってしまうので、どこを諦めるのか難しいよね。 |
4749:
匿名さん
[2017-03-19 19:42:03]
|
4750:
匿名さん
[2017-03-19 19:45:41]
それ、統計の罠にハマってますよ(笑)
1日1時間って、10年間で150日分ですよ!っていうのと同じ。 |
4751:
匿名さん
[2017-03-19 19:47:00]
だからといって、駅前のゴールドクレストのタワーマンションを買うと思います?
結局は比較だからね。 |
4752:
匿名さん
[2017-03-19 19:51:50]
皆さんって、1日に3時間くらいマンションコミュニティに貼り付いてる訳じゃ無いですか。
これって、10年間でどのくらいの損失か計算した事あります? なんと7200時間。これって300日間をマンション掲示板に無駄に使った事になるんです。 みたいな事。 |
|
4753:
匿名さん
[2017-03-19 20:01:48]
他のことに比べたら僅かかも知れませんが、住んでる間は毎日発生するロスですよ。
マンションの価値は立地だという原則、ここならそれを超越できる何かがあるんでしょうか。 >>4752さん マンコミに張り付くのは人生の無駄ですね。。(笑) 減らさないと。。 |
4754:
匿名さん
[2017-03-19 20:09:38]
意外と12分はokという方は多いのですね。失礼しました。
|
4755:
匿名さん
[2017-03-19 20:11:13]
でも、それって結局職場の場所によりますよね。
豊洲勤務の人だったら、まぁ自転車でもいけるし、良い立地ですよね〜〜。 |
4756:
匿名さん
[2017-03-19 20:14:05]
結局はマンション選びって諦めるところ探しなんですよね。
そりゃ、駅近が良いに決まってますよ。 でも、それによって1000万円とか余計に払うかっていうと、やっぱりNo!なんですよね。 で、タワーマンションに住みたい。それで1000万円余分に払う??? やっぱりYes!なんですよ。タワーマンションに住みたい。 500万円安いから高速道路脇に住むか?それもNo! みたいにして、選ぶしかないんじゃないかなーと思います。 |
4757:
匿名さん
[2017-03-19 20:16:07]
12分NGな人は、そもそも本掲示板見ないでしょ。それこそ時間の無駄。
|
4758:
匿名さん
[2017-03-19 20:34:31]
ティアロの中古成約って平均330万ぐらい?
天井付けた相場で、これだけの戸数を一気に坪350で売るのは厳しい気がするけどね。 ドゥトゥールが絶賛売れ残り中なのに、ネズミー以外優先的に選ぶ理由ない気がするけど。 ここ350万でも買う人って、いったいどんな人? |
4759:
匿名さん
[2017-03-19 20:35:29]
|
4760:
匿名さん
[2017-03-19 20:42:32]
BQやファイヤーリビングは良いとして 敷地内の庭で誰がテントで寝るのでしょうね(笑)
じゃぶじゃぶ池(笑)は資産価値下げそう 酸素カプセル要らないよ(笑) |
4761:
口コミ知りたいさん
[2017-03-19 20:46:17]
>>4758 匿名さん
今住んでるマンションを5000万で売って残りをキャッシュ。 買えはするけど、そこまでして欲しいかは、 今度話を聞いてから。 年も50になって選ぶ所じゃないかな? 駅からの距離は気にならない。 眺望は、さほど魅力的ではない。 半々だね。 |
4762:
匿名さん
[2017-03-19 20:56:58]
|
一般的に考えられる務め人の年収上位層を突き抜けていくと資産家が該当するだけで、バラツキはむしろ増すでしょうね。