住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-06-29 15:35:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

1770: 住民さん1 
[2023-06-14 16:44:56]
ドアミラーではないですが、バックドアがあいたままの車はありました。
動かしてる途中で緊急停止したので管理人が中に入り、上がりかけの車までよじ登りドアを閉めました。当直の方もえらい目にあったと思います。
仕事用の車のようでしたが、機械壊れたらマンションの何費で賄う?と頭よぎりました。
1771: 住民さん2 
[2023-06-14 20:35:16]
古い車に限らず、ドアロックで閉じない車もありますよ。最近の車でも。
閉じれないじゃなくて、閉じていないだけだと思います。
運転に不慣れな方だと閉じてない車の横に止まるの大変なのかもしれないですね。

機械式立体駐車場ですし、閉じないといけないのは皆さん理解の上で止めてると思います。
閉じるのを忘れてしまったとかはある事かと思います。それは何階に止めてようが、車種に限らずある事ではないかなと思います。
ドアロックで自動で閉じない車の方は気をつけないといけない事ですね。

1772: 住民さん5 
[2023-06-14 22:54:39]
キーロックで自動で閉じないのは古い車種だけではないですよ。
今は契約して新車で購入しても、キーロックで閉じない車は存在します。
ワゴン車だから自動じゃないから、一階にという認識でしょうか?
1773: 住民さん2 
[2023-06-15 17:32:09]
今遊んでる男の子本当にうるさくて困る
親がちゃんと躾けないのが不思議
同じマンションの人に迷惑かけてると認識はないのかな
家の中で叫んだりしたら怒るんでしょう
外でも公園ではないし、マンションの敷地で共有部ってわからないかな
個人の所有部じゃないですよ
1774: 住民さん5 
[2023-06-15 17:44:59]
ここのマンション指差して、話してる親子見かけましたよ。病院の待合で。
分譲賃貸は、設備がいいから内覧に行った友達がいてるけど、駅も近いのに中古の売り出しも残ってたり、賃貸も空いてるのは色々原因あるねと、指差しながら、あぁやって子供遊ばせてるしみたいな会話を聞きました。
住んでない人もそういう風に感じるんだなと思いました。

1775: マンション住民さん 
[2023-06-16 08:48:59]
相場を見てください。750超戸のうち、空きの率は相場より少ないです。物件的には賃貸よりも、終の棲家の分譲に向いてます。ここの賃貸価格で、会社などからの補助が無くて全て自己負担で賃貸するなら、分譲の方が保険や控除などで有利です。だいたい、ローン月額の1.5倍くらいの賃貸価格です。子供の大きな声や、走り回りは管理会社・管理組合にきちっと改善を申し入れましょう。住んでる方も、自分たちのことと思って、当事者と思って、改善する方向に動き、取組まないと良くなりません。直接の注意はトラブルのもとですので、きちっとしたルートで申し入れましょう。この住民スレで書き込まれている方は、それをされた上での書き込みなのだと思っています。待ってるだけで勝手に解決しません。クレームではなく、正当に管理会社・管理組合に申し入れましょう。管理会社・管理組合はそのような課題を解決するために存在します。動かないと解決しません。動きましょう。
1776: 住民さん1 
[2023-06-16 16:50:14]
今叫んでる子供。
毎日毎日、叫んでる子供がいるマンションって、、
これだけの世帯数で遊ばせてるのって、数人ですよね。
遊び場ではないということに気づかないのは何故ですかね。
1777: 住民さん6 
[2023-06-16 16:58:23]
ちゃんと注意しない親が悪いですね。
思う存分に遊ばせる場所ではないですよね。
親が公園に連れて行くなり、それこそ河川敷で付き添って遊ばせればいいのでは?と思います。
プロムナードで、ここなら走っても大きな声出してもいいみたいな考えが間違いじゃないかな。
1778: マンション住民さん 
[2023-06-16 17:39:35]
毎度騒いでいるのが特定の数人の状況であれば、表現としては不適切かもですが、それぞれ「特定」して、親もしくは世帯自体に、快適な住環境の保全のために、注意・お願いをしてご理解頂くよう、管理会社・管理組合の「組織」として対処・解決を図りましょう。少数特定の方のために、多くの方が犠牲になる状況は真っ当ではないと思います。個人の事由・権利もありますが、集団生活の中での義務も存在します。また、当該事案では、その義務の方が社会通念上、上回ります。
1779: 住民さん8 
[2023-06-16 17:41:02]
先日、引越し終わった者です。
主人の通勤に便利なので買い替えでこちら購入しました。
前のマンションではプロムナードで子供を遊ばせたり、自転車乗り入れは禁止だったんですけど、ここは遊ばせる空間なんですか?
こんなに部屋の中まで声が聞こえるんだなと、購入を後悔し始めています。
1780: 住民さん2 
[2023-06-17 08:23:23]
築年数と価格からして、空き率少ないというのは少し疑問思いますし、終の棲家に向いてると決め付ける発言も違う気がします。
損得関係なく、定期的に引越しを考える方もいますし。
分譲から分譲への住み替えをする人もいます。
1781: 契約済みさん 
[2023-06-19 11:09:40]
この土日、観察してましたが、静かで緑豊かで清々しい空間だなと感じました。日によって差があるでしょうが、マンション用地内のことであれば、引き続き粘り強く、継続的に管理組合や管理会社を通じて陳情するしかないでしょう。あと、自分は低層階と中層階の間の部屋なのですが、みなさまの仰っている程度までの騒音は聞こえず、この掲示板で、困っているとコメントをされている方はC棟と、C棟寄りのB棟の低層階(1~5階)の方が多いのでしょうか?実際のところ、どこら辺のどれくらいの方がこのことで困っているか、それも解決に向けて必要な事柄です。また、実際に管理組合や管理会社に陳情された方がいらっしゃいましたら、管理組合や管理会社からは、どのような対応になると言われているか、そのあたり知りたいです。管理組合や管理会社としては、すでに対応に取り掛かっており、以前よりは改善してきている傾向にあり、これからも良くなる方向になっていくのではないかと考えております。小学生のお子さんがいる家庭が多く、放課後に友達と会って遊びたくなる気持ちも分かり、ある程度のお遊びは許してあげたいと思いますが、声の大きさや遊び内容は、親ももちろんですが、親の躾と同時に、地域自治会(このマンションの町会)としても子どもに分からせてあげる必要があります。もう少し、マンション住民みんなで踏み込んで考えてみて、見回り隊のようなものをマンション町会で立ち上げるとかも良いかもしれません。戸建てじゃないのにとか、マンションなのに…ではなく、地域(マンション)として、困っている方への対応をみなさんで考えて、実行するとより良い住まいになろうかと思います。いかがでしょうか。
1782: 住民さん6 
[2023-06-19 14:21:47]
c棟低層階ではありませんが
叫び声、奇声などすごく聞こえます
窓開けてる訳でもないのに丸聞こえです
c棟低層階のお宅はもっとうるさいんだろうなと思います
1783: 契約済みさん 
[2023-06-19 14:48:23]
そうなんですね。その様子を映像や音声などで押さえたりしてないですか?今後の対応・対策に向けて、何かしらの事実確認、事実認定はあった方がいいと思います。私も子どもと言いますか、周辺生活音は聞こえますが、自分の許容値が高いのか、異音や嫌悪音として脳が認識してないせいか、気になっておらず、個人差はあるかと思いますので、なおのこと客観的な証拠等があることが望ましいです。これだけ大きい空地利用のプロムナードは珍しいので、比較対象が少なく取扱いが難しい案件です。マンションのお子さんだけでなく、マンション外のお子さんとマンションのお子さんが一緒になって遊ぶ場合が多いと思います。その際、マンション外のお子さんの振る舞いに釣られて、騒がしくなるのかなとも思います。マンション外の方や、マンション外のお子さんの立入を禁止をするわけにもいかないので、やはりまずはマンションのご家庭、お子さんへの注意喚起・教育・指導が必要になろうかと思います。
1784: 検討中 
[2023-06-19 19:42:15]
初めまして、入居を検討しています。
に自由化に伴い、電気、ガスの契約先は個別と伺いましたが、皆さんどの辺りを選択されているのでしょうか。
マンションとして推奨はあるものでしょうか。
1785: 入居済みさん 
[2023-06-20 08:39:25]
一括受電のメリットと個別契約の自由度、どちらが良いかってところです。このマンションは個別です。私は携帯会社や通信会社などに紐づくような電気料金お得プランなどに入っていないので、関電と大ガスが選択候補になるのですが、大ガスで電気もガス、ガス機器も契約した方がメリットが大きかったのでどちらも大ガスで契約しています。参考になれば幸いです。
1786: 住民さん3 
[2023-06-20 08:48:54]
>>1785 入居済みさん
早速にありがとうございます。大変貴重な意見助かりました。ガス会社で一括ということも視野に入れて検討したいと思います。
1787: 住民さん2 
[2023-06-21 21:26:16]
小さいうちに遊んでいい所とダメな所教えないと年々ひどくなって当たり前ですよね。
最近は暑くなって、足洗い場の所の日陰になってる所に集まってますね。
オアシスのところの催し物に文句言ってる人いましたが、そんなの年に数回の事だけど、プロムナードで騒ぐのはほぼ毎日のことですし、いい加減に親が周りの迷惑にならないようにと気遣う気持ちも大切だと思います。
ベランダの使い方も、以前の分譲マンションでは考えられない使い方されてる方もちらそらいてるみたいですし、ここのマンションは共有部に関しての規制が緩いのかな。
みんな同じように共益費やら払ってるし、ちゃんと考えてほしいなと感じます
1788: 住民さん5 
[2023-06-24 09:10:04]
皆様SUISUIはスイスイ使えていますでしょうか。
プロバイダと個別契約なしSUISUIのみで、リモートワークや動画閲覧など、接続ストレス無しで利用できている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
1789: 住民さん2 
[2023-06-28 07:51:58]
>>1788 住民さん5さん
時間帯によりますが、日中は問題なく利用できています。夜間は速度低下を感じます。何か対策あればよいのですが。
1790: 住民さん1 
[2023-06-28 18:13:49]
ちょうど今の時間
向かいの保育園から出てきた人たちが子供遊ばせて放置してますね
ウチの住人じゃないじゃないですか
管理室経由で保育園に注意喚起してもらいましょうか?
1791: 入居済みさん 
[2023-06-28 19:54:04]
それはマンションからの正当な申し入れとして、また、安全上の観点からも特に問題ないと思います。そうしてもらえると非常にありがたいです。お手数をおかけします。よろしくお願い致します。
1792: 管理担当 
[2023-06-30 19:47:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

1793: 入居済みさん 
[2023-07-01 18:52:43]
手動で畳む車種なら、忘れることもあるでしょうよ。わざわざ煽るような単語を選んでの発言どうかと思います。
1794: 住民さん7 
[2023-07-01 22:02:04]
ボタン押して閉じる車もありますし
忘れる可能性はあるとは思います
一階だとミラー閉じてなくても大丈夫なんですか?
1795: マンション住民さん 
[2023-07-02 15:05:26]
どの階に関わらず、閉じてご利用ください。
1796: 住民さん 
[2023-07-06 00:00:26]
夏になると、なぜ悪臭が漂うのでしょう。
河川なのか近隣工場なのか。ただただ耐えるしかないのが辛いですね。
1797: 住民さん1 
[2023-07-22 06:50:57]
>>1721 住民さん1さん
イッヌの鳴き声問題全然終わってなかったですね
イヤな書き方ですけど、その、イッヌが他界されるまでは解消されないでしょう
それまでは生温かく見守りましょう!
1798: 住民さん1 
[2023-07-23 06:40:55]
週末でも朝5時45分すぎたら天井が騒々しくて目が覚める方いますか。
6時30分迄に引き戸も10往復以上してるので結局目が覚めてしまいます。風呂場でカンカン、ズリズリしてるのか子供が遊び出したのか。
毎晩深夜1時まで引き戸やカンカン物音に悩まされてる中、5時間後にはこれです。引き戸を使う必要性も分かりません。
エレベーターの貼り紙を見たことないんですかね。
1799: 住民さん6 
[2023-07-23 09:36:08]
>>1798 住民さん1さん

そういう生活音は得てして自分事としては捉えられないものかなと思いますね
おの音源のお宅の上の人が静かに暮らしているのなら、尚更引き戸の音が下の階に響いているとは夢にも思わないと思いますね
ウチの上の人もうるさいですが、ある意味で教えてくれてありがとうとも思うようになりました
1800: 住民さん1 
[2023-07-23 10:35:35]
>>1798 住民さん2さん
辛いですね…
もう話し合いをした方が良いのでは?
あくまでも冷静に何時からこんな音がしているんですが、心当たりはありますか?みたいな感じで。
ストレスが溜まり過ぎてからだとどうしても感情的になってしまうので気をつけて。

1801: 住民さん7 
[2023-07-24 08:29:30]
今年は淀川花火大会の屋上開放はあるのでしょうかね。どなたかご存知ないでしょうか。
1802: 住民さん3 
[2023-07-24 11:14:55]
>>1801 住民さん7さん

なぜ管理室に問い合わせないのか
1803: 住民さん8 
[2023-07-25 00:37:08]
>>1801 住民さん7さん
屋上開放ありますよ^_^
抽選の応募期間は終わってしまいましたが、、
楽しみですね。
1804: 住民さん6 
[2023-07-25 08:03:16]
>>1803 住民さん8さん
ご丁寧にありがとうございます。
抽選があったのですね。来年はぜひ参加したいと思います。
1805: マンション住民さん 
[2023-07-25 10:25:55]
今は理事会議事録をはじめとした情報共有・回覧資料は、紙面配布ではなく、基本的に全てsuisuiポータルでの提供となっています。suisuiポータルの不明点は管理室に問い合わせてみてください。花火の屋上開放など季節的なトピックスや、重要な案件などの情報は個別にエレベーターや掲示板にも貼り出されています。基本的には住民自身にも、日頃から積極的に情報収集や気付きを高める必要があると思います。(マンション管理費などの請求書・領収書については、別途、住友不動産建物サービスのST-マンション管理WEBサービスで電子化されています。そちらについても、不明点がありましたら、管理室にお問い合わせください。)
1807: 住民さん8 
[2023-07-30 23:45:59]
浴室乾燥機の分解掃除をどこかで依頼してされた方いらっしゃいますか?費用等教えて頂けたらと思います。
1808: 住民さん1 
[2023-08-04 23:36:03]
河川敷で深夜たまに爆音花火してる連中がいますが、日本人じゃないのかなあ?
子供だけならまだ理解できますが大の大人がよくやってますよ
子連れやら今日は20歳前後の女の子3人組やら
普通の感覚なら目の前にこんな大きなマンションがあったらまず出来ないけどなあ
手持ちとかなら良いけど深夜に鳴り物系はあかん
なぜわざわざ目の前でやるのか
もっと加島側に行けば前は工場やん
これから移民が増えればこんなことが日常になるのですかね…
1809: マンション住民さん 
[2023-08-05 10:14:32]
想像力が欠如しているので、河原だと大丈夫と思っているのでしょう。
すぐに警察を呼びましょう。何度も呼んだら、ここは出来ないという雰囲気が定着します。
1810: 入居済みさん 
[2023-08-05 10:19:10]
怒られたことの無い世代では、怒られるまで分からないし、自覚が無いのだと思います。即警察へ通報で良いと思います。そこそこ早く対応してくれます。
1811: 住民さん8 
[2023-08-19 09:23:17]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

1812: 契約者さん1 
[2023-08-19 19:39:22]
>>1811 住民さん8さん
匿名でお手紙書いて投函するのはどうでしょう?
ご配慮下さいと。
1813: 住民さん3 
[2023-08-20 07:14:57]
>>1812 契約者さん1さん

なるほど ありがとうございます
ただどこの部屋かまでは私個人はまだ特定できていませんで笑
管理室に問い合わせても当然教えてくれませんし
管理室に渡せば渡してくれるものなのでしょうかね
一度やってみます

削除されるつもりで書き込んでみましたが、
公序良俗に反しているのはどちらなのでしょうね笑
1814: 住民さん3 
[2023-08-20 07:56:14]
>>1813 住民さん3さん

削除されたのは書き方に問題あっからだと思います。
すごい吠えてるのが困るとまともな文章なら削除されなかったでしょうが。

確かにノーブル側からキャンキャンすごい吠えてるのは聞きます。
ノーブルに住んでるのか、裏側を散歩してるのがはわかりませんが。
犬種や、散歩させてる人は見た事ありますか?
1815: 住民さん8 
[2023-08-20 10:49:10]
>>1813 住民さん3さん
犬の鳴き声もあまりに頻繁に聞こえると辛いですよね。
私は別の騒音に悩み、部屋を特定し自分で手紙を投函しましたが、どこかはわからないけど明らかに周辺住戸からの声でしたら隣戸全てに「どなたか飼っておられますか?鳴き声に大変困っております、ご配慮下さい」と投函してみても良いかもしれないですね。
1816: 住民さん1 
[2023-08-22 16:41:17]
個人を特定しようとしたり、ネットマナーを知らない人が住んでるマンション怖いです。
1817: 住民さん1 
[2023-08-22 17:42:25]
>>1799 さん

ありがとうございます。
昨日21時30分頃よりドンカンと引きずり音がし始め22時15分頃に一度収まりましたが、こちらは布団の中でうとうとしていました。

今朝は深夜1時49分から強めの引き戸3往復が始まり、目が覚めました。
他の寝室で寝ていた家族もトイレに行き出したので、ああ起きたか、、と思いつつ目を瞑っても瞑っても寝れなくなり、寝付けたのは3時回ったと思います。

朝から家事をしたくてもとても眠たいです。

お昼も15時前後より引き戸や足音が聞こえだします。

これからもずっと上の階と暮らしていくことになるのでしょうが、管理人が動かないなら弁護士に相談したほうがいいですか。
1818: 契約者さん7 
[2023-08-23 20:46:03]
>>1817 住民さん1さん

足音はともかく、そもそも引き戸がそんなに聞こえて悩まされる造りのマンションなのか?
1819: 住民さん4 
[2023-08-24 08:17:22]
>>1818 契約者さん7さん

引き戸を開けたら閉めたりでは響かないと思います。
ただ力強く閉めると響くのかもしれないです。
お風呂の椅子を引きずる音はすごい響くので、その音との勘違いの可能性もありますが。
引きずる音や、何かを叩く音はすごい響きますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる