パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
3677:
匿名さん
[2017-02-24 10:03:44]
|
3678:
ご近所さん
[2017-02-24 10:11:05]
|
3679:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 10:11:17]
>>3675 匿名さん
そんな頻繁に使う人はいない。 あと普段使わない人だって殆どの人は無ければいいなんて思ってない。 なんで何もない駅遠タワマンに住みたいの? 駅直結なら何もなくて駅近で貴方好みでは? |
3680:
匿名さん
[2017-02-24 10:19:08]
>>3675
ああ、確かにその通りかも・・・ ただ最初から明確にいらない必要ない!って人と、 うわー!すげー!って思って買ったけど、やっぱり使わなかったって人は違うよね? 後者が圧倒的に多いとは思うけど、 その中でもまあ理解して買ったんだしマンションの格を維持する為にもあってもいいって人と、 無駄なものを買ってしまった・・・廃止に追い込みたい・・・って人で分かれるよねw だからやっぱり検討段階であれいらね、これいらねって人はキラキラ系湾岸タワマンは買わないほうがいいと思う |
3681:
匿名さん
[2017-02-24 10:53:23]
平成26年に着工して、今まで販売延期。
ここの工事現場が見えるマンションに住んでらっしゃる方によると、工事が休止していたわけではなく、常に何か地盤工事をされ続けていたそうです。 これだけ余分にかかった費用を、どれだけ価格に転嫁して来るのかも注目したいです。 |
3682:
匿名さん
[2017-02-24 10:57:30]
|
3683:
匿名さん
[2017-02-24 11:07:27]
>3680さん
3675です 個人的に引っ越し多かったのでいろんな共用部のあるとこ住んだけど 結局使わなくなってコスパ悪いと思うんです 別に否定してるわけじゃないんだけどジム以外イラネとか思ってしまいます どうなんでしょう?使う人って宅配ボックスとかコンビニに比べると、まあ、ジムもそうですけど 少数派なのではと思います |
3684:
匿名さん
[2017-02-24 11:17:00]
|
3685:
匿名さん
[2017-02-24 11:37:03]
やっぱそうなんですかね
テーマパーク施設は普通更新されますよね ここのディズニー風というかクジラ風、はじめは良くても15年とか経って 時代遅れ感満載にならないかが・・・ こんなとこまで修繕積んでるととんでもない金額になりそうだし |
3686:
匿名さん
[2017-02-24 11:40:00]
>>3683
仰る通りだとも思います ただ、共有部分はマンションの顔というか財産でもあるし、 大勢で支えれば微々たる金額って割り切りも必要かと・・・ 3684さんも指摘されてる通り、 無駄な部分をそぎ落として多少安く売り出しても知れてますし、 コンセプトを明確にして飾りつけたほうが売り易いってこと 上でも書いたけど、ここは三井にしては珍しく住む人間を選ぶ振り切ったマンション 駅遠&維持費高っていうデメリットもはっきりしてるし、嫌なら買うなで良いと思う そういうのを十分理解した上で購入に踏み切れば満足度も高いと思う、 ディズニー風マンションなんか滅多にあるもんじゃないからねw ちなみに湾岸内でいうとKTTや晴海タワーズは地味というか質実剛健ってイメージだけど、 板マンと比較すれば豪華絢爛だし、決して管理費も安いわけではないw |
|
3687:
匿名さん
[2017-02-24 11:51:34]
ここに共有施設を求めてない人って、ここに何を求めてるの?
|
3688:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:11:43]
長く住めそうな三井のタワマン都内主要都市から30分以内で求めてる人一定数いるでしょ
湊に手が届かなかった人たちとか、豊洲とタイミングずれた人とか 実際にはそれだけでかなり行っちゃうんじゃないかな しかも内陸部でそういうの今ないんだよね 坪500とかじゃなくて富久クロスとか西新宿60とかに近いもの あるとしても住不の売れ残りだけ 野村とか三菱とかがない 共有部なくてもそういう人は買うと思うよ 豪華共用部悪いと言ってるわけじゃないよ |
3689:
匿名さん
[2017-02-24 12:15:45]
|
3690:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:46:54]
後7年?ぐらいかかるんじゃないの?
それじゃ全く違う層になるよ |
3691:
匿名さん
[2017-02-24 13:23:54]
なら何を期待しているの?
ここで叫んでれば今から共有施設がなくなるとでも? 他探すしかないでしょ。 |
3692:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 14:22:42]
|
3693:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 14:24:35]
やっぱりドゥトゥールまでとは言わないけどそれなりの値段付けるつもりならせめてアーバンドックくらいの共用施設は必要だと思うんだよね。
|
3694:
匿名さん
[2017-02-24 19:20:50]
南向き永久眺望の方が人気高そう。
|
3695:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 19:24:44]
|
3696:
匿名さん
[2017-02-24 20:19:01]
買った瞬間に含み損抱えそうなのにこんな物件怖くて買えないよ。
|
社内コンプラで決まってるの?!
よくご存知で。