前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28850/
[スレ作成日時]2015-09-14 20:11:09
床暖房は必要か? PART2
361:
匿名
[2015-10-24 15:18:11]
床暖の連中に何言っても全室床暖房くらい無駄なのはわかりました。
|
362:
匿名さん
[2015-10-24 17:25:23]
全室床暖が無駄だと思う予算の無い人なら、エアコンでも満足できます。
|
363:
匿名
[2015-10-24 18:29:46]
ほらね。すぐ反応してくれました。
|
364:
匿名さん
[2015-10-24 18:30:05]
|
365:
匿名さん
[2015-10-24 18:36:33]
うちは温暖な都内の高気密高断熱なので、1階のみで十分でした。
|
366:
匿名さん
[2015-10-24 18:52:57]
>364
どのような計算なのか興味ありますが、実例でもないと・・・なんとも |
367:
匿名さん
[2015-10-24 19:18:10]
|
368:
匿名さん
[2015-10-24 19:32:03]
>363
間違いなく床暖+エアコンのほうが快適だよ。 |
369:
匿名さん
[2015-10-24 22:16:08]
>367
>単純にエアコンのカタログ値のAPF値で1kw辺りの熱量計算しただけでしょ? >まあ実際はそんな単純計算じゃ出来ないけどね 結構近い数値出てきますよ。 電力モニターとかある家なら電力量見れますし。 その単純計算をしてどれくらい違ったのでしょうか? 机上でも計算できないのであれば問題外かと思う。 |
370:
匿名さん
[2015-10-24 22:24:57]
>>369
外気温度5℃で室内温度10℃の部屋を20℃まで上げる時、APF6.4のエアコンとガスファンヒーターはどちらが光熱費安いでしょうか? 外気温度5℃で室内温度20℃で室内温度20℃を保つ場合はどちらの方が光熱費安いでしょうか? |
|
371:
匿名さん
[2015-10-24 22:25:24]
>366
350の例で床暖房に使われたと考えられる量を見てみました。 実際は水道水の温度が低下するので給湯に使用する量が一緒でもガスは多く使用されます。 なので、床暖房に使える量は添付画像よりも1割~2割程度少ないと思います。 ガスの使用量からみると暖房は家に居る時のみで、さらに1部屋~2部屋程度の 必要最低限の量かなと思います。 |
372:
匿名さん
[2015-10-24 22:26:09]
添付忘れです。
|
373:
匿名さん
[2015-10-24 22:37:42]
>370
>外気温度5℃で室内温度10℃の部屋を20℃まで上げる時、APF6.4のエアコンとガスファンヒーターはどちらが光熱費安いでしょうか? >外気温度5℃で室内温度20℃で室内温度20℃を保つ場合はどちらの方が光熱費安いでしょうか? 外気温5℃という事ですので、都内ですと深夜時間帯ですね。 深夜料金だと1kwh辺り12円+調整費程度です。 外気温7℃を下回るとエアコンの効率が少し低下するラインというのがあるのですが、 それを差し引いてもエアコンの方が安いと考えられます。 ガスファンヒーターは熱効率99%前後ですので、都市ガス1㎥=12.5kwh前後(1kwh辺り約12円) エアコンAPF6.4の2割減とすると1kwhで約5kwh程度の過熱ができるので1kwh辺り約3円。 ガスファンヒーターの1/4程度安いと考えられます。 |
374:
匿名さん
[2015-10-24 23:26:21]
>>371、372
床暖も含んでいるとはいえ、一般料金もまじってる、東京都平均で計算しても間違った計算になると思います。 あと、床暖を差し引いた、給湯が、暖房しない5月より安くなるのもおかしいと思いませんか? それから、寒い地方だと11月から暖房なのでしょうが、東京だと11月はまだまだ晩秋なので 高断熱住宅だと暖房しないですよ。12月入ってからですね。 4月もほんの数日天候の悪い日にする程度です。お住まいになってないとわからないのは しかた無いとは思いますが・・・ |
375:
匿名さん
[2015-10-24 23:39:50]
>374
あくまで参考例です。 どんな人も完璧な計算はできないので突っ込もうと思えばどういう事でもできます。 たとえば以下の様な内容でも >それから、寒い地方だと11月から暖房なのでしょうが、東京だと11月はまだまだ晩秋なので >高断熱住宅だと暖房しないですよ。12月入ってからですね。 全ての家庭で暖房無しとは省エネで素晴らしいです。 あのデータから見えてくるのは、床暖房のみで快適な状態にするにはエネルギー不足で、 エアコンなり灯油なりの『ガスの熱源』以外が使われてるのが一般的だろうという事です。 |
376:
匿名さん
[2015-10-25 00:34:54]
安いのはエアコンで間違いないだろう。
最近の高気密高断熱の家で24時間エアコンなら「寒くも暑くも感じないちょうどいい温度にすること」ができるのでエアコン暖房も快適と言える。 それ以上の微妙な感覚の違いは個人差なので床暖房かエアコン暖房か併用かどれが一番快適なのかは言えない。 |
377:
匿名さん
[2015-10-25 01:40:17]
うちは床暖房だけど、本当は炬燵がいい
でもちっとも寒くない家で炬燵使っても、有難みがさっぱり出ないんだな |
378:
匿名さん
[2015-10-25 07:13:11]
>375
>あと、床暖を差し引いた、給湯が、暖房しない5月より安くなるのもおかしいと思いませんか? 意味不明と思ったが、>372の計算で給湯部分が夏・冬逆転していることを指摘している 1月給湯3,814円=ガス代8,001円-床暖4,187円 5月給湯5,274円=ガス代 5月より水温が低い1月の給湯は5,274円より多くなるので、給湯代の一部が床暖コストに含まれて計算されている >355が言ってるのは、床暖あると給湯も割引になるから 床暖無し一般料金=給湯代(a) 床暖有り割引料金=給湯代(a)-割引(a')+床暖代(b)-割引(b') で、床暖を利用しても、割引(a')を考慮すると実質少ないと言ってる >356が言ってるのは、床暖有るが使わないで割引(a')を享受すると、安いと言っているが 床暖有り=給湯代(a)-割引(a') 年間6000円は(a')+(b')なのと、床暖房分、他の暖房を利用するだろうから、 割引は(a')分のみで、他の暖房分を差し引くと年間6000円安くなるわけではない 1時間に0.5回入れ替わる換気によるロスも見過ごせないと思うので、 単純に熱量計算のみでは、換気ロスの考慮が漏れてしまうと思う、このあたりも計算に盛り込んで欲しいところ |
379:
匿名さん
[2015-10-25 20:54:27]
>378
結局全員が床暖房が付いてるかというと、そういうわけでもなく。 わからない部分を追及しても意味無いですね。 換気ロスも損失が大きいほど、ガスに不利な情報なので追及しない方が良いでしょう。 第三種か、第一種かでも変わってきますしね。 |
380:
匿名さん
[2015-10-25 22:58:33]
真冬の昼間に窓あけて掃除することがあるけれど、空気はすぐに入れ替かわっても、
床が暖かいと、結構快適に掃除ができてるから、換気には強いみたいです。 |