三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

3617: 匿名さん 
[2017-02-21 18:06:33]
>>3616 匿名さん
なんで小さい子供が駅に行く前提なの?
どこいくの?
普通家の周りでしょ?
3618: 匿名さん 
[2017-02-21 18:17:06]
教育話も出てるのに、いつの間に入学前の子供限定に、、、、
3619: マンコミュファンさん 
[2017-02-21 18:22:06]
>>3617 匿名さん
家の周りは大通りで危険だし裏は暗くて物騒だよね

3620: 名無しさん 
[2017-02-21 19:08:06]
>>3618 匿名さん
小学校から私立の設定?
普通は中学生から電車通学になると思うが、中学生になってもそんな過保護の必要あるか?
3621: マンション検討中さん 
[2017-02-21 19:22:44]
しばらく様子見がよさそうですね。


黄昏 マンション市場 富裕層も息切れ、値崩れあるか:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFZ15H0G_V10C17A2K10100/
3622: 匿名さん 
[2017-02-21 19:57:59]
しばらく様子を見てたら、あっという間に40になって買えなくなるぞ。
その間の家賃も無駄になるし、その間はチープな賃貸にしたら、人生そのものが無駄になるし。
3623: 匿名さん 
[2017-02-21 20:03:19]
値上がりしそうなエリアを買っておけば良いのでは?
例えばここ。
数年後に2倍、3倍になる可能性すらある。
3624: 匿名さん 
[2017-02-21 20:04:40]
40歳からはローン組むのが一気に難しくなるから要注意。
3625: 名無しさん 
[2017-02-21 20:16:03]
>>3622
なんで40になると買えなくなるの?
買い替えなら問題ないし、何故買う前が賃貸前提なんだ?

仮に賃貸だとして、ここ買っても2019年9月まで住めないんだぞ。
賃貸が無駄という話なら、中古買った方が良くないか?
3626: マンション検討中さん 
[2017-02-21 22:00:28]
>>3625
仰るとおり。

ただ中古も高いので、買い替えなら様子見。賃貸でも、一、二年程度は我慢してもいいかもしれませんね。
3627: 匿名さん 
[2017-02-21 23:03:16]
>>3626 マンション検討中さん
うちもここがお得な価格で出てこない限り2018年の後半くらいまで様子見しようと思ってます。
あまりに不動産市況が悪過ぎる。
3628: 匿名さん 
[2017-02-21 23:20:01]
>>3627 匿名さん

たくさんの様子見だらけの人たち、が一斉に買いに転じたら市況が良くなって、また高くなるわけですが。
3629: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:33:30]
>>3628
ならないでしょ。
この状況で、なにを契機に、買いに転じるの??
3630: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 00:04:06]
>>3629 マンション検討中さん
2012年の民主党政権時代には今の状況は予想つかなったように、これから何が起こるかわからないね。
まあ、今の現状では買いの材料が乏しいのは同意です。
3631: 匿名さん 
[2017-02-22 00:10:47]
駅遠ってのは中古で売るとき致命的なんだよ。
一生、埋立地で生きるんならいいんじゃない?
3632: 評判気になるさん 
[2017-02-22 00:14:29]
>>3631 匿名さん

そんな下手なネガじゃポジ陣営にバカにされるぞ!もっと心に響くネガをくれよ!
3633: マンション検討中さん 
[2017-02-22 00:15:38]
>>3628 匿名さん
ポジティブだね。
でもそもそも検討者も少ないから様子見も少ないと思うよ。
3634: マンコミュファンさん 
[2017-02-22 00:16:25]
>>3631 匿名さん
それよく言うけど湾岸ではまだ事例がないんだよね。
3635: 匿名さん 
[2017-02-22 01:22:58]
40歳からローンって組めるの?
定年まで20年ですよね。

ちょっと無理な気がしますが。
3636: 匿名さん 
[2017-02-22 01:24:17]
駅近しか魅力がない物件だったら、駅遠と致命的だけど、ここは豪華さだったり躯体のスペックだったり、ディズニーだったりと、駅近に頼らなくても中古でも人気だと思うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる