住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-02-12 21:33:57
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

No.1801  
by 住民さん7 2023-07-24 08:29:30
今年は淀川花火大会の屋上開放はあるのでしょうかね。どなたかご存知ないでしょうか。
No.1802  
by 住民さん3 2023-07-24 11:14:55
>>1801 住民さん7さん

なぜ管理室に問い合わせないのか
No.1803  
by 住民さん8 2023-07-25 00:37:08
>>1801 住民さん7さん
屋上開放ありますよ^_^
抽選の応募期間は終わってしまいましたが、、
楽しみですね。
No.1804  
by 住民さん6 2023-07-25 08:03:16
>>1803 住民さん8さん
ご丁寧にありがとうございます。
抽選があったのですね。来年はぜひ参加したいと思います。
No.1805  
by マンション住民さん 2023-07-25 10:25:55
今は理事会議事録をはじめとした情報共有・回覧資料は、紙面配布ではなく、基本的に全てsuisuiポータルでの提供となっています。suisuiポータルの不明点は管理室に問い合わせてみてください。花火の屋上開放など季節的なトピックスや、重要な案件などの情報は個別にエレベーターや掲示板にも貼り出されています。基本的には住民自身にも、日頃から積極的に情報収集や気付きを高める必要があると思います。(マンション管理費などの請求書・領収書については、別途、住友不動産建物サービスのST-マンション管理WEBサービスで電子化されています。そちらについても、不明点がありましたら、管理室にお問い合わせください。)
No.1807  
by 住民さん8 2023-07-30 23:45:59
浴室乾燥機の分解掃除をどこかで依頼してされた方いらっしゃいますか?費用等教えて頂けたらと思います。
No.1808  
by 住民さん1 2023-08-04 23:36:03
河川敷で深夜たまに爆音花火してる連中がいますが、日本人じゃないのかなあ?
子供だけならまだ理解できますが大の大人がよくやってますよ
子連れやら今日は20歳前後の女の子3人組やら
普通の感覚なら目の前にこんな大きなマンションがあったらまず出来ないけどなあ
手持ちとかなら良いけど深夜に鳴り物系はあかん
なぜわざわざ目の前でやるのか
もっと加島側に行けば前は工場やん
これから移民が増えればこんなことが日常になるのですかね…
No.1809  
by マンション住民さん 2023-08-05 10:14:32
想像力が欠如しているので、河原だと大丈夫と思っているのでしょう。
すぐに警察を呼びましょう。何度も呼んだら、ここは出来ないという雰囲気が定着します。
No.1810  
by 入居済みさん 2023-08-05 10:19:10
怒られたことの無い世代では、怒られるまで分からないし、自覚が無いのだと思います。即警察へ通報で良いと思います。そこそこ早く対応してくれます。
No.1811  
by 住民さん8 2023-08-19 09:23:17
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

No.1812  
by 契約者さん1 2023-08-19 19:39:22
>>1811 住民さん8さん
匿名でお手紙書いて投函するのはどうでしょう?
ご配慮下さいと。
No.1813  
by 住民さん3 2023-08-20 07:14:57
>>1812 契約者さん1さん

なるほど ありがとうございます
ただどこの部屋かまでは私個人はまだ特定できていませんで笑
管理室に問い合わせても当然教えてくれませんし
管理室に渡せば渡してくれるものなのでしょうかね
一度やってみます

削除されるつもりで書き込んでみましたが、
公序良俗に反しているのはどちらなのでしょうね笑
No.1814  
by 住民さん3 2023-08-20 07:56:14
>>1813 住民さん3さん

削除されたのは書き方に問題あっからだと思います。
すごい吠えてるのが困るとまともな文章なら削除されなかったでしょうが。

確かにノーブル側からキャンキャンすごい吠えてるのは聞きます。
ノーブルに住んでるのか、裏側を散歩してるのがはわかりませんが。
犬種や、散歩させてる人は見た事ありますか?
No.1815  
by 住民さん8 2023-08-20 10:49:10
>>1813 住民さん3さん
犬の鳴き声もあまりに頻繁に聞こえると辛いですよね。
私は別の騒音に悩み、部屋を特定し自分で手紙を投函しましたが、どこかはわからないけど明らかに周辺住戸からの声でしたら隣戸全てに「どなたか飼っておられますか?鳴き声に大変困っております、ご配慮下さい」と投函してみても良いかもしれないですね。
No.1816  
by 住民さん1 2023-08-22 16:41:17
個人を特定しようとしたり、ネットマナーを知らない人が住んでるマンション怖いです。
No.1817  
by 住民さん1 2023-08-22 17:42:25
>>1799 さん

ありがとうございます。
昨日21時30分頃よりドンカンと引きずり音がし始め22時15分頃に一度収まりましたが、こちらは布団の中でうとうとしていました。

今朝は深夜1時49分から強めの引き戸3往復が始まり、目が覚めました。
他の寝室で寝ていた家族もトイレに行き出したので、ああ起きたか、、と思いつつ目を瞑っても瞑っても寝れなくなり、寝付けたのは3時回ったと思います。

朝から家事をしたくてもとても眠たいです。

お昼も15時前後より引き戸や足音が聞こえだします。

これからもずっと上の階と暮らしていくことになるのでしょうが、管理人が動かないなら弁護士に相談したほうがいいですか。
No.1818  
by 契約者さん7 2023-08-23 20:46:03
>>1817 住民さん1さん

足音はともかく、そもそも引き戸がそんなに聞こえて悩まされる造りのマンションなのか?
No.1819  
by 住民さん4 2023-08-24 08:17:22
>>1818 契約者さん7さん

引き戸を開けたら閉めたりでは響かないと思います。
ただ力強く閉めると響くのかもしれないです。
お風呂の椅子を引きずる音はすごい響くので、その音との勘違いの可能性もありますが。
引きずる音や、何かを叩く音はすごい響きますよ。
No.1820  
by 住民さん1 2023-08-24 19:51:45
>>1819 住民さん4さん
うーん、風呂場の椅子を引きずった程度でそんなに響くマンション嫌だね。
古い賃貸マンションでも聞こえないよ。
No.1821  
by 住民さん6 2023-08-25 14:06:40
>>1820 住民さん1さん

住民さんじゃないですか?
それか上の人が引きずらないようにしてるのかと思います。
お風呂の椅子引きずると響きますよ。
No.1822  
by 住民さん6 2023-08-25 17:08:07
>>1821 住民さん6さん

いやいや、住民ですよ。
だからこそ風呂の椅子引きずった音が聞こえるなんて嫌だという話。
風呂の椅子なんて普通に風呂に入っていたってちょっと引きずっちゃう事はある。
そんな些細な生活音も響くマンションなのここ?って事です。
あと、そんなにみんな風呂に入る時に気にしながら入ってるのかな?
どの部屋もそんなに響くなら騒音問題大発生だと思うんだけど実際どうなんだろう?
No.1823  
by 住民さん8 2023-08-25 21:40:25
だからエレベーターに生活音の苦情貼ってるんじゃないですか。
今まで、賃貸も分譲も住んできましたが、こんなに生活音まともに響くんだとびっくりしてます。
No.1824  
by 住民さん6 2023-08-25 21:46:33
些細じゃないからあれだけ貼り紙かあるんだと思いますが。

あれは氷山の一角てことは見ての通りお分かりでしょうよ。
No.1825  
by 住民さん1 2023-08-25 23:34:33
>>1823 住民さん8さん
という事はこのマンションが響き過ぎって事なんだな。
No.1826  
by 入居済みさん 2023-08-26 14:48:11
構造図ありますが、簡単に生活音が聞こえて悩まされる造りのマンションでは無いです。騒音試験もされており、結果も明らかにされております。ハード的には他の物件と比べて遜色ないことは間違いありません。

下階・左右への配慮が無い方がいたり、そのため、上階・左右の住民に恵まれていない方がいたり、自身が敏感であったり、子育て世代が多いなど、ハードよりソフト面での多様な理由だと思います。ちなみに私は全く無いとまではいきませんが、ほどんど騒音を感じることなく暮らせております。

感覚で申し訳ないですが、30戸くらいが困っているとして、745戸で考えると、5%程度の話になろうかと思います。皆さんがお互いに周りに配慮した生活を送られることを願っております。
No.1827  
by 住民さん3 2023-08-26 18:07:05
実際、30戸よりはるかに多くの家庭が悩んでると思いますが。
定期的に貼り紙内容変わってますが、以前に相談した家庭が解決したとも限らず、騒音内容は新たに加えられているし。
貼り紙みて、諦めている家庭も多いのではないかと思います。
周りに配慮がないのは、騒音に限った事ではないですが、、
No.1828  
by 住民さん2 2023-08-26 19:29:01
>>1826 入居済みさん
騒音試験してるんですね。
どこを見たらわかりますか?
No.1829  
by 入居済みさん 2023-08-26 20:20:52
マンション購入時の重要事項説明等の資料に記載があります。
重説の際にも案内がありました。
分譲賃貸の方は見ることが出来ないかもしれません。
No.1830  
by 入居済みさん 2023-08-26 20:38:49
>>1827 住民さん3
はるかに多くという想像でしょうが、どれくらいと思われますか?
50戸で7%弱、100戸で14%弱…。どれくらいでしょうね。

騒音を感じていないお宅の方が、気づかずに騒音を出している?
逆に騒音問題で悩んでいる方は、自身は気をつけている?

知らずに私やあなたが騒音発生源の当事者になっていないことを願いたいです。

何かの折に、上下の部屋でテストとか出来れば分かりやすいですが、
そういうコミュニケーションをとれるほど、コンパクトな関係の
マンションではないので、実現は難しいでしょうね。

当事者の方による問題提起~解決に向けた行動、取組みにより、
お困りごとが解消することを祈ります。
No.1831  
by 住民さん5 2023-08-26 20:45:58
>>1830 入居済みさん
上下の部屋でテスト!
それが一番手っ取り早いですね。
交渉してみたいな。
No.1832  
by 入居済みさん 2023-08-26 21:22:31
このEマンションコミュニティ【知識版】でも、音と振動の違いとか、
直床や二重床による違い、太鼓効果についてなど、いろいろ情報は載っています。

例えば、「【その11】直床の方が遮音性高い気がします。」とか。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

あと、Yahoo!知恵袋などでも上下の部屋でテストってのもあります。
実は上ではなく、横の部屋だったとか、斜め上だったとか、原因究明は難しいようです。

マンション購入時に説明を受けた内容としては、
バスケットボールのようなものを一定の高さから落とした時の
下階への振動・騒音測定結果などだったと記憶しております。

たしか、床衝撃音遮断性能測定、空気音遮断性能測定のようなもの。

ご参考にされてください。
No.1833  
by 住民さん1 2023-08-26 22:44:48
何%だからとかの問題じゃないと思うのですが
騒音を含め全てにおいて、配慮が足りない人が多く感じます。
騒音は真上とは限らない
管理人さんも構造上、上の階とも限らないのでどの部屋からなのかは特定できないと言っていました。
うちと同じ音がお隣さんも聞こえると言っていました、、
No.1834  
by 住民さん1 2023-08-26 23:35:14
入居済みさんのコメントですが。長文の割に他人事で自分は知ったこっちゃないとしか見受けられないですね。
No.1835  
by 住民さん1 2023-08-27 06:21:42
>>1834 住民さん1さん

他人事だし、何戸あるのに何戸だけみたいな考えですよね。
マンションの価値というのか、評価というのか、、下げたくないのかなと感じるだけの文章だなと感じました。
No.1836  
by 住民さん6 2023-08-27 09:35:07
それでも良いんじゃない?住民板なんだし。色んな意見、感情があるでしょう。それも尊重してあげなきゃ。正直、毎度同じような話をあげてるのどうかと思う。過去のやりとり見てる?他の板、見てる?ここで困りごとをあげるのは自由と思いますが、本当に解決したいなら、ここじゃないと思う。徒に投稿者も含めて自分たちを下げて、安くしてるだけ。もっと実効的に動かれてはどうですか?と思う。マンションの価値とか評価下がっても気にしない人、いないと思いますけど?あと、騒音で困ってない人からしたら、どうしても知ったこっちゃなくなるでしょ。そんな中で、それなりにアドバイスはしてくれてるし、無関心よりはは良いと思うけどね。
No.1837  
by 住民さん1 2023-08-27 09:41:34
正面玄関口前のタイル、直りましたね!
二度目の変状でしたが直って良かった!
No.1838  
by 住民さん8 2023-08-27 09:44:39
私は駐輪場への入り口ドアが自動化したの、本当に助かってるし、嬉しかったです。今まで言えなかったけど、改善に携わられた方、ありがとうございました。おかげさまで、住みやすくなりました。
No.1839  
by 住民さん2 2023-08-27 09:47:43
>>1836 住民さん6さん
騒音に困ってない人は知ったこっちゃないは、おかしいですよ笑
将来スラム化する可能性もありますから。
そうなったら困るのは住人。
No.1840  
by マンション住民です 2023-08-27 09:50:27
最近のマンション価格見てないけど、シーンズ神崎川を含めて、部屋の大きさや設備の割に、価格がかなりあがってるんやな。
No.1842  
by 住民さん5 2023-08-27 09:58:41
横からすんません。他の賃貸、分譲に住んできた経験で言うと、なかなか結果を出すのは難しいやろうけど、これだけの大規模マンションに対して、管理組合と管理会社、ようやってると思うけど、みんなそこは認めてるわけ?自分がやるって立場を考えたら、すごい大変やなと思うから、ようやってると思ってる。

まぁ、それと生活音を散らかしながら住んでる人の話しはちゃうけどね。

あと、そういう人って、ビラもこんなサイトも見てないやろな。

No.1843  
by 住民さん3 2023-08-27 09:59:46
>>1835 住民さん1さん
騒音問題取り上げないで欲しい方々かもね。
火消しされてる感。
No.1844  
by 管理担当 2023-08-27 10:01:24
[No.1841と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.1845  
by 住民さん2 2023-08-27 10:10:20
久々に見ました。前はメダカとか書道とか、色んな話があってよく拝見してましたが、今は何か感情的になられているのが嫌な感じで、ほとんど見なくなりました。ネバーランドの修繕終りましたね。このマンションもじわじわと近づいてきましたね。阪急の新大阪乗り入れで十三がより便利になるので、十三から1駅のメリットがあがり楽しみです。失礼しました。
No.1846  
by 宮本 2023-08-27 10:22:01
>>1843 住民さん3さん
たぶんですが、取り上げないで欲しいとか、火消ししたいんじゃなくて、ここでずっと繰り返してるのが総合的にみて、合理的じゃないって思ってるんじゃないでしょうか。騒音については関心ある方が多いと思うので、ここではなく表で取り組んだ方が良いと思います。
No.1847  
by suisuiの件 2023-08-27 10:51:01
新しく配布された住戸内HUB、交換された方、速度など変わりましたか?まだ交換してないので、どれくらい変わるか楽しみです。
No.1848  
by 住民さん8 2023-08-27 11:01:29
住民板なんだし中傷や脅迫してる訳でもないなら、何を書こうが自由だと思うんだけど。
何故か騒音の話題になるとここに書かないで欲しいみたいに言われるのか謎。
困ってる人同士が意見交換できる唯一の場なのに制限されたくない。
No.1849  
by 住民さん6 2023-08-27 12:51:33
>>1847 suisuiの件さん
私は元々そこまでSUISUIの通信速度に不満は無かったですが、無償配布のHUBはありがたかったです。取り付けも簡単でした。通信速度は上がったかな?って感じです。
No.1850  
by 住民さん2 2023-08-27 18:04:09
色んな騒音実験みたいな事してても、実際の生活音とは別だし、響く音も変わってくると思います。
家具の配置や、量によっても変わりますし。
No.1851  
by 住民さん3 2023-08-27 19:04:00
>>1850 住民さん2さん
そもそも全戸で騒音実験してから引き渡してるのかな?
他のマンションでは全戸じゃないって聞いたんだけど。
No.1852  
by 住民さん2 2023-08-27 19:25:24
>>1851 住民さん3さん
全戸ではないですよね?
それにボールを落として、騒音測定されても、、生活音とはかけ離れすぎてますよね。
30戸程度とか、何%とか、それぐらいならいいって感覚がどうなのかなと思ってしまいますよね。
No.1853  
by 住民さん4 2023-08-27 20:49:07
>>1852 住民さん2さん
同感です。
全体の何%だから、なんたらかんたらってのは論外ですよね。
そういう事じゃないでしょって。
しかも全戸で実験してる訳じゃないなら、騒音実験はしているから問題ないとはならない。
No.1854  
by 住民さん2 2023-08-27 21:28:27
>>1853 住民さん4さん
理屈で片付けれる問題でもないし、数字で解決できる問題でもないですよね。
生活で生じる色々な事で検証したわけでもなく、、
上下左右に恵まれた人は、少しの音でごちゃごちゃ言ってるぐらいにしか思ってないんでしょう、、

No.1855  
by 住民さん1 2023-08-28 06:32:41
バスケットボールを落とした実験かなんか知りませんが、入居時皆さんその話聞かれましたか?うちは初めて知りました。
廊下の歩く音さえ聞こえるのにバウンドできるくらい頑丈な造りなわけないでしょうに。

騒音になると火消しするのはやめてほしいですね。
No.1856  
by 住民さん2 2023-08-28 06:49:39
廊下の音聞こえますね、
リビングに居ても聞こえる時あります。
子供連れてる人が子供騒いでても注意もしないのか、子供の騒ぐ声も。
No.1857  
by マンション住民さん 2023-08-28 09:45:49
誰かリーダー決めて、管理組合に陳情されてはどうでしょうか。リーダーをされたい方いませんか。
No.1858  
by 住民さん1 2023-08-28 09:54:08
確かに、良くしたいなら良くしたいなりのやり方があると思います。ここで書かれている困っている方々のやり方では結局のところ成果に繋がらず、色々もったいない気がします。ただし、ここに書いたことで気持ち的に解消するなら、それはそれで一定の価値があろうかと思います。
No.1859  
by 住民さん2 2023-08-28 10:07:29
>>1855 住民さん1さん
うちは重説の際に聞きました。書面もあったと思います。その説明を経て署名していると思います。ただし、全戸測定ではないと思います。
No.1860  
by 住民さん6 2023-08-28 12:25:38
>>1855 住民さん1さん
うちも聞いてないというか、知りませんでした。
バスケットボールみたいなボールを落とす特別な遮音性の実験って事ですかね。
生活音って歩いたり、ドア開け閉めしたり、テレビ見たり、風呂に入ったり…そういう行動全般だから実験してる!ドヤッってされても微妙ですよね。
しかも全戸じゃないなら尚更。
No.1861  
by 住民さん2 2023-08-28 12:28:29
>>1857 マンション住民さん

本当にこれが一番なんですよね。
トップに立つ人は相当大変だけど。
ただ、実際やってるマンションもありますね。
No.1862  
by 住民さん7 2023-08-28 12:58:34
家族がお風呂で椅子引きずってしまった時は他の部屋まで聞こえます。
うちの家で誰もお風呂入っていない時も同じ引きずった音が聞こえる事があります。
引きずったぐらいでみたいな事言ってる方いらっしゃいますが、上の階の方や、左右の方が気をつけてるから聞こえた事がないんだと思います。
コンコン、ガンガン、ドンドン、響く様な行為は他の部屋まで響いてる事が多いと思います。
それぐらいで響かない聞こえないと言ってる方、少し気をつけた方がいいと思います。
響く事わかってる方は、迷惑にならない様に気を付けてると思うので。
No.1863  
by 住民さん1 2023-08-28 13:02:54
>>1860 住民さん6さん
マンションの構造・規格として、公にしている数値を満足しているかの証明を、定められた測定方法や測定頻度にて行っているということであり、実際の使用場面・使用状況での数値とは違うため、使用者側の問題になろうかと存じます。なので、やはり問題を集約して解決を図っていく、具体的な行動が必要であり、この掲示板を見ている限りではリーダーが必要なのだろうなと感じます。マンション新築時点での振動・騒音に関する試験・報告などは、分厚いですが、重要事項説明書を紐解いてみると記載があるのではないでしょうか。
No.1864  
by 住民さん1 2023-08-28 16:18:13
私は、鈍いのかな...笑
そんなに騒音気になりません。
たまに、上の部屋から音が聞こえますが...
あ、うちも気をつけなくちゃね!って思ってます。
一戸建てとは違い、マンションを選んだのですから、ある程度の周りとの気遣いを心掛けないとですね。
No.1866  
by 住民さん5 2023-08-28 16:32:37
少し暑いのがおさまればまた子供の騒ぐ声にも悩まされそう。
今も数人大きな声で騒いでますし。
散歩やおしゃべり程度ならわかりますが
No.1867  
by 住民さん1 2023-08-28 17:29:30
>>1857 マンション住民さん

もし可能ならマンション住民さんどうでしょうか。

些細な音くらいと言う方は上下左右が意識して生活している住民に恵まれているという事を忘れてはいけないし、「これくらい」と思われる行動を見直した方がいいでしょうね。

風呂場のシャワーヘッドをそこら中にあてたり排水溝の蓋をドンと置いて引きずり回すと家の中でも聞こえると思います。
その前に下階が寝てないだろう時間帯(朝10時か夜勤前の18時など)に試してください。

うちは排水溝の関係で夜間寝室にいると上階のトイレの流す音も分かります。
No.1868  
by マンション住民さん 2023-08-28 17:52:24
>>1867 住民さん1さん
もっと声高にコメントされている方が適任かと存じます。
こちらは幸いではありますが、現状困っておりませんでして申し訳ございません。
実害を受けていらっしゃる当事者が想い・熱意などの観点からも適任かと存じます。
トイレの流す音は仰る通り配管の都合上、どの部屋も聞こえるのではないでしょうか。実際、私の部屋でもトイレを流す音は聞こえております。
No.1869  
by 住民さん3 2023-08-28 19:20:00
>>1868 マンション住民さん
トイレを流す音まで聞こえるんですか?
聞いた事ありません。
それって普通なんですか…?
No.1870  
by 住民さん2 2023-08-28 20:23:56
確かに、排水管の流れる音聞こえますね。

窓閉めていても外の音や、声もすごい聞こえるし
コンコンとか叩く音や、何か引きずってる様な音もすごい聞こえます。
No.1871  
by マンション住民さん 2023-08-28 20:45:46
>>1869 住民さん3さん
どうなんでしょうね。音は小さいため、特に気にしておりません。
特段、このマンションが変という訳ではないと思っています。
ちなみに、流す「ジャー」って音ではないですよ。
配管を水が流れているような、そういう音です。
無音っていう訳じゃないっていう感じです。
さすがに「ジャー」は聞こえません。
No.1872  
by マンション住民さん 2023-08-28 20:51:16
>>1870 住民さん2さん
すいません、窓を閉めていたら、外の音や声は聞こえたことが無いので
そんなお宅もあるのですね。二重窓なので、静穏性が高いな~と感じておりました。

壁も直壁ではなくて、床も直床ではないのに、コンコンとか引きずる音や振動って
発生源の方はどういう生活様式なんでしょうね。
実験とか再現試験してみたいですね。

あと、「すごい」聞こえるという、定性的な感覚も人によってどう違うのかも
興味があるところです。
No.1873  
by 住民さん2 2023-08-28 21:06:56
>>1871 マンション住民さん
私結構耳が良いので、隣戸のトイレ流した配管の音がしたら、間違いなく気づくはずなのでうちでは聞こえた事がないですね。

聞こえる部屋、聞こえない部屋があるのかな?
No.1874  
by 住民さん2 2023-08-28 21:10:59
>>1859 住民さん2さん
重説聞いてたけど、バスケットボールうんぬんは全く記憶にないなぁ。
凄いインパクトに残りそうなものだけど。
No.1875  
by 住民さん1 2023-08-28 21:13:16
ノーブルですか??聞こえた事ないんですか?
そんなお宅あるんですね。

プロムナードで遊んでる子供の騒ぐ叫ぶが聞こえます。

微かに聞こえる程度なら、仕方ないかなって感じで終わるんじゃないでしょうか。
エレベーターに貼られてるような、注意書きも貼られる事もないと思います。
No.1876  
by 住民さん6 2023-08-29 00:26:14
>>1874 住民さん2さん
防音性の質問をして、その回答を聞いて、なるほどなーって感じで聞いてました。インパクト残りましたよ。
No.1877  
by 住民さん2 2023-08-29 00:30:14
>>1873 住民さん2さん
トイレの音云々は隣戸というより、自分の部屋より上階からの配管内を流れる流下音ですね。直上か、さらにもっと上からの音かなって思ってます。逆に隣戸のトイレ流した配管の音は聞こえません。
No.1878  
by 住民さん4 2023-08-29 05:43:09
なんか、聞こえない、設計的にこうなのに聞こえるわけないみたいな感じで必死な人がいるのはどうしてなのかな。
注意喚起でも騒音について定期的に上がってる。
ここでも困ってる人がいる。
実際、生活音響きます。聞こえます。
聞こえる訳ないって思ってる人が隣人への配慮なく過ごしてる結果の騒音なのかな。
No.1879  
by 住民さん6 2023-08-29 08:53:58
>>1878 住民さん4さん
トイレの水が流れる音は聞こえた事がないので、聞こえないといいましたが…
だから聞こえると言っている方々が悪いとか、おかしな事を言っているとは思っていませんよ。
設計上の話をしている方とは別です。
No.1880  
by 住民さん4 2023-08-29 09:07:45
>>1879 住民さん6さん

トイレの音は聞こえる聞こえないあると思っています。
私もリビングに居たら聞こえないですし。
トイレに居るときだと、他の家の排水管流れる音聞こえますが。私も騒音とまで感じた事はないです。

私がおかしいなと思ったのは、設計上の話ばかり交えてる方だけですよ!!
不安というか、誤解させてしまい申し訳ないです。
No.1881  
by 住民さん1.5 2023-08-29 09:19:22
私は中立の立場ですが、「聞こえるわけない」という発言はなかったと思います。個人の感じ方や、許容範囲は違ってきますが、あくまでもそれぞれの事実として「聞こえる」と「聞こえない」について、その程度を含めた両方の意見があるのと、設備や設計的なことを客観的に説明されていただけかと思います。困っている方がいらっしゃることは皆さん認識されていると思います。ビラやこの住民板でも窮状は重々承知しております。ただ、拝見していて感じたのは、困っている方が少し感情的になりすぎていることや、マンション自体を卑下するような発言、困っていることを言い放しっぱなしな感じに対して、同じマンション住民として放置・看過できないと思われての発言・助言ではないでしょうか。こういった住民板は得てしてネガティブな内容に偏りがちになります。困っていることをオープンに、自由に発言できることは大切ですが、一方で、マンションを気に入っている方や、快適に暮らされている方、そして、もちろん資産価値を気にされている方がいることも事実ですので、困っている方の意見だけでなく、困っている方の意見と同じくらい、そちらの意見も尊重されて良いと思います。火消しはマズいですが、無関心ではなく、こうして活発に意見が上がること自体は良いことではないでしょうか。ただし、困るほどの騒音・振動の原因を生み出している方が「悪い」のは普遍的・絶対的に確かなことですので、その解消に向けて「聞こえる方」「聞こえない方」でいがみ合うのではなく、どちらもが1つになって、建設的な意見・発言を心掛けて頂ければと存じます。他のマンションでもこの手の問題解決はかなり大変な様子ですが、やはり自然には解決しないことですので、地道にはなりますが、管理組合・管理会社への陳情をはじめ、実効性を高めながら進めて行く必要があろうかと存じます。
No.1882  
by 住民さん3 2023-08-29 09:48:35
構造図ありますが、簡単に生活音が聞こえて悩まされる造りのマンションでは無いです。騒音試験もされており、結果も明らかにされております。と書かれてる方いましたが。

簡単に聞こえるのが現実じゃないのかなと感じます。
気になる気にならないはあるにせよ、聞こえますよね?
管理人さんに言いに行った時も、真上とは限らないですし、どこの部屋からと特定できないのでエレベーターに書くしかないと言われました。
という事は、それだけ響くということなんだなと感じました。
他に管理人さんに相談する人達も、今日うるさかったから言おうじゃなくて、何回も様子みた結果、我慢できずに言いに行くのだと思います。

隣人の方に恵まれてるお宅は、これぐらい響かないし、生活音がそんなに聞こえる事なんてないという認識で過ごされてるのかな。
全世帯が、これぐらいと思わず、気をつければこんな話出ず、いいマンションだなで暮らせるんでしょうが、難しいですね。
No.1883  
by 住民さん8 2023-08-29 12:40:32
>>1880 住民さん4さん
いえいえ、ありがとうございます。
No.1884  
by 住民さん6 2023-08-29 12:44:36
>>1881 住民さん1.5さん
そうですね。
もう管理組合で検査機関入れて調べたらわかるかな?
No.1885  
by 住民さん1 2023-08-30 12:23:31
>>1868 マンション住民さん

即答の返事ありがとうございます。
困ってる方の力になっていただけるのではと思いお願いしてみました。
No.1886  
by 住民さん1 2023-08-30 13:09:22
騒音に関しては、壁や床、天井は繋がっているので
体感としては上から聞こえたとしてもそれが必ずしも上の部屋とは限らず、横や下からの場合もあるようです。
そう言ったことから特定することは難しいのではないでしょうか
No.1887  
by 匿名さん 2023-08-30 15:52:57
音の問題(他にもありますけど)は場所が特定されないので厄介です。以前、深夜に洗濯機を使ってますかとお隣から聞かれたことがあります。その時間は就寝していますと答えると驚かれたそうで反転して洗面所が壁一枚隔てた我が家からの音としか思えなかったのでしょうね。その後、解決したのかは判りませんが今も続いていて我慢されてるとしたら気の毒だと思います。
我が家も入居して直ぐはなかった引戸の開閉音が気になるようになったのでシリコン系潤滑剤を吹き付けてみました。滑りは良くなりますがやはり無音にはなりません。
No.1888  
by マンション住民さん 2023-08-30 17:13:00
>>1887 匿名さん
引戸はオートクローザーを取り付けると、閉める際の壁とのタッチ音(衝撃音)を、ほぼ無くせますよ。子供が誤って強く閉めてしまうことも抑えられるし、最後まできっちりと締まってくれます。吊り戸ではないので、引く際の音に変わりはありませんが、コスパは良いと思います。使用頻度の低いクローゼットの引戸には過剰かと思いますが、良く使用する洗面台の引戸には有効と思います。
No.1889  
by 住民さん1 2023-08-30 17:16:05
>>1881 住民さん1.5さん
あと、明らかにマンション住民じゃない人からの、マンションを卑下するコメントや煽りコメントも放置・看過できないですよね。
No.1890  
by 住民さん3 2023-08-30 17:52:44
外の音も聞こえた事ないと見かけましたが、全く聞こえないお宅あるんですか?
窓閉めていても、プロムナードからの声、玄関側の部屋は電車の音や、廊下の音や声聞こえるんですが。
No.1891  
by 住民さん1 2023-08-30 18:22:08
>>1890 住民さん3さん
C棟・E棟は聞こえやすいかもですね。特に低層階となると中層階・高層階よりもさらに聞こえやすいかもですね。その分、ダクトなどは防音カバーがついているようですが、あまり低減効果は無いのかな。こちらはB棟中層階ですが、外からの音は、ほぼほぼ聞こえないです(プロムナードからの声も電車の音も廊下の音や声も)。上か左右の方の存在(在室)を、それとなく感じる程度の音と、トイレにいる際に、自宅より上部の階からの配管流下音が聞こえる程度です。一回、部屋にお互いに入り合って、違いを感じてみたいくらいです。ちなみに、C棟・E棟は玄関に近くて良いなと思っております。A棟とB棟は、地味に玄関やエレベーターから離れているので。
No.1892  
by 住民さん8 2023-08-30 19:38:10
>>1889 住民さん1さん
そんなコメントありましたか?
騒音に困っている人、困っていない人が聞こえる聞こえないはコメントしてますが、卑下とまではいかないと思います。
No.1893  
by 住民さん5 2023-08-30 20:02:00
>>1892 住民さん8さん

私も、明らかに住民じゃない人のコメントの書き込みはないように思います。
No.1894  
by 住民さん3 2023-08-30 20:17:11
>>1891 住民さん1さん

C棟低層階じゃないですが
プロムナードでの子供の叫び声、電車の音や、廊下の台車通る音も聞こえます。

棟により、設計上の違いはないですよね?
少し場所が違うだけでそんなに違うんですね。

No.1895  
by 住民さん3 2023-08-30 21:05:13
>>1886 住民さん1さん
どなたかもコメントしていた様に、本気で特定するなら音のテストをするのが良いですね。
No.1896  
by 住民さん1 2023-08-31 08:05:03
>>1894 住民さん3さん
棟による設計上の違いは無いです。ただ、やはり音源・振源からの距離(水平・鉛直)と、波動の受け方(マンションの形・建ち方)による違いはあるかと思います。SA~NE棟では違うマンションくらいの差はあるかもしれません。
No.1897  
by 住民さん1 2023-08-31 08:09:21
>>1895 住民さん3さん
廊下の台車を通る音は、エアコンの排水レーンがあり、そこを通過する際にガタンと音が発生していますが、それについては仕方ないところもあるかなと思っています。宅配量が多いので、台車を使われておりますが、台車を使わんとってとか、いちいち段差では車輪を上げてとか、言えないなと思っております。走っていたり、どうみても配慮がないほどに激しく走行されている場合は注意しても良いと思います。
No.1898  
by 住民さん2 2023-08-31 08:55:58
>>1897 住民さん1さん
廊下は置いといて、どこの部屋からなのかは先の方も言っていたけど、上下・左右の人達に協力して貰ってテストすれば特定出来る。
困っている人達の参考に。
No.1899  
by 住民さん1 2023-09-02 11:58:05
トイレの水が流れる音って、生活を脅かすほど大きいのでしょうか。
しかも、ずっと聞こえてる訳無いだろうし...
No.1900  
by 住民さん2 2023-09-02 15:10:56
>>1899 住民さん1さん
トイレの音で困ってるって話じゃなく
少し前の書き込みから見ればわかると思うんですけど。
他のお宅からの騒音で困ってるという話からです。
No.1901  
by 住民さん4 2023-09-02 19:21:50
>>1899 住民さん1さん

トイレの水の音が聞こえると言うだけで、生活を驚かしている、とはどなたも書いてませんよ。

様々な音が聞こえても概ね上の階が濃厚だろうしC棟E棟は外部からの聞こえやすい波動はあると思います。他にもエレベーターや階段前や角度が傾いているように繋がっている廊下の棟の両サイドなんて筒状による響音効果はあるでしょうね。
No.1902  
by 住民さん4 2023-09-07 11:16:25
>>1816 住民さん1さん

では、個人を特定せずに申し入れる対案をご教示ください
No.1903  
by 住民さん1 2023-09-11 08:31:44
走行中の車や電車に向かって吠えたり、散歩に出発する際に興奮して吠えることはわんちゃんあるあるだとは思いますが、無駄吠えはトレーニング次第で治せますので、飼い主の方がんばってください。
No.1904  
by 住民さん2 2023-09-11 17:01:31
プロムナードで大声出してる子供迷惑。
ちょっと涼しくなると、毎日夕方までうるさい。
大声出して遊ばせてる親はエレベーターの貼り紙見てます?
犬の吠えてるのなんて、ほんの数分もしくは何秒。
子供は何時間も。
No.1905  
by 住民さん1 2023-09-12 20:24:57
エレベーター保守のチラシ見ました。
前回参加してませんが、白紙撤回する理由ってなんですかね?
メーカーの関係者とか?それともとりあえず今のメーカーだと安心だからとか?

職業柄、多少知識あるので書かせてもらいますが、今回は切り替えるべきです。
そしてエレベーター保守のみならず、機械式駐車場の保守もジャパンエレベーター1社に纏めて切り替えれば、更にコストダウンは可能です。
人命を扱う、緊急性の高い全国の総合病院初め保守実績は全国でも相当なものがあります。
補足として海外はエレベーターの半分を独立系が保守対応してます。
1台のメンテナンスに毎月こんなに費用かける必要はないです。
東北大震災でもメーカー同等のスピード対応を唯一果たしたのはこの会社です。
反対する人が管理費負担してくれるなら良いですけどこれだけの賛成を反対させるって謎ですね。

これだけ推してますが、ここの社員ではありません。
そして、もう一つ今のメーカーの価格交渉でも充分に費用改定は可能だとは思いますが。
その辺りの交渉もしっかり出来てないのでは?
No.1906  
by 住民さん1 2023-09-13 00:11:46
全住民に告ぐでフイタ
でも第5期総会で決まったものを確かに勝手に白紙撤回はどうなの?と思ってたし
しかもマンション住人全員に意見聞くとか矛盾してて意味不明。なんのための総会だよ
みんなの代表だろ?優柔不断過ぎて気持ち悪いよね
No.1907  
by 住民さん8 2023-09-13 07:42:00
>>1905 住民さん1さん
そこまで知識があるのに、理事会がエレベーター保守の話のサポート?を募集していた時に手を挙げてくださったら、このような事にはならなかったのでは?掲示板に情報書いてくださるのはありがたいですが、直接理事会にも意見お願いしたいです。

No.1908  
by 住民さん4 2023-09-13 08:47:26
白紙撤回自体はダメなことだと思うけど、6期の方達に撤回するメリットってあるのかな?無いのであれば、5期で決まった内容に懸念があり再検討したいという前向きな話のように思うんだけどな…。

5期の方達は、白紙撤回にフォーカスしてますけどその点どうお考えなのでしょうね。十分な契約内容だったのに6期が撤回するメリットがどうしても想像できず、単にマンションのためを思っての行動を取ったようにしか現状は思えない。

後は、流石に無いと思うけど5期は新しい業者と、6期は既存の業者と癒着があることから、利権絡みで争っているとか?
No.1909  
by 周辺住民さん 2023-09-13 08:52:10
>>1907
気持ちは分かりますが、他力本願では駄目ですよ。
今度役員に立候補をしてみては?
No.1910  
by 住民さん3 2023-09-13 08:59:01
5期はメンツを潰されたって感じなのかな。任期中、一生懸命コストカット含む運営頑張ってきた自負もあり理由はともあれ許せないのかな。

6期はダメなことはわかりつつ、白紙撤回したくなるほど契約内容に気になるところがあったのかな。

もしそうだとすれば、どちらの思いもわかるので後はマンションにとって良い方向をビジネスライクに決めていけないかな。感情的になっているのであれば抑えてほしいな…。
No.1911  
by 管理担当 2023-09-13 09:38:45
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1912  
by 住民さん7 2023-09-13 09:47:19
「安かろう悪かろう」というのは得てしてありますからね。5期の方もコストカットのため一生懸命考えていただいたのだろうし、そのタイミングで我々住民も異議を唱えなかったので申し訳ない思いはありますが、今はマンションの今後のために良い選択をすることを1番に考えていきたいですね。今回のことは、もっと積極的に運営に参加していかないとけいないという反省になりました。
No.1913  
by 住民さん5 2023-09-13 10:01:08
>>1911 住民さん8さん
契約の判子を押す時期と癒着の関連性について気になります。良ければ聞かせてください。
No.1914  
by 住民です。 2023-09-13 22:20:49
>>1906 住民さん1さん

時間を割いて取り組んでる人達に大変失礼だと思います。

重大な問題に、フイタ、意味不明、気持ち悪い。

ご自分にはこなせない事をされてるのではないですか?
その発言は理事会を馬鹿にしてますよ。
No.1915  
by 住民さん1 2023-09-15 16:05:26
チラシに書いてあることについて疑問を感じます。
賛成94%と仰る総会には全住民の何%が参加したのでしょうか。出欠票が無ければ賛成過半数とれたのでしょうか。

保守点検会社を変えることで得る利益は小さくないですが、それによる不安要素やデメリットを解消した上での決定ではないから、白紙に戻ったのだと認識してます。
毎日使うエレベーターなので、安さだけで決めて災害時や事故対応で後悔したくないので、よく考えて次の総会に挑みたいです。
No.1916  
by 住民さん5 2023-09-16 02:58:56
>>1915 住民さん1さん
同意です。

ただ、決定事項の白紙撤回が良くないことだとは思いますので、今後こういう事が起こらないようにもしていかないといけないと思いました。
No.1917  
by 住民さん1 2023-09-16 06:52:32
白紙撤回の経緯が不透明なので何とも。

投票しない人は何度告知してもしないと思うので
投票率過半数とれたら有効にしないと理事会も前に進めない。

本当に悪しき前例だと感じますが、幸いこのマンションには有識者もおられ白紙の理由を総会に出席した住民は知ってもいいような。
No.1918  
by 住民さん1 2023-09-16 06:52:32
白紙撤回の経緯が不透明なので何とも。

投票しない人は何度告知してもしないと思うので
投票率過半数とれたら有効にしないと理事会も前に進めない。

本当に悪しき前例だと感じますが、幸いこのマンションには有識者もおられ白紙の理由を総会に出席した住民は知ってもいいような。
No.1919  
by 住民さん3 2023-09-16 09:36:07
>>1918 住民さん1さん
白紙か継続かの住民のための説明会がありましたよ?エレベーターに掲載されてましたし、zoomでも参加できました。

No.1920  
by 住民さん1 2023-09-24 08:17:46
またカメムシが大量発生してる…
去年は見かけなかったのに…
洗濯物が干せない
No.1921  
by 住民さん1 2023-09-24 22:12:57
今年は日本全国でカメムシ大量発生中らしいですね!
カメムシ注意報なんてものが出てるとか。

カメムシよけの良い方法や商品があれば教えてほしいです。
No.1922  
by 住民さん4 2023-09-26 11:09:33
音の問題や諸々、施工会社が長谷工だからな。
No.1923  
by 入居済みさん 2023-09-26 17:02:47
>>>1921
もうニュースになっているレベルだからどうしようもない
事実だね。
No.1924  
by 住民さん1 2023-09-30 22:16:12
22時06分ですが引きずり音や天板に物置くような音がし、寝室で横になろうにも寝れません。そして子供と入ってるとしても一度の風呂に引き戸10往復以上も必要ですか。

昨晩は0時すぎまで物音がし、今朝は7時から7時20分まで素早い引き戸が7往復で目が覚めました。平日は5時40分以降に鳴ります。上階の引き戸が我が家のめざましですが、事あるごとの引き戸は必須でしょうか。

管理人さんに時間作ってもらっても居留守使われて卑怯です。改善されてたらわざわざ第三者連れて行きません。
生活音のマナーとして、と貼り紙にも書いてます。自宅に当てはめて内容理解してください。
No.1925  
by 住民さん4 2023-10-02 20:09:58
こんばんは、皆さんは総会の出欠表って提出されましたか?全住民に告ぐの紙が入っていたので、提出して良いのか悩んでいます。
No.1926  
by 住民さん1 2023-10-03 12:46:28
うちは未提出だったのですが、この前の土曜日に管理室から、各部屋への直通のインターホンで提出のお願いが入りましたので、提出しました。
No.1927  
by 住民 2023-10-12 11:53:08
10月9日の臨時総会の結果はどのようになったのでしょうか?
ご存知のかた教えていただけませんでしょうか。
議案は2つとも賛成可決 or 否決?
No.1928  
by マンション住民さん 2023-10-12 21:30:23
そこまで気になるなら、こんなところで人に聞かないで、ちゃんと出ろよ。
No.1929  
by 住民さん2 2023-10-14 08:01:22
>>1927 住民さん
エレベーター内にも貼られていますが、どちらも賛成可決でしたよ。
No.1930  
by 住民 2023-10-14 13:08:27
>>1929 住民さん2さん
お教えいただき、有り難うございます。
当日は所用でズームでも参加できなかったものですから...
No.1931  
by 通りがかりさん 2023-11-05 21:08:03
購入検討しているので、内覧に行くまでにマンションの周りの環境を見ておこうと思い、伺いましたが。
なんと言いますか、本当に分譲マンションなのかなと言うのが正直な感想です。
マンション前では子供が騒いでいるし。
外から見えるベランダには植木や洗濯物以外の物が見えているし。
ベランダもマンション前も、共有部分じゃないですか?
団地以下だというのは書き込みした事ありましたが、がっかりという感想でしかありません。
No.1932  
by 訂正 2023-11-06 08:43:37
>>1931 通りがかりさん

団地以下だという書き込みを見たことがありましたが、、の間違いです。
No.1933  
by 住民さん3 2023-11-06 09:32:19
住んでみれば書かれてる事って事実なんだなとわかります。
内覧だけではわからない事がほとんどだし、書き込みにしてもこんなに酷くはないだろうと思っていましたが。
本当に、住人のレベルが低いと言いますか、共有部分に対する理解もなさすぎです。
No.1934  
by 住民さん1 2023-11-08 11:31:29
まーた理事会の仕事放棄か、
No.1935  
by 中古マンション検討中さん 2023-11-09 08:49:48
まーた、理事会頼りか、
No.1936  
by 住民さん1 2023-11-17 08:33:22
説明会参加者13名
オンライン参加は7名

当たり前だよ
毎回毎回、自分で政策決められず国民投票する首相おるか

ミリオネヤで例えるなら、毎回オーディエンスボタンしか押さないヘタレ

なんのための理事会?みんなの代表だよ
住人全員に毎回意見照会してるんじゃないよ
No.1937  
by 住民さん5 2023-11-17 08:34:33
>>1935 中古マンション検討中さん
理事会仕事して!
No.1938  
by 住民さん6 2023-11-17 08:35:58
理事会頼りってなんだよ

撮り鉄のいう撮らない鉄や
購入厨みたいな言い方だな
No.1939  
by 入居済みさん 2023-11-17 19:50:39
>>1936
なら、そろそろ出番じゃない!?
任期途中立候補でも、審議しますよw
No.1940  
by 住民さん1 2023-11-18 00:40:54
プロムナードで、バザーや出店みたいなのしたいって言ってるの誰?
プロムナードで子供騒がせてる親?
ただでさえ、うるさいし、常識ない人多いのに。
ファミリー向けマンションでも、みんなで子育てしましょうじゃないからね。
本当に団地以下。
No.1941  
by 住民さん1 2023-11-18 01:28:05
突然の理事会批判についていけてないのですが。
反対意見も聞かずに強引に議決するより皆の意見を取り入れる姿勢は良いと思います。安心して任せられます。

プロムナードでのイベント開催は、商店街でのイベント事をこちらまで延長するのかなと思ってたのですが違うのでしょうか?三津屋は子供向けのワークショップやイベント事が多いのが魅力のひとつでもあるから、そんな町内会と一丸となれるマンション良いと思います。
No.1942  
by 住民さん2 2023-11-18 15:03:10
普段から遊ばせてる人いますが、子供の叫び声、上階まで聞こえます。
窓開けてるならまだしも、閉めてる時でもうるさく迷惑だと感じる程に聞こえます。
出店などすると、また騒ぐ子供や、親の声も聞こえ迷惑じゃないかな。
No.1943  
by 住民さん1 2023-12-15 12:03:22
玄関を占領し、じゃれあってる小学生の朝の集団登校の方がよっぽど邪魔です。
No.1944  
by 住民さん1 2023-12-17 04:02:38
今日、外とても臭くないですか?
心なしかガスのような臭いもする気が…
我が家だけでしょうか…
No.1945  
by 住民さん2 2023-12-25 08:22:24
朝の集団登校もですが、帰ってきた時もエレベーターの前で何人も集まって騒いでる。
大声で叫んで。
躾は親の役目、、しっかり躾してください。
室内以外、共有スペースです。

No.1946  
by 住民さん6 2023-12-25 22:16:47
理事会の意味わかってない人がいて残念
みんなの代表でしょ?
国民投票好きアホ総理とかありえんでしょ?
仕事できない人なのかなぁと..

集団登校関西だと昔からこんな感じですか?
無軌道にどの子も突っ走るとか昭和の時代でも関東じゃあり得なかったんですが

No.1947  
by 住民さん4 2023-12-26 07:39:14
ここのマンションには常識のない親が多いのだと思います。
皆さんとはいいませんが、ちゃんとしてるなと思う子供にも出会いますし。
ただ、数名の親に関しては、親自身も集まり道をふさぎ、通行人の邪魔になっていても気にしない人を見かけるので、常識ないなと感じます。

関西がというより、ここのマンションはって感じだと思います。
ずっと関西に住んでますが、ここほどひどいのは初めてです。
No.1948  
by 住民さん5 2023-12-26 17:39:15
ここ、小学生の男の子の親が非常識な人多いんじゃない?
どこにも連れてってあげないのか、ほったらかしで好き放題に外や共有部分で騒いで、階段でも遊んで。
分譲マンションだからと好き放題していいわけじゃないですよ。
一棟丸ごと自分の所有じゃないからね。
賃貸しか住んだ事がない人が勘違いしてるの?
常識の無さがすごい。
No.1949  
by 住民さん3 2023-12-27 18:21:54
目の前の保育園帰りの子達を、突っ立ってダベってる親が放置してますよね
小さい子供は無軌道に走り回ってる

それがそのまま小学生になると、、あ、、察し。。
という感じですな

正にエリートコースです。
No.1950  
by 住民さん3 2023-12-27 18:23:20
プロムナードって共用施設ですか
外部の者に使わせるのはトラブルの元にしかならない
いちいち聞くこと?理事会で常識的な判断できないの?
No.1951  
by 住民さん3 2023-12-28 13:03:58
数名の親のおかげで、このマンション全体の評価になるんですよね。
親同伴で静かに走り回らず遊ばせてる人もいますよね?それは常識範囲内だと思います。
走り回って、大声で騒いでるのを見て見ぬふりしてる親。恥ずかしいと思わないのかな。
以前の書き込みで数年で大きくなるのだからみたいな内容ありましたが、その数年、家族でもない他人が同じマンションってだけで成長を見守れって事?
知人のマンションではプロムナードの端に遊べるようなスペースがあってもこんなに騒いでるの見た事ないと言っていました。
No.1952  
by 住民さん3 2023-12-28 15:39:41
>>1951 住民さん3さん
同意です。
マンションの子供の事で意見すると、心が狭いみたいな風潮嫌ですよね。
目を瞑って良い事と悪い事ありますよね。
No.1953  
by 住民さん3 2023-12-28 16:06:36
>>1952 住民さん3さん
今日だけ我慢すればじゃないですからね、、
遊ばない年齢になるまでとなれば何年も、、ほぼ毎日。
また最近、夕方暗くなるまでうるさいです。
心が狭いと言われても、他人ですし、家に居る時はゆっくり過ごしたいのに、窓閉めててもまとも聞こえるぐらいうるさい。
帰りのバイバイって言ってるのが聞こえるとかぐらいなら、我慢もでるんですけど。
低層階の人達はもっと聞こえてるんですよね?
気にならないのか不思議に思います。
No.1954  
by 住民さん5 2023-12-28 17:20:40
本当に毎日毎日、今もうるさい。
プロムナードで遊ぶの禁止にすればいいのに。
そもそも遊ぶ為の場所として作られてないと思うけど。
No.1955  
by 住民さん5 2023-12-28 17:20:41
本当に毎日毎日、今もうるさい。
プロムナードで遊ぶの禁止にすればいいのに。
そもそも遊ぶ為の場所として作られてないと思うけど。
No.1956  
by 住民さん8 2024-01-02 12:59:15
ボール遊びとかスケートボードとかそういうのは禁止の立て札はあります。
でも遊ぶの禁止とは書かれてないんですよね

管理室に言うと一応注意しにいってくれますが子が聞く耳持たないせいか嫌な顔しますね
No.1957  
by 住民さん7 2024-01-02 20:46:55
ボール遊び禁止だし、公園のように遊具があるわけでもないし、こんなに走り回って騒いで遊ぶってのは想定外なんでしょうね。
禁止になってても普通にボールで遊んでるし。

常識のない親のおかげでマンションの評価、評判が下がるんですね。
どんな賞を取ろうが、これじゃ恥ずかしいだけ。
No.1958  
by 住民さん4 2024-01-03 08:52:03
ここぐらいじゃない?
分譲マンションで、プロムナードとかエントランスの共有部で好き勝手に騒ぎ立てても許されてるの。
購入時より価値が上がるかもって思ってる人いるんでしょうけど、いくら売値上げれてもこれじゃ売れないね。
中古になるとすでに住んでる人とか、マンションの雰囲気見れてしまうから。
この感じだと、価値下げていくんですよね。数名の子供を放置してる親のおかげで。
No.1959  
by 住民さん2 2024-01-03 23:34:36
私もプロムナードで遊ばせてる事には不満を感じています。
知り合いに似たようなプロムナードがある分譲マンションを持ってる人いますが、こんなに遊んでる子供がいる所を見た事がありません。
話を聞いても、そん事させてる人はいないと言っていました。
親同伴で少し騒がない程度に遊ばせる事には反対するきもありませんが。
今の現状は酷すぎるなと感じます。
No.1960  
by 住民さん7 2024-01-05 09:49:17
本当に、常識の無さに呆れるとしか言いようがないです。
No.1961  
by 入居済みさん 2024-01-05 20:52:36
B棟中央付近の4Fです。普通に生活していて気になるような雑音がほとんど聞こえないのでびっくりです。きっとA棟も同じかな。そしてD棟、E棟も同じだとすれば、一番駅や商業施設に近くて人気で便利そうに思えていたC棟が実は環境条件的に厳しかったってことですかね。案外分からないものですね。(そらこうなると分かるでしょ、もしくは、分からなかったってなるのなら、どちらにしても、そこを選んだ落ち度も多少はあるような気がします。)

理事会のこと、批判や文句は「意見」や「提言」に変えられて(言葉使いも)、冷静な振る舞いをされた方が素敵だと思います。理事会の皆様は、専従でされているわけでもなく、輪番でされているわけであり、ご自身がされる場合に置き換えてみて、みんなの意見を聞きたくなる気持ちを理解や想像されてみても良いのではないでしょうか?

仕事できない人なのかなぁと…なんて、仕事でそんなことを口にしたらアウトです。仕事できる方は、そんなこと口にされないと、私はそう思います。

ネットだからどんな言葉を使っても良いとか、感情がエスカレートして良いわけでもないです。困っている方の気持ちは理解できますが、言葉使いを見ていると、雑音を出している側も、ここに書いている側も、正直どっちもどっちで、お互いが価値を下げていると、客観的にそう思います。せっかくの意見や提言の機会があるのに、言葉使いや感情表現が雑なため、同類に思えて残念だな、もったいないなと思います。

もう少し、丁寧に議論できないのでしょうか。切に願い意見・提案されてはいかがでしょうか。今までのように感情の方が表に出過ぎていると、いつまでたっても平行線かなと、客観的には感じております。

長文、失礼致します。
No.1962  
by 住民さん1 2024-01-05 22:27:26
風呂場で何かを叩ききっているのか引きずり回してるのか、強烈な雷のような音が止まないです。壁もドンドンぶつけておりテレビの音がかき消されます。20時台でなく21時半から23時半の話です。

10分、15分で止まるなら我慢しますが、22時以降の毎晩1時間近くは長いです。日付変わっても大きな物落としたり壁ドンされると起きてしまいます。さすがにお子さんは寝てますよね。どうか落ち着いてください。
No.1963  
by 住民さん4 2024-01-05 23:40:24
C棟を選んだ落ち度と言うか、プロムナードを公園の用に利用している住人が間違っているのでは?
隣接して公園がなく、学校などがない事から静かに生活できると思って購入した人もいると思います。
プロムナードをこんなにも常識なく遊ばせるなんて誰も予想できなかったんじゃないですか?
一般的にこんなにも公園の用に利用する事を認めるマンションも少ないと思います。
敷地内に小さな公園の用に遊ぶスペースがある訳でもないですし。

No.1964  
by 住民さん1 2024-01-06 00:03:04
何か叩く様な音、うちも聞こえます。

音にしても、エントランスやプロムナードや階段で遊ばせてる事にしても、常識のない人がいるのは事実ですよね。
大袈裟に言ってるとかでもなく事実を書いてらっしゃると思います。
私も何度も、目の当たりにしていますし、エントランスで通れないぐらいに道を塞いでる親御さんの集まりにも出会しました。
No.1965  
by 契約者さん5 2024-01-06 10:36:39
>>1964 住民さん1さん
私も明らかに床を子供がおもちゃで叩いているような音が、トントンではなくドンドンと毎日のようにします。
しかも、夜22時半や朝8時とか寝てる人もいる時間に。
「ドンドンドン ドンドンドン ドンドンドンドン ドンドンドン」とリズムに乗せて叩いていた事もあるので、これは弾みで出る音ではないなと思っています。

かかと歩きで思いっきり踏み鳴らす音も酷いです。
No.1966  
by 住民さん1 2024-01-06 15:34:17
>>1965 契約者さん5さん

それは子供が叩いてそうですね。
毎日、遅い時間と早い時間はやめてほしいですよね。
このマンション、叩くような響く音やお風呂で引きずる音はすごく響きますよね。
隣の音は全然聞こえないんですけど。
上の音がストレスに感じる事はあります。
こんなに響いてると思ってないのか、響くのは仕方ないと思っているのか、、やめてほしいですよね。
No.1967  
by 住民さん3 2024-01-06 22:07:34
>>1962 住民さん1さん
住み始めてどれくらいそのような状況ですか?
毎日だとキツイですよね。
No.1968  
by 住民さん4 2024-01-10 22:19:39
>>1962さん
もしかして、洗濯機の音とか?

>>1965さん
のようなリズムがあるなら洗濯機じゃないのは明らかですが。


動物が走り回る音は、騒音として響くのでしょうか?
No.1969  
by 住民さん4 2024-01-16 22:03:39
プロムナードの町内会のイベント利用許可したの?
プロムナードで騒ぐエントランスで騒ぐ子供だらけなのに、騒いでも許されると思うような事に利用するの?
住人以外が集まる可能性がある事に利用するの?

そんなに参加したいなら、町内会に聞いてお手伝いとかすればいいのに。
マンションの住人巻き込んでする事じゃない。
反対と思ってる人も多いと思うけど。
No.1970  
by 住民さん8 2024-01-17 07:31:17
>>1969 住民さん4さん

私もプロムナードをその様な事に利用するのは反対です。
普段から騒がしく不快に感じているのに。
子供も好き勝手に騒がせて怒らない、親同士も集まって通行の妨げになってて当たり前の考えの人達に、この様な事に利用させると、後々大変な事になる思います。

こんな利用にマンションの敷地で使うとか、、本当に団地以下だなと思います。
No.1971  
by 住民さん2 2024-01-18 07:48:34
C棟選んだ事が落ち度ですか?
そんな事言ってる人がいるから、良いマンションにはなっていかないのだと感じました。
我が家にも子供2人いますが、公園に連れて行き遊ばせるか家の中で遊ばせる様にしています。
プロムナードで遊ばせると通行人や、遊ばせてる近くの部屋の人に迷惑になると思うので。
そもそも遊ばせる場所ではないと認識しています。
プロムナードのイベント利用にも反対です。
なぜ、住人の迷惑は考えないのでしょうか。
外の音が全く聞こえないのなら、まだわかりますが。
No.1972  
by 契約者さん3 2024-01-18 08:56:55
>>1971 住民さん2さん
あなたの意見に賛同します。
棟選びに落ち度があったなんて言われたくないですね。
これはC棟を選んだ住人ではなく、迷惑をかけている住人に問題があるのに。

No.1973  
by マンション住民さん 2024-01-18 13:23:28
「参考になる」の数を見る限り、生活環境上で困っている方より、そうでない方の方がこの掲示板には多いようです。大規模マンションなので数の上ではどうしてもそうなるのだろうと思われます。そういった状況下では、このまま待っておられても困っている状況に変わりはなさそうですので、困っている方同士でまとまって話し合いをされる、管理組合・理事会に申し入れられる、理事会の理事をされるなど、次の段階に移ることを考えられてはいかがでしょうか。一方で、管理会社としては、ルールの中でできる限りのことはされていると認識しております。

C棟の「落ち度」に関する批判は切り抜きであり、一番人気があった駅近側が、こういった問題を抱えることになろうとは、住んでみないと分からないものですねというところが、コメントの本質かと存じます。

様々な批判は意見に変えて、どうしたら改善するかという具体策を考え、提案される段階に来ているのではないでしょうか。その場合、主の当事者はもちろん問題元の迷惑をかけている住人ですが、問題を受けている方々も当事者になろうかと存じます。残念ながら自然解消は期待できないと思いますので、問題を受けている側の今後の行動が必要かと思われます。

また、プロムナードのイベント利用は手順を踏んで決まったことですので、実施状況をみて、次回以降の話が出た際にでも、賛否に関して意見を申し入れられるのが良いと思います。理事会も「マンションでの共同生活」に対して、少しでも何か良いことをしたいという思いで活動されていると思います。

ですが、その活動に困る人がいるなら、困るということをしっかりした相応しい場で申し入れることが解決の一番の近道と思います。
No.1974  
by 住民さん1 2024-01-18 15:49:59
参考になるの数では何もわからないと思います

ここを見ない人が大多数じゃないかなと感じるのと、見たとしても参考になるを押してないだけじゃないでしょうか。

落ち度と言ってる事に本質が違うとか、、本質を汲み取らないといけないんですか?
そもそも、プロムナードがこの様に利用され、こんなにも騒がしく公園同等に利用されると想像できていましたか?
No.1975  
by 住民さん4 2024-01-18 16:20:45
>>1972 契約者さん3さん

私も、棟選びに落ち度があるのはおかしいと思います。
プロムナード付近の部屋は我慢しないといけないということですか?
もう少し、迷惑にならないように、常識ある行動取れないかな。

エレベーターの問い合わせの紙も外されてます?
あそこに書かれてた騒音問題解決されたのかな?
我が家は解決していません、管理人さんからその後解決したか問われる事もなく、、無くされてますが。
No.1976  
by 住民さん7 2024-01-18 17:36:54
そこを選んだ落ち度も多少はあるような気がします。と書いてありますが。
はっきりと、落ち度も多少あると書いてますが。
住んでみないとわからないが本質ですか?

うるさいぐらいに騒いで遊んでるのは数人。
その数人を躾けない、共同生活に対する意識が無さすぎる親御さんに問題は無く
C棟を選んだ事の落ち度、、
呆れるというか、これじゃここのマンションは良くなっていくことはないね
No.1977  
by 入居済みさん 2024-01-18 20:14:17
ほぼ同じメンバー内でのコメントばかり。実際に行動に移された方はいますか?
No.1978  
by 住民さん1 2024-01-18 20:19:42
確かにそう。困ってることを見聞きするのもいいけど、実際に行動された話しとか内容を聞きたいです。そっちの方がためになるし興味もある。
No.1979  
by 住人さん4 2024-01-18 20:33:17
ここに書き続けるだけである限り、良くなることないでしょう。
それが事実。
ただし、マンション全体が悪いわけではない。
それも事実。

落ち度に関しては、「落ち度」という表現がアレだけど、
便利な反面、人通りは確実に多い。なので、
「多少」は初めからある程度、このような状況がありえそうなことを
織り込んでおくべきだったのでは?
それを「落ち度」と呼ぶのかどうかは何とも言えない。
リスクヘッジとか?

事実、そこを選んでない人は快適に暮らしてるし、
もしかしたら騒がしいかもと想像して避けた人もいる。
想定の範疇だと思った人もいるだろうし、
想定していなかった人もいる。

ただ、静かになることに越したことはない。
なので、静かになるよう、実行度を伴う行動が必要。
他力と自力の両方で挑むしかないね。
No.1980  
by 住民さん2 2024-01-18 21:49:23
管理人さんに言っても嫌な顔されたと書いてる人いましたが
私もドンドンと叩く様な音が酷いと言いに行った時も、仕方ないみたいな反応でした。
もう少し、音が響くと考えられる範囲で注意喚起の手紙を投函するとか、対応はないのかなと感じました。
今でも朝から夜までの不定期にドンドン響きます。

人通りが多いからうるさいとか、車の音がうるさいとかは通り過ぎれば静かになります。
子供が遊んでるのは、夕方暗くなるまでです。
数分の事で言ってるんじゃないと思います。
何時間も聞こえる事も多々ありますし。
No.1981  
by 住民さん4 2024-01-18 22:10:15
人通りが多いからって書いてるのかな?
違うんじゃないですか?
根本的にズレがあるんでしょうか
No.1982  
by 住民さん4 2024-01-18 22:36:09
プロムナードのイベント利用反対であれば、町内会に直接掛け合ってみてはいかがでしょうか?ラインや意見投書、反対意見をまとめたものを管理室経由で渡してもらっても良いと思います。

この掲示板を見てる住人、そんなに多くないと思いますし、匿名で呟いてても無いものとして扱われるだけかと。

町内会はまだ発足したばかりで活動内容も手探りなのでは?と思います。

プロムナードでイベントやりたい!という意見があったからこそ、それが通ったというだけだと思うので、反対意見も伝えれば検討対象になるはずです。
No.1983  
by 住民さん1 2024-01-19 07:16:40
C棟は駅近で目の前にマンションがないので、A棟より高い金額設定だと住友から説明を受けました。
尚更納得できないですよね。 
 
町内会も子供専用マンションでないので行事に関心ない人からすれば騒がしいだけ。

汚されてると問題になってるキッズルームも毎晩暗くなっても誰かいますが事務所で保護者がチェックリストに沿って開始終了の署名をしたらいいと思います。原則入室する利用者全員。
No.1984  
by 住人さん2 2024-01-19 08:53:01
まず手始めにここに書いてる同士で対面で繋がってみてはどうですか?それはしたくないのかな?ここに書き続けてもいいですが、心底困っている状況があるなら、手段はいくらでもあるし、周りの理解を得て、解決に繋がる方法もあるのではないでしょうか。
No.1985  
by 住人さん4 2024-01-19 09:11:51
今回のキッズルームの使い方の牽制策、良くなったと思います。

>>1982 契約者さん4さん
意見に賛成です。全くその通りかと存じます。
反対の立場の方にも、今までやれたこと、今でもやれることはあると思います。
反対の気持ちはあるけど、ここでの匿名での呟き止まりでは、正式な意見にすらならない。それこそ無いもの扱いです。意見の機会は平等に与えられています。

騒音問題は管理人さんにも出来る範囲があるのは確かです。それは理解してあげてもいいのではないでしょうか。なお、投函や声掛けはされていると思います。事実、当方の部屋に投函・声掛けありました。当方が発生元では無かったですが。

C棟は駅近で目の前にマンションが無いので羨ましいです。あとは今の問題さえ解決できればもっと良いですね。それが実現できるような行動として、プロムナードに面したA~C棟の低層階や、C棟だけで意見交換してはどうでしょう。そういったことをしたいと、次回の理事会で意見を挙げてみれば理事会も意見として取り扱ってくれると思います。
No.1986  
by 住民さん6 2024-01-19 11:05:45
確かに皆んなが理事会に意見書を提出したら良いかもしれないね。
多数の意見書があれば強い。
No.1987  
by 住民さん4 2024-01-19 13:53:26
町内会のイベントも、商店街からの延長ならお手伝いさせてもらうとかスペース借りれるように頼むとか、マンションの敷地でする必要あるのかな?
一度許可すると、何か問題はあっても改善する方向で毎回になるんでしょう。
元々あった、イベントに文句もありませんし、住むまでにあったものに対しては納得済みと思います
これからの事については何故わざわざこれ以上に騒がしくなる事をするのかなと疑問に感じます。

草案問題も管理人さんに相談に行った際、響くのは設計上しかたなく部屋を特定できないのでエレベーターに貼ってあるように注意喚起しかできないと言われました。
No.1988  
by 住人さん7 2024-01-19 14:44:09
その意見良いですね。是非次回の理事会で意見なさってください。
議論を進められるのを拝見します。

マンションの町会に隣接する町会との交流を何かできないかという観点からの企画かと思いますが、「騒音で困るので」という意見をあげるのは自由だと思います。その意見が通るかどうかは、同じ意見がどれくらいあるかでしょう。逆にやりたいという意見の数が多ければ、そこはそっちの意見で決まるかと思いますが、それならば騒音に対して一定の配慮してもらう約束を取り付けるところくらいが落としどころになるだろうと思います。いずれにしても、正式な場でご意見されることが必要ですので、よろしくお願いします。

管理人さんの対応はそれが限界でしょう。前は苦情の出たお宅の周辺で疑わしいお宅を個別に声掛けされてましたが、反感を買われたことがあるのか、エレベーターや郵便受け付近の掲示板への注意喚起での対応になったのかと推測します。

騒音については、究極はお宅ごとに試験的に音を立ててみて、響きやすいお宅や響きやすい行動を究明すれば発生元は判明はするのでしょうが、皆様そこまで協力的にならないのが現実でしょう。マンションならではのご近所付き合いの希薄性でしょうね。もどかしいですが。
No.1989  
by 住民さん2 2024-01-19 15:00:48
ドンドン、カンカン、何かを引きずるような音は毎日の様に、朝夜関係なく聞こえます。
これぐらい響かないと思ってるのか、そのお宅の上の階の人がドンドンなど響く行為がない為に響く事がわからないのか。
お風呂の椅子の引きずる音ぐらい響く訳ないと言った様な書き込みが以前にあったのを見た事あるので、そういう人が音は響かないと思って生活されてる結果でしょうね。

それぞれが分譲だから持家だからと、好き勝手に過ごして、共有部も好き勝手に使用してると、これから年々とんでもない事になっていくんじゃないでしょうか。
No.1990  
by 住民 2024-01-19 17:03:04
ここが公園が前や横にあるとかなら、遊んでるの声がうさるいとかは、公園近くのマンションだから仕方ないと思うんですけど。
逆に公園すぐ近くじゃないマンションに住んだんだから、公園まで連れてって遊ばせてあげるべきじゃないですか。行けない距離でもないし。
プロムナードって公園じゃないですよね?
騒いで走り回って遊んでる子がいるから、ここで遊んでいいって思う人が増えるんじゃないかな?

No.1991  
by 住民さん4 2024-01-19 17:06:50
>>1989 住民さん2さん
多分、あなたの上階の更に上の人が静かで聞こえてこないから、あなたの上階はそんなに響くなんて思っていないんだと思う。
自分が経験しないと注意しても、全然気にしないし反省しない人はいるからね。
そういう人が上階だと本当に厄介だよね。
No.1992  
by 住民さん2 2024-01-19 17:40:07
>>1991 住民さん4さん

分譲マンションでそんなに簡単に響くわけないと思ってる人も多いのかも。
このマンション結構響きますよね。
わたし、これまでに住んだ分譲も賃貸もここまで上の音に困ったことないです。
No.1993  
by 契約者さん2 2024-01-20 12:00:48
>>1988 住人さん7さん
心当たりある人は自分が騒音元だとバレるから協力を拒むでしょうしね。
時間帯とか音の内容的に自分じゃないなと自信がある人は協力してくれそうだけど、肝心の張本人は拒否しそう。
そうやって騒音元は雲隠れで知らんぷり。
本当にもどかしいよね。
No.1994  
by 住民さん7 2024-01-20 13:20:53
>>1993 契約者さん2さん

本当にそうですよね。
気をつけないとと思う事もないでしょうし。
管理人さんが注意して、反感を買ったとすれば、その相手は音鳴らしてない人より、鳴らしてる人だと思ってしまいますね。
気をつけないといけないという気持ちがない人が多いから解決しない、
No.1995  
by 住民さん1 2024-01-22 08:16:38
久々にこの掲示板を見にきて驚きました。
プロムナードのイベントに反対の方も多いんですね。
マンション内に知り合いが多くいますが、反対意見の方に会ったことはなく、皆さん楽しみにされてる印象でした。

プロムナードで子供が遊んでいることについても、私は不満に感じたことはありません。
プロムナード側に住んでいますが、騒音としてはほとんど気にならず、道を塞いだり人の通行の邪魔にならない限りは特に問題ないものと思っていました。
下で遊ばせている親御さん達も、私と同じように遊ばせることに何も問題を感じていないんだろうと思います。私も不満を持っている方がいると知らなかったので。
さすがにエントランス付近で集まられたり、禁止されているボール遊びをしているのなんかはダメだなと思いますけど、、、

全員が納得して暮らせるマンションを作っていくのは、難しいことですね。
No.1996  
by 住民さん 2024-01-22 09:16:49
遊ばせてる人は何も思わないでしょう。
迷惑になると思ってたら遊ばせないと思います。
いつもプロムナードの足洗い場近くで数名集まってる小学生の男児が特にうるさいんです。
階段で遊んでるのも、男児です。

自転車置き場の出口付近で遊んでる子が騒いでるのは見た事ないです。
No.1997  
by 住民さん5 2024-01-22 09:42:44
実際、何軒かズレただけで外の音ほとんど聞こえないと言う話も聞いた事あります。
プロムナードで騒がしく遊んでる子たちが遊んでる場所の近くのお宅はすごい聞こえるけど横に何軒かズレるとほとんど聞こえないってことでしょう。

目の前で騒いでる時点で迷惑にならないわけがない。そこに気付かない、気付かないのがすごい。
No.1998  
by 住人さん7 2024-01-22 13:31:51
>>1997 住民さん5さん
だから、結局はここでの呟きだけでなく、相応しい手段で、困っている実態と対策案を申し入れることが解決に向けて必要になるということですね。ありがとうございます。
No.1999  
by 住人さん6 2024-01-22 13:50:08
>>1995 住民さん1さん
私も全くもって同じ考えであり、同じように感じながら生活を送っている住民の1人です。そして、類推で申し訳ないですが、700超の世帯で大多数が同じ状況かと考えられます。

一個人もしく一世帯として、自分達の置かれた環境・立場の中で、困っている方の困りごとの原因になるような生活習慣を「しない」ことを、今後も継続していきますが、現状に困っていない立場からすると、正直、今やれることはそれくらいです。

ですので、理不尽に思われるかも知れませんが、やはりまずは困っている方や方々自身が、正式な場面や会議体で陳情などを申し入れる動きが必要かと、僭越ながらそう思います。
No.2000  
by 住民さん3 2024-01-22 16:02:14
>>1999 住人さん6さん

あなた様の、困りごとの原因を習慣にしないを継続するって素敵な考えだと感じました。
そういう人が増えれば、いいマンションになるのかなと思います。
生活で発生する生活音は仕方ないし、度を越していなければ、管理人さんに相談する事も、ここに書く事もないとおもいます。
少しの事で書いてる人いないと思います。

自分の家には聞こえないから、自分のまわりは遊ばせる事に困ってる人いないからと当たり前にしてると迷惑になるのかなと思います。

我が家はプロムナードの声すごく聞こえます。
子供の騒いで叫んでる声。低層階じゃなく、窓も閉めてるのに。
遊ばせる事に反対はしませんが。
大きな声出すのはやめてほしいです。
楽しくなってくると大きい声で騒ぐなら、公園に連れてって遊ばせてほしい。
公園も学校も隣接していないのに、ここまでうるさいとは想定外でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる