三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

4623: eマンションさん 
[2017-03-18 18:15:53]
370マンの狙いはこれだったか。
4624: 匿名さん 
[2017-03-18 18:23:54]
思ったより安いんじゃねーの?
4625: 匿名さん 
[2017-03-18 18:28:08]
340あるなら即買いだろう。条件良い部屋は倍率高くなりそうだな。
4626: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 18:32:50]
どこかの駅(東京?)までの定期バスはあるんですかね?
4627: 匿名さん 
[2017-03-18 18:33:53]
一番安い部屋は坪単価300マン円程度からありますよ。
個人的には、北向き高層階がお買い得に見えました。
4628: 匿名さん 
[2017-03-18 18:34:49]
そりゃバス停にいきゃ、バスに乗れるだろうし、定期だって買えるんじゃない?
どういう意味?
4629: 匿名さん 
[2017-03-18 18:35:02]
坪単価340って年収2000万クラスでしょ..本当に売れんの?誰が買えるの?ディズニー風ファミリー向けタワマンじゃなかったの???将来の資産価値も期待できないのに、アホみたいに5000万も借金できまへん。
4630: 匿名さん 
[2017-03-18 18:38:47]
>>4619 匿名さん
今日のMRもクラッシィも行きました!確かに全く規模感もコンセプトも異なるけど室内はあっちのが良いくらいでしたよ。まぁでもこっち興味ある方には無縁な物件だな
4631: 匿名さん 
[2017-03-18 18:40:33]
相場なんだから仕方ないでしょ。
お隣だって中古で350マンで売れる時代なんだから、ここだけ激安で売られる訳ないでしょうに。

買える人が買えばいいんじゃない?
買えない人は有明の高速沿いでも、芝浦の団地型でもいくしかないでしょうに。
ほんとに260マンがいいなら、千葉に行くしかないよ。
4632: 匿名さん 
[2017-03-18 18:41:29]
>>4629 匿名さん
5000万借金できないなら5000万円頭金として出せばいいんでないかな?
4633: 匿名さん 
[2017-03-18 18:44:39]
5000万くらいの借金なんて、たいした事ないと思うけどなぁ。
年収上げてから出直したほうがいいんじゃないの?
4634: 匿名さん 
[2017-03-18 18:58:21]
20年前のバブルにはかなわないが、都心のマンションを中心にバブルの様そうを呈してきたね。
数年くらい住んでプチバブル相場が崩れる前に売り抜ければ大損はしないが・・・。

年収1千万クラスのサラリーマンが贈与無しで坪350万の3LDKを買うのはかなり難しい。
税金考えれば1千5百万でもそうかわらないでしょ。
4635: 匿名さん 
[2017-03-18 18:58:49]
340万だと、年収1000万は超えるだろうね。
2000万クラスでも坪単価340万くらいなの?

都心の坪単価600とか800くらいの物件ってどんな人が買ってるんやろな
4636: 匿名さん 
[2017-03-18 19:00:32]
プレミアムの価格はまだ出てないので、
普通の住戸で平均340ぐらいかな
プレミアム入れると、たぶん350-360ではないでしょうか
南>東>西>北で、南側は北側より2割高い

部屋は梁がほとんどないので、開放感がすばらしいし、共有施設もすごいと思う
ランドリーと酸素カプセルなんて珍しい
あと仕様もよかった



4637: 匿名さん 
[2017-03-18 19:00:44]
>>4634 匿名さん
全然バブルじゃ無いよ。
バブル時代なんて、5倍、10倍当たり前でしたからね。

5パーセントとか10パーセント上がった程度でバブルなんて、ちゃんちゃらおかしいよ。
4638: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 19:00:55]
>>4635 匿名さん
年収とか、あまり気にしない人たちです。
4639: 匿名さん 
[2017-03-18 19:01:58]
躯体のスペックも素晴らしいし、専有部分も申し分なかった。
4640: 匿名さん 
[2017-03-18 19:03:55]
世帯年収1500万くらいの層が中心だとぶっちゃけ嬉しいです
4641: 評判気になるさん 
[2017-03-18 19:04:09]
>>4634 匿名さん
実際、年収2000万円台は必要と感じました、、



4642: 匿名さん 
[2017-03-18 19:04:46]
開放感ある部屋は素晴らしいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる