三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

3737: eマンションさん 
[2017-02-26 01:42:45]
ブリリアマーレは管理も良いみたいで坪260も出せば良い部屋あって共用部も素晴らしいけど、なんか買おうという気にならないのはなぜか自分でもわからず、ここか有明の住友が坪300くらいだったら狙いたい。
ブリリアマーレのほうが今すぐ買えてやけどしないと思いながらも。
3738: 匿名さん 
[2017-02-26 06:58:05]
舎人ライナー(笑)
3739: 匿名さん 
[2017-02-26 06:59:05]
住友有明も坪300はあると思うけど、平均は350超えてると思うから、多分悲惨部屋しか買えないんじゃないかなぁ。。。
3740: 匿名さん 
[2017-02-26 07:02:36]
うーん、収入や能力って、人それぞれなんだから、その人に見合った物件を買えば良いと思うんだよね。

4000万しか買えないなら、舎人ライナー(笑)や三郷中央(笑)に行くしかないわけ。
俺も、無理して都心に買う必要はないと思うね。

ただ、一つ言える事は、今の晴海は立地の割に安値放置されていて、数年のうちに2倍、3倍の価格まで上がると思う。
資産を増やしたいなら、無理してでも晴海だと思うよ。
3741: 匿名さん 
[2017-02-26 07:25:21]
>>3737 eマンションさん
ここのある程度いい部屋を300で買えると期待してるからマーレの260が買えないのでは?
3742: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-26 07:30:04]
>>3740 匿名さん
安値放置されてたのはもっと前の話じゃないか?
って真剣に返しちゃダメな相手か。
3743: 匿名さん 
[2017-02-26 07:34:00]
そう。安値放置されてたのが、やっとここ数年で開発が始まったんだよ。
こうなったら値上がりも早いと思うね。

しばらくすると、グローバル価格化も進んでくるから、2倍3倍の価格までは上がるのが予想される。
3744: 匿名さん 
[2017-02-26 07:42:08]
平均350万なのに300万で、「ある程度良い部屋」なんて買えるわけがないでしょ(笑)
普通に考えるなら、平米数下げて、良い部屋買うか、もう諦めて千葉に行くかの2択だと思うよ。

てか、中古でいいなら、今のうちに買うべきだと思うね。
おそらく、この数年間で庶民が買えない価格まで値上がりする。
3745: 匿名さん 
[2017-02-26 07:42:34]
日本の給与水準は先進国の中ではかなり低い。
フランスに行くと実感するが、日本の物価ってすごく安いよ。
フランスでは1000円でまともなランチを食べるなんて無理だから。
給与水準が低いから物価が安いんだが、企業は給料をあげる気はないようだし、それではいつまでも日本の経済力は低いまま。
そんなダメな国の不動産が他の先進国並みの価格になることはあり得ないんだよ。


3746: 匿名さん 
[2017-02-26 07:57:15]
収入の話?

収入や能力なんて人によって様々だよ。
3000万円稼ぐ人もいれば、800万しか稼げない人だっている。
1000万の人や600万だっている。

でも、それってフランスの例を出す前からわかっている事じゃないでしょうか?
買える年収の人だけが買えば良いだけだし、買えない人には、買えない人用に安い物件が、舎人ライナー(笑)みたいなところにあるわけじゃん。
3747: 匿名さん 
[2017-02-26 07:58:19]
外食費用が東京が安すぎるだけでは?
3748: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-26 08:45:27]
>>3746 匿名さん
買える人はもう他の物件買ったよ。
残ってるのはほとんど庶民だからこういう中途半端な物件は売れない。
販売状況見えて来たらどれだけ悲惨かわかるよ
3749: 匿名さん 
[2017-02-26 08:47:18]
↑ 意味不明。

3750: 匿名さん 
[2017-02-26 08:50:49]
マジレスすると、「買えるなら買っておけ」ですね。

晴海はずっと安値放置されてきてますが、今マンション用地として見直されてきました。
こうなったら、値上がりは早いと思いますよ。
数年のうちに2倍、3倍の価格になってもおかしくない。

おそらく、あっという間です。
早ければ、5年以内に大きな動きとなり、一般人にも見えてきます。
3751: eマンションさん 
[2017-02-26 08:55:34]
>>3750 匿名さん

2倍3倍の価格とか、、
適当に言うにもしてもちょっと感覚がおかしいと言うか、何も知らないズブの素人さんなんでしょうね
3752: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-26 09:04:22]
>>3750 匿名さん
安値放置とか意味不明になってきた。
このタイミングまで放置されていたのは立地として価値がなかったから。いよいよ開発する土地がなくなったので条件の悪い晴海でも仕方なくタワマン建てるしかないというのがホンネ。

3753: 匿名さん 
[2017-02-26 09:05:39]
>>3751 eマンションさん

今の坪単価の3倍になったら3Aや番町が買えますね(笑)
何も知らずに適当に書いているだけなのでスルーされた方がよいと思いますよ。
3754: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-26 09:06:16]
>>3750 匿名さん
こういう素人みたいな層がココ買うんだろうな。知ってる人はまず手を出さないと思うよ。
3755: 通りがかりさん 
[2017-02-26 09:34:20]
晴海は色々と開発が約束されている場所ですから、価値が下がる要素がないような気がします。晴海が下がるのであれば、日本の将来が心配になります。
3756: 匿名さん 
[2017-02-26 10:04:14]
埋立地マンションを喜んで買ってるのは千葉育ちの人や地方出身者ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる