パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
3966:
匿名さん
[2017-03-06 17:37:34]
逆に言うとここで億150戸は大変だろうから、100以下程度になるように抑えてくるんじゃね?
|
3967:
マンコミュファンさん
[2017-03-06 18:08:21]
億超え150は厳しいと思うなぁ。
100でも厳しい。 有明の方は億超えは最上階だけっぽいね。 そもそも90以上の部屋が最上階以外にないのだけど。 |
3968:
匿名さん
[2017-03-06 18:46:31]
有明のほうがグロス合わせに来てるよね
こっちは億以上の見込み客いるのか、それとも強気で押し通すつもりなのか、長期戦なのか |
3969:
評判気になるさん
[2017-03-06 20:33:32]
|
3970:
匿名さん
[2017-03-06 22:13:36]
|
3971:
匿名さん
[2017-03-06 22:28:30]
買える人が買うんじゃない?
買えないのはお金がないからでしょ? だったら、お金持ってる人が買えばいいんじゃない? |
3972:
匿名さん
[2017-03-06 23:08:15]
>そんな値段で誰が買うの?
もし、有明と同じ坪単価と仮定すると上のほうの角部屋は370とかになると思うから、 (下のほうは300としてね)、別にそんな無理あるシミュレーションでもないよ。 |
3973:
匿名さん
[2017-03-06 23:10:39]
|
3974:
匿名さん
[2017-03-06 23:13:48]
建設費の高騰を考慮しても270万がいっぱいいっぱいなはず。晴海の再突端で坪単価300付けられるほど今は需要がないよね
|
3975:
名無しさん
[2017-03-06 23:56:19]
|
|
3976:
マンション検討中さん
[2017-03-07 00:01:00]
ドケチな金持ちも気前いい金持ちもいるよ。ドケチな金持ちはさよーなら。
気前いい金持ちが多少高いと思っても買ってくれればいい。そのほうが住民もハッピー。 |
3977:
マンション検討中さん
[2017-03-07 00:01:41]
ケチな金持ちはここの板から消えてください。
|
3978:
匿名さん
[2017-03-07 00:32:31]
お隣のティアロでももっと高いのに300以下で買える理由がわからん
|
3980:
マンション検討中さん
[2017-03-07 05:34:14]
夫婦で2000万円超の年収があり、坪350でも買えないことはないけど、晴海のこの場所でその値段で買いたいとは思わない。割高で損なだけ。
|
3981:
匿名さん
[2017-03-07 07:11:15]
もっと余裕あるお金持ちの人が買うからオッケー。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
3983:
匿名さん
[2017-03-07 07:13:19]
買えない人は買えるマンション買えば良いだけだよ。
足立区とか江戸川区とかなら、安いんじゃない? 知らんけど。 |
3984:
匿名さん
[2017-03-07 07:47:49]
|
3988:
匿名さん
[2017-03-07 08:20:59]
有明が坪単価330万なんだから、少なくともそれよりは高くなるでしょう。
わたしは360万までだったら買いだと思いますね。 370だったら撤退して有明買いますわ。 |
3989:
匿名さん
[2017-03-07 09:57:44]
>>3988
ないないw そんなことしたらドトールと同水準になってしまうw 三井が売れ残り確定の長期販売をやる訳がない 早めに売り抜きたいならティアロちょい上の坪300 竣工前後の完売を目指すならPH豊洲水準の坪330 坪330を匂わせつつ、5パーぐらい下に調整して値頃感を演出するんじゃないかと予想 金利含めて先行き不透明感が顕著になりつつあるから、 一期を坪300ちょいで様子見しつつ、 二期以降で上にも下にも柔軟に対応するんじゃないか?って気もしてる 周辺中古や未入居がざっくり1~2割増し、坪300~350ぐらいで取引されてるっぽいけど、 中古と違って駅遠の1000戸規模を売り抜くのは大変だからね・・・ 忘れちゃいけないのは今となっては垂涎ものだけど、クロノもティアロも結構苦戦してたし、 ドトールに至っては豪快に売れ残ってる現実があるからねぇ |
3992:
匿名さん
[2017-03-07 10:30:13]
ここの売りにしてるコンセプトがある意味、ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)と共通してるのが興味深いですね〜
ロゴスとコラボでバーベキューガーデンとか。 ただ向こうの方がネスカフェとコラボやDIYルームもあるのでプラスあるかも。 お得ども高いかもしれません。 |