三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

4583: 匿名さん 
[2017-03-18 13:51:13]
どうだった?
4584: マンション掲示板さん 
[2017-03-18 14:11:02]
>>4579 匿名さん
バブルの時は値下がり早かったよ。
今は都内のマンション価格バブル並みだってよ。
4585: 匿名さん 
[2017-03-18 14:25:37]
>>4580
トリトン内にもあるしドトールの下にもあるし、
ちょっと足伸ばせばアオキもある、期待し過ぎないほうがいい・・・
4586: 匿名さん 
[2017-03-18 14:35:32]
360でした。残念。
4587: 評判気になるさん 
[2017-03-18 14:41:19]
>>4586 匿名さん

私も、非常に残念でした、、スミフが常識的に錯覚しそうです、、

4588: 匿名さん 
[2017-03-18 15:10:37]
高値で少しづつ売る戦略ですかね
三井はJV化でリスク減ってるし。
4589: 匿名さん 
[2017-03-18 15:10:45]
有明は安かったじゃん。
4590: 匿名さん 
[2017-03-18 15:12:39]
薄利多売のビジネスモデルは崩壊したと言うことでしょうね。
今からは新築の数が減っていき、利益を載せまくった物件が増えてくると思われます。

おそらく、中古物件が主役になるのでは無いでしょうか。
すでに欧米ではそれが普通なんですけどね。
4591: 匿名さん 
[2017-03-18 15:13:53]
>>4584 マンション掲示板さん

バブルの100分の1の価格だろ。(笑)
バブル時代なんて、みんなが買えなくて、手賀沼とか取手に億ション買ってた時代だぞ。
4592: 匿名さん 
[2017-03-18 15:14:43]
有明は住友にしては安かった。
中古はまだ安いから中古の方が現実的。
4593: 匿名さん 
[2017-03-18 15:20:37]
前回のバブルから本来の価格に戻るまでは15年かかっている。
ちなみに、2006年くらいがミニバブルと言われた時期だね。

あと、注目すべきはアメリカは値上がりしていってるが、日本はまったく値上がりしていないということ。
つまり、日本だけ割安なんだよね。3倍くらいまでは一気に上がる可能性がある。
前回のバブルから本来の価格に戻るまでは1...
4594: 匿名さん 
[2017-03-18 15:39:37]
坪300を切るあたりから上は370超、平均でも330を超えてくる模様。JV化はやはりじっくり売るぞ宣言だったか。
4595: 匿名さん 
[2017-03-18 15:39:54]
ひどい印象操作ですね

前回のバブルから半分の価格に暴落するまではたったの5年。
あと、注目すべきはアメリカは値上がりしていってるが、日本はまったく値上がりしていないということ。
つまり、長期的には経済成長+インフレに見合った価格形成が両国ともされてる。
しかし、人口減という要因を考えれば日本だけ割高なんだよね。半値くらいまでは一気に下がる可能性がある。

4596: 匿名さん 
[2017-03-18 15:58:16]
>>4594
伝え洩れてくる情報が正しければ(当方MRにはまだ行ってない)、
330~340ぐらいだよねぇ!?

おいおいおいおい・・・
ここから三井お得意の調整だよね?
ナンボ何でもやりすぎなんじゃないの?
一気にドトールとトリプルが安く感じるから恐ろしい・・・
不動産怖い・・・
4597: 評判気になるさん 
[2017-03-18 16:06:06]
>>4596 匿名さん

>>4596 匿名さん
平均360だって。今日実際行って聞いたんだから
4598: 匿名さん 
[2017-03-18 16:08:30]
私も今日、昼過ぎの回でモデルルーム行きました。おおよその価格帯しかわかりませんでしたが、平均すると340から350くらい?かなと感じました。
4599: マンション検討中さん 
[2017-03-18 16:09:42]
平米100万とな!
ココ終わりましたね。
完成在庫決定。
4600: 通りがかりさん 
[2017-03-18 16:10:30]
オリエンタルランドパワーで売れるのかね、、、
4601: 匿名さん 
[2017-03-18 16:21:43]
数千万のマンションを薄利多売するなんてビジネスモデルは、もう過去のものになったという事。
そもそも、こんな新築がボンボン立ち並ぶ時代がおかしかったのよ。

今からは、新築をゆっくり、なが〜い時間をかけて売っていく時代なんじゃないでしょうか。
そして、中古時代の幕開けです。既にアメリカやヨーロッパなんかは、中古がメインだよね。
4602: 匿名さん 
[2017-03-18 16:22:00]
>>4595

あらあら、チャートすらまともに見れない人が反論するとはねぇ(笑)

日本とアメリカを比べたら、日本が激安なのは明白。これで割高に見せるのは無理があるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる