三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

4237: 匿名さん 
[2017-03-11 08:20:31]
>>4231 匿名さん

オリエンタルリビオパークタワー晴海ノーレルコートクラッシィ
4238: 匿名さん 
[2017-03-11 08:22:47]
>>4232 匿名さん

近鉄もJXも新日鉄住金も住商も各業界の大手だし微妙なメンツということもない。東建野村東急不動産あたりより財務は強いメンバー。
4239: 匿名さん 
[2017-03-11 08:23:57]
まあ、デベなんて売った後は売りっぱなしなんだから関係ないのでは?
俺は施工会社の方が気になる。
4240: 匿名さん 
[2017-03-11 08:25:14]
これで、思い切った安値では販売できなくなったな。
本当に坪単価370万円確定かもしれんな。
4241: 匿名さん 
[2017-03-11 08:28:32]
>>4239 匿名さん

売った後の瑕疵担保や保証は施工会社じゃなくて売主が負うんだよ。
JVになると管理組合からの正当な指摘にもゴネて(売主全社が資金分担して対応しないといけなくなるため)、迅速な対応が期待できなくなる。

売った後の方が重要で、管理組合的にはJVは百害あって一利なしでは。
4242: 匿名さん 
[2017-03-11 08:36:45]
ブランド関係無いとか言ってるやつに限って
やっぱ中央区とかやっぱタワーとか気にする
JV化はマイナス要素しかない
4247: 匿名さん 
[2017-03-11 09:02:02]
ここ杭打ちで曰く付きだしね。
後で揉めるフラグは十分◎
4248: 匿名さん 
[2017-03-11 09:02:49]
へ?杭は解決したんじゃなかったっけ?
勘違い?
4249: 匿名さん 
[2017-03-11 09:04:35]
売主が増えるぶんには問題ないぞ。
どうせ住民の話し相手になるのは三井だし。
4250: 匿名さん 
[2017-03-11 09:13:18]
これ、本当に370万で売るつもりなのでは?
だったら買わん。安いなら江戸川区でもいい。
4251: 匿名さん 
[2017-03-11 09:13:25]
「地下躯体工事の遅延」の原因って結局不明のままじゃないですか?何か情報ありますか?
4252: 匿名さん 
[2017-03-11 09:24:39]
JVは大変。
三井単独がよかった。
4253: 匿名さん 
[2017-03-11 09:25:44]
俺はJVでも良いな。安心感あるし。
4255: 匿名さん 
[2017-03-11 09:26:44]
>>4251 匿名さん

工事完了したんじゃなかったっけ?
遅延の原因が知りたいの?
4256: 匿名さん 
[2017-03-11 09:27:58]
売主増えるのは大した影響じゃないが、これで変なアンチが減るのは良いと思うぞ。
住民層は良い方が絶対に良い。
4257: 匿名さん 
[2017-03-11 09:29:13]
JVにして高値で売ろうとするのがミエミエなのがね。もうね。
4258: 匿名さん 
[2017-03-11 09:29:32]
>>4255 匿名さん
工事完了したのは知ってます。じゃなきゃ売らないでしょ。原因が分からないのがすっきりしなくて。営業さんに聞くしかないですかね?
4259: 匿名さん 
[2017-03-11 09:34:06]
赤字案件に後から乗っかる会社なんてあるはずない。
三井が赤字かぶって安値を提示したんじゃないか?

絶対儲かる話じゃなけりゃ、
後乗り会社は株主から猛攻撃確実だぞ。
4260: 匿名さん 
[2017-03-11 09:35:28]
これで薄利多売は無くなった。つまり、安値では売る事はない。
売れ行きが悪くなる予測なので、利益をたんまり載せて売る判断したと言う事だろう。

まさかの坪単価400万超えはないと思うが、380万円が見えてきたね。
4261: 匿名さん 
[2017-03-11 09:38:19]
儲けるためには、利益を載せなきゃいけないんだよ。

売れないときには、利益を載せて高値で売らなきゃいけないんだよ。


逆に、ほっておいても売れるときには、薄利多売方式がとられる。
つまり、安値で売られるんだよ。代わりに多くのマンションを売らなきゃいけない。

三井は、「そんなにマンションは売れない」と判断し、「利益を載せて高く売る戦略」を選んだということだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる