住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-06-29 15:35:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

1729: 住民さん7 
[2023-05-11 07:29:35]
これまで、分譲マンション、賃貸マンション色々住んできましたが、ここのマンションのように音が響き周りへの配慮のない、共有部分で子供を遊ばせるようなマンションは初めてです。
分譲マンションだから自分の所有物という気持ちがそうさせてるのかもしれませんが
1730: 住民さん1 
[2023-05-11 22:42:03]
ここにネガティブな事は書くなと言ってるように感じます。
いい事を書けるような事がないから、悪いところが目立つんですよね。
土地柄ってのもあるのかも知れませんが、住んでる人が、、と思います。
1731: マンション住民さん 
[2023-05-15 11:13:44]
書きぶりでしょうね。書きぶりが悪いと、正直どっちもどっちと見てしまいます。あと、良いところもたくさんコメントありますよ。ネガティブなところは、ルールに沿って問題提起・解決していく筋道はあるので、結局はそうするのが一番の近道だと思います。夏のプールは「程度」でしょうね。暴れて騒いで下階へ水をこぼさない程度なら、小学校入学までくらいの幼児にはさせていいと思います。とても暴れるような小学校3年生くらいからは子供もベランダプールは興味を失いますので。花火大会の1晩だけのエレベーターは、心を大きくして考えてみてもいいのではと思います。多くの住人は常識的なのですが、一定数、そうではない世帯もあるのは事実でしょう。そうではない世帯は率的には他のマンションと大きく変わらないと思います。母数が多いので数的には多くなりますが。あと、築後経過年数からして子育て世代が増えているのもあります。管理組合への継続的な陳情と管理組合の努力が必要であることは確かです。SC棟、SB棟のプロムナードでの子どもの遊び声は今後、抑制させていき、低層階の方の住環境向上が必要です。ただ、管理組合は放置しておらず、改善について動かれていると思いますので、将来性はあると思っています。シーズンズテラス側のプロムナードの草木も素敵ですが、シーズンズテラス・ノーブルテラス共に、1階内廊下の草木も艶があって素敵だなと思い、歩きながら癒され眺めています。
1732: 住民さん1 
[2023-05-16 09:46:05]
ベランダのお掃除について…
広いベランダでお気に入りなのですが、皆さんお掃除はどうされてますか?

半年に1回ぐらいは、主人に高圧洗浄機で綺麗にしてもらってるのですが、普段ホースで水かけながらゴシゴシしてます。
黄砂のせいか、あまり綺麗にならなくて。

簡単に綺麗にするお知恵あれば教えてください┏○ペコッ
1733: 入居済みさん 
[2023-05-16 16:26:24]
同じ様な感じですよ~('ω')頑張って掃除したら綺麗になって気持ちもスッキリしますが、3ヶ月くらいしたら汚れてきますよね~。汚れてから気合いを入れてドンと掃除するよりも、小まめな水洗いが良いのだろうな~と思っていますが、なかなかできないですよね。

軽く水洗いして大きな埃などを流してから、中性洗剤やアルカリ電解水などを使ってブラシで掃除しています。ブラシは楽天とかで、ベランダ用の良さそうなものを購入してます。

広くて良いベランダですが、楽して綺麗な状態は手に入りにくいですね!
タイルとかウッドデッキも憧れますが、同じような感じでしょうかね~
1734: 住民さん2 
[2023-05-16 16:30:19]
プールの時間、上階から水降ってますよ。
プールさせてる全世帯とは言いませんが、去年は見かけました。
私も花火の日もエレベーター混み合うのは仕方ないと思いますが、扉が開いて降りようと思っても扉付近の人は通してくれようともせずって事がありました。
乗り合わせた人が悪かったのかもしれませんが、そういう事があれば嫌な気持ちになります。
1735: 入居済みさん 
[2023-05-16 19:00:34]
そこは扉付近の方の配慮が無かったね!
あとは、降りまーす!ですね!('ω')
1736: 契約済みさん 
[2023-05-16 19:03:04]
ベランダ大きくていいですよね。
隣との隔壁も色味も良いのと、見た目もそこそこしっかりしてて良いです。
1737: 住民さん 
[2023-05-16 19:06:03]
フードレンジの分解清掃をマンションが紹介してくれる業者(マンションに来て、1階で洗ってくれる業者と思う)に外注された方いましたら、感想を教えてもらえますでしょうか┏○ペコッ

よろしくお願いします!
1738: 住民さん7 
[2023-05-16 22:50:40]
>>1733 入居済みさん
ありがとうございます┏○ペコッ
アルカリ洗剤良さそうですね!
泡泡になると、お隣さんにご迷惑かと思って…
やってみます!

1740: 住民さん5 
[2023-05-16 22:53:57]
>>1737 住民さん
毎回お願いしています(*^^*)
8800円で、すごく綺麗にしてくれるので…
年に1度だとお安いと思います。
作業してくださる方々も感じいいですよ~!


1741: 住民さん4 
[2023-05-24 20:49:11]
>>1691 住民さん1さん
同感です。
1742: 住民さん1 
[2023-05-24 23:41:51]
>>1737 住民さん

私もお願いしています。なかなか年末に自分でするのも機械物は怖くて。
テキパキと綺麗にしてくださるので、お願いしています!
1743: 住人 
[2023-05-30 13:49:45]
共有部で井戸端会議してる若い主婦さん、何とかなりませんか?
声のトーンとかで噂話、悪口ってわかって不快です。
オアシスのフードコートで喋ってください。

住人
住人
1744: 住人 
[2023-05-30 17:13:29]
共用玄関付近での井戸端会議は通行の邪魔ですし区分所有法6条で禁止する共同の利益に反する行為です。
1745: 住民さん1 
[2023-05-30 22:37:25]
プロムナードで自転車で遊んでる小学生、座り込みカードゲームをしている小学生。正面玄関を出たところで自転車で遊ぶ幼稚園児、正面玄関付近で幼稚園児を遊ばせる親。
どうにかなりませんか?
1746: 住人 
[2023-05-31 09:27:46]
「玄関付近」の井戸端会議と幼稚園児を遊ばせることについて、ダメだという意見は賛成ですが、それ以外についての批判には、完全には賛同できません。基本的にルールは必要ですが、何もかも全て禁止禁止では息苦しい嫌な生活空間だなと思います。投稿者さんは自分が小学生、幼稚園児なら、通常生活で絶対にプロムナードで遊んでしまわないですか?もちろん、子供であっても、行き過ぎた行為はアウトであり、管理組合・管理会社による強い対応も必要でしょうが、日常の中の、今の周辺環境をみると、子どもたちの世界のことも考えてみてはどうでしょうか。どうにもならないというか、大人目線と子供目線、時間帯目線からの、ある程度の許容・譲り合いは必要だと思います。ただし、「玄関前のタイル区間」での遊び・井戸端会議は「禁止」など、投稿者さんを含めたマンション住人自体が解決責任当事者として、みなさんで提案・審議・決議すれば良いと思うし、特にその思いが強い人が、そのような行動をするしかないと思います。現状、実際にそのような思いをもとにして行動をとる方がいない、もしくは少ないため、今があり、どうにかなりませんか?に対する回答としては、今はどうにもならないでしょう、ということになります。管理会社・組合は掲示物による注意喚起をして、声掛けもしています。今は、これくらいのことしかできないのではないでしょうか。逆に何ができることありますか?マンションは基本的には自治の世界であり、みなさんの声の数など、大きなバランスやうねり、流れの中で、変遷していくと思います。愚痴レベルでここで書くか、審議レベルで組合活動されたいか、そのあたりによって、解決するかどうかになろうかと存じます。生活感があるマンションなのは確かですが、私は気取らない良いマンションだと思います。だからこそ、困っている方は、正式なルートで、お困りごとを穏やかに陳情されると良いなと思います。そして、多様な立場の方々にとって、より良くなればなと思います。決して禁止禁止だけでなく。
1747: 住民さん3 
[2023-05-31 14:15:52]
私が子供の頃は、公園で遊ぶか、友達の家か自分の家に呼ぶかで遊んでいましたね。
マンションに住んでる子の家でもマンション前じゃなく部屋で遊んでましたけど、逆にマンションの前で遊ばないように言われていましたよ。
分譲マンションでこんなにゆるいのも珍しいなと思います。
前で騒がせてるのは少数の家庭だと思います。
ここに住んでる子供がいる家庭の中でもほんの少数。遊ばせていない家庭の方が多くて、遊ばせていない家庭がまともな考えをされてるのだと思います。
1748: 住人 
[2023-05-31 17:05:45]
部屋は部屋で、遊ばせると騒音で何かと気になるので、外遊びになり、外遊びは外遊びで、公園や空地が少なく、数少ない公園はいつも子どもで一杯なのと、地元っ子たちなどの縄張りみたいなものもあったりで、子どもの世界も世知辛いのでしょうね。

緩いというか、見た目の精悍さと違い、少しアットホームな感じだなって
感じで受け止めています。

他のマンションと比べて、マンション前やプロムナードが広いので、
遊んでしまいたくなるのだろうと思います。

車寄せとか、コンシェルジュのような経費の掛かる共有設備を
あえて備えてないから、そうなるのかもしれませんね。

玄関前での遊びは禁止にすべきですが、プロムナードでの交流は
仕方ないかなと思っています。ただし、喚き声や叫び声は配慮が必要ですね。

すいません、そもそもが立地的にもそんなに堅っ苦しいマンションのつもりで購入していないもので、私は現状を普通として受け止めています。

近くのマンションは小規模だったり、子育て世代でなくなったりしているので、比較できないです。

例えば、同時期に売り出されていた塚口の大規模マンションとか、そのあたりの状況ってどうなんでしょうね。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

1749: 住民さん6 
[2023-05-31 22:10:25]
公園みたいに走ったり大きな声を出して遊ぶ場所ではないと思います。
小さい子供散歩させてるのも見かけます。お年寄りが散歩してるのも見かけます。
ぶつかって怪我させたりしたらどうするのかな、、、
散歩してる人が利用目的としては正しいと思いますし。
遊ばせる場所じゃなくて、ゆっくり散歩したり、のんびり過ごせる場所として作られてるのだと思います。
お菓子食べてゴミは放置なのも見かけます。
1750: 住人 
[2023-06-01 08:50:14]
公園みたいに遊ぶ場所ではないのは確かなのと、お菓子のゴミ放置はダメですね。でもそれってこのマンションに限ったことではなく、子どもから親世代、老人世代までの今の日本の社会問題でしょうね。なので、そのような社会問題をマンション自力で全解決するのは難しいでしょうね。特にこのマンションのプロムナードは空地利用として、社会・地域にある程度開放していることもあり、外部からの一定の影響を受けているのは確かですが、そのような半開放している状態での管理を考えると、まずまず均衡を保てている方ではないかと考えます。今のレベルでの日常生活に不満を覚えている方もいらっしゃいますが、今の日常自体も管理会社・組合、清掃会社の方が支えてくれているのだと思います。そのあたりのことは評価してもいいと思います。もちろん、加えて、マンション内の閉鎖された空間もしっかり管理されています。管理会社や清掃会社の方からしたら、マンションの方からの色んな意見については、そもそも「マンション住人側」の問題の部分が多いのでは?と思っているかもしれません。不満を持つ住民の方も、他人に解決を望むところからの始点ではなく、まずは「自分ゴト」と捉えて、そういった発言・言葉選びで、この掲示板を活用して欲しいと思うところです。全員が一員です。
1751: 住民さん5 
[2023-06-02 09:50:55]
集まって騒いで遊んでる小学生ぐらいの男の子、炭酸ジュース振ってわざと吹き出させて遊んでるの見た事あります。
お菓子のゴミも女の子が食べててそのままにして帰っていってました。
ここに住んでる人がそういうことするのって意識的にどうなってるのかなと感じます。
住んでる人がするのは社会問題で片付けていいのかなと。
清掃の人が掃除してくれてるからって感覚なのかな?そうだとしたらひどいですよね。
1752: マンション住民さん 
[2023-06-02 11:04:17]
清掃の人が掃除してくれてるからいいやっていう感覚ではないと思います。そこまで考えての行動ではないでしょう。周りの大人、見かけた方の注意が要りますが、今はそれが難しい時代でしょうね。きっと、私も投稿者さまと同じように、注意せずに済ませてしまうと思います。上手く注意できる大人として、振舞いたいですね。ゴミを捨てて帰らない子供に育てようと思います。いや、そう育ててます。自分も捨てないように戒めます。炭酸ジュースの件は、一度はやってみたくなりますよね。けど、場所を考えないとダメだよということを気付かせる躾をしてあげたいですね。
1753: 評判気になるさん 
[2023-06-04 17:29:53]
入居検討中の者です。
個人差はあるものの、臭いに関するコメントが多い点が気になりました、
また殺人事件についても触れられていましたが、ご存知ない住民様が大半なのですね。
1754: 住民さん1 
[2023-06-04 21:32:44]
そういえば匂いは無くなったなーという印象です。事件はちゃんとニュースになってました。内容としては凶悪なものでもなかったです。調べられたからご存知でしょうし、安心されたかと存じます。
1755: 検討者さん 
[2023-06-05 12:46:41]
入居検討している者です。
無料ネット環境SUI SUIの速度遅延についてコメントがありますが、私もリモートワーク中心のため懸念しての質問となります。

その後nuro光導入は実現されたのでしょうか。
もしくは各戸でHUB増強対応またはプロバイダ契約で対応されているのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらコメントお願いします。
1756: マンション住民さん 
[2023-06-05 15:45:14]
nuro光は既に個別で導入可能となっています。また、無料のSuiSuiも近々速度改善として、希望者には必要機材の配布が決まっております。
1757: 住民さん2 
[2023-06-05 15:45:47]
ニオイはしますよ。周辺の工場からの物だと思います。全く気にならない日とニオイがキツイ日もありますよ。
1758: 買い替え検討中さん 
[2023-06-05 17:54:28]
早速にご回答いただき有難うございます。
nuro光は回線引き込みを終えており利用契約は有料で各戸にて実施と認識いたしました。
また無料SUI SUIが改善される予定とのこと承知しました。
1759: 検討者さん 
[2023-06-05 18:00:36]
こちらの住人様はとても親身に対応してくださるのですね。
私も入居を検討しており近々内見予定です。機械式駐車場と伺っており質問させてください。
車高1650あるのですが、パンフレットを見ますと地上1,4階しか対応できないようです。更に1階は満車とのことで、希望は2-3階としたいのですが、やはり無理なものでしょうか。
1760: 住民さん2 
[2023-06-05 21:25:27]
ワゴンなどの車高が高い車は、2階3階はだめですね。
1階は空きが出れば応募して抽選に当たればって感じですよ。
車高が規定ないであれば、2階3階にも空きがあると思うのですが。
1761: 住民さん7 
[2023-06-05 22:15:59]
2階と3階は制限ありますし、1階は満車で空き待ちしてる方も多いと思います。車高オーバーなら、敷地外の駐車場も同時進行で探してる方がいいと思います。
1階に空きが出ても抽選ですし。
1762: 検討者さん 
[2023-06-06 15:28:46]
>1760様,1761様
親身なお返事ありがとうございます。
車高の規定を確認しつつ、周辺での探索も検討してみます。
1763: 住民さん1 
[2023-06-08 16:52:35]
まさに今、先ほどから何回も叫んでる男の子の親は注意もしないのかな。
迷惑になると思わないのか不思議に思う
1764: 住民さん4 
[2023-06-11 18:00:02]
プロムナードで叫んだり奇声を上げて遊んでる子供を怒らない親はもう少し周りの迷惑も考えるべきではないでしょうか。
分譲マンションで持ち家だとしても、マンションだし集団生活です。
家の中なら注意しますよね?
プロムナードで大きな声を出され迷惑に感じてる方も多くいらっしゃると思います。
公園や遊ぶ場所と同じという認識は少し違うと思います。

親が付いて、気分転換ぐらいに静かに常識範囲内で遊ばせてる方もいらっしゃいます。
小さいお子さんを散歩させたり、お年寄りが散歩していたりと静かにゆっくりゆったり過ごす空間ではないでしょうか。

1765: 住民さん7 
[2023-06-12 20:26:57]
>>1762 検討者さん

ここの立駐の4階もワゴン車止めれますが、うちのマンションの規格にはそぐわないと思います。
数年前、住友の人も管理人さんもその意見に納得したました。(当時ドアミラーをあけたままのワゴン車が駐車されており大変でしたが相手と連絡も取れず、すぐに謝らなかったとか)

やはりワゴン車は1階に止めるべきだと思います。
1766: 住民さん4 
[2023-06-12 20:29:00]
>>1762 さん

ここの立駐の4階もワゴン車止めれますが、うちのマンションの規格にはそぐわないと思います。
数年前、住友の人も管理人さんもその意見に納得したました。(当時ドアミラーをあけたままのワゴン車が駐車されており大変でしたが相手と連絡も取れず、すぐに謝らなかったとか)

やはりワゴン車は1階に止めるべきだと思います。
1767: 住民さん1 
[2023-06-13 08:30:50]
ドアミラーはどの階でもどの車種でも閉じるのが基本ですよね?
ワゴン車以外はドアミラー閉じなくても問題ないんですか?
1768: 住民さん3 
[2023-06-14 00:05:41]
ワゴン車は一階にとめるべきというのはどうかと思います。
ワゴン車じゃなくても一階に止めたい人が多くても空きがなく止めれないのが現状です。
ワゴン車、セダン限らず機械式立体駐車場ではドアミラーは畳むのが当たり前ですし。
1769: ? 
[2023-06-14 16:33:52]
>>1767 住民さん1さん
古い車種はキーロックだけではドアミラー閉じませんよ?

時々そういう車が駐車してるから隣にとめるのは大変でした。
1770: 住民さん1 
[2023-06-14 16:44:56]
ドアミラーではないですが、バックドアがあいたままの車はありました。
動かしてる途中で緊急停止したので管理人が中に入り、上がりかけの車までよじ登りドアを閉めました。当直の方もえらい目にあったと思います。
仕事用の車のようでしたが、機械壊れたらマンションの何費で賄う?と頭よぎりました。
1771: 住民さん2 
[2023-06-14 20:35:16]
古い車に限らず、ドアロックで閉じない車もありますよ。最近の車でも。
閉じれないじゃなくて、閉じていないだけだと思います。
運転に不慣れな方だと閉じてない車の横に止まるの大変なのかもしれないですね。

機械式立体駐車場ですし、閉じないといけないのは皆さん理解の上で止めてると思います。
閉じるのを忘れてしまったとかはある事かと思います。それは何階に止めてようが、車種に限らずある事ではないかなと思います。
ドアロックで自動で閉じない車の方は気をつけないといけない事ですね。

1772: 住民さん5 
[2023-06-14 22:54:39]
キーロックで自動で閉じないのは古い車種だけではないですよ。
今は契約して新車で購入しても、キーロックで閉じない車は存在します。
ワゴン車だから自動じゃないから、一階にという認識でしょうか?
1773: 住民さん2 
[2023-06-15 17:32:09]
今遊んでる男の子本当にうるさくて困る
親がちゃんと躾けないのが不思議
同じマンションの人に迷惑かけてると認識はないのかな
家の中で叫んだりしたら怒るんでしょう
外でも公園ではないし、マンションの敷地で共有部ってわからないかな
個人の所有部じゃないですよ
1774: 住民さん5 
[2023-06-15 17:44:59]
ここのマンション指差して、話してる親子見かけましたよ。病院の待合で。
分譲賃貸は、設備がいいから内覧に行った友達がいてるけど、駅も近いのに中古の売り出しも残ってたり、賃貸も空いてるのは色々原因あるねと、指差しながら、あぁやって子供遊ばせてるしみたいな会話を聞きました。
住んでない人もそういう風に感じるんだなと思いました。

1775: マンション住民さん 
[2023-06-16 08:48:59]
相場を見てください。750超戸のうち、空きの率は相場より少ないです。物件的には賃貸よりも、終の棲家の分譲に向いてます。ここの賃貸価格で、会社などからの補助が無くて全て自己負担で賃貸するなら、分譲の方が保険や控除などで有利です。だいたい、ローン月額の1.5倍くらいの賃貸価格です。子供の大きな声や、走り回りは管理会社・管理組合にきちっと改善を申し入れましょう。住んでる方も、自分たちのことと思って、当事者と思って、改善する方向に動き、取組まないと良くなりません。直接の注意はトラブルのもとですので、きちっとしたルートで申し入れましょう。この住民スレで書き込まれている方は、それをされた上での書き込みなのだと思っています。待ってるだけで勝手に解決しません。クレームではなく、正当に管理会社・管理組合に申し入れましょう。管理会社・管理組合はそのような課題を解決するために存在します。動かないと解決しません。動きましょう。
1776: 住民さん1 
[2023-06-16 16:50:14]
今叫んでる子供。
毎日毎日、叫んでる子供がいるマンションって、、
これだけの世帯数で遊ばせてるのって、数人ですよね。
遊び場ではないということに気づかないのは何故ですかね。
1777: 住民さん6 
[2023-06-16 16:58:23]
ちゃんと注意しない親が悪いですね。
思う存分に遊ばせる場所ではないですよね。
親が公園に連れて行くなり、それこそ河川敷で付き添って遊ばせればいいのでは?と思います。
プロムナードで、ここなら走っても大きな声出してもいいみたいな考えが間違いじゃないかな。
1778: マンション住民さん 
[2023-06-16 17:39:35]
毎度騒いでいるのが特定の数人の状況であれば、表現としては不適切かもですが、それぞれ「特定」して、親もしくは世帯自体に、快適な住環境の保全のために、注意・お願いをしてご理解頂くよう、管理会社・管理組合の「組織」として対処・解決を図りましょう。少数特定の方のために、多くの方が犠牲になる状況は真っ当ではないと思います。個人の事由・権利もありますが、集団生活の中での義務も存在します。また、当該事案では、その義務の方が社会通念上、上回ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる