ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57
ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
1579:
匿名さん
[2017-05-27 17:00:38]
|
1580:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-27 17:10:34]
|
1581:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 17:25:11]
うん、いろいろズレてる人が数人紛れ込んでるみたい。
|
1582:
住民板ユーザーさん
[2017-05-27 17:52:48]
マンション下のカフェを利用すり感覚がわからん。
休憩するなら自宅に帰ればいい。 小さくていいから、こだわりスーパーができたら最高だけどなぁ〜 |
1583:
住民板ユーザーさん
[2017-05-27 18:09:51]
|
1584:
マンション住民さん
[2017-05-27 18:09:58]
今のカフェもPARIYAのようなデリが充実すれば
利用者が増えそうですね。隣にオフィスビルもできるし。 |
1585:
住民板ユーザーさん
[2017-05-27 18:24:06]
|
1586:
住民板ユーザーさん
[2017-05-27 18:27:02]
オーケーは微妙に遠いし、毎日マルシェはマンションからの導線が悪い上にイマイチ。
成城石井あたりができたら、かなり便利になるとおもう。 オフィスも出来るし、惣菜なんかの需要も高い。 カフェなぞ、なんの利用価値もない。 |
1587:
マンション住民さん
[2017-05-27 18:32:12]
スーパーだって宅配してくれるところはたくさんあります
|
1588:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-27 18:42:27]
>>1586 住民板ユーザーさん
みなとみらいに成城石井を2店舗も作る訳ないだろう。成城石井以外の名前が出てこない恥ずかしさ。都内とは住む人間のレベルが違うんだね。 |
|
1589:
住民板ユーザーさん
[2017-05-27 20:05:16]
>>1588 住民板ユーザーさん
恥ずかしいのはあなた。 店舗ステースからいくと成城石井がベスト。 東急プレッセ、成城ナチュラルナチュラルなどはスペースがたりない。 ランドマークの成城石井、はっきり言って遠い。 何かしらの高品質スーパーがベスト。 カフェをやたら推してる輩は気持ち悪い |
1590:
匿名さん
[2017-05-27 20:36:06]
成城石井にやたらこだわる輩がいるみたいですね。あの狭い店舗スペースで何を売るのでしょうかねぇ。それに在庫とかどこに置くのでしょう。あと今の規約だと18時までしか営業できませんので、住民の同意も得なければなりません。
頑張って誘致して下さいね。 ちなみに私もカフェは利用していません。コーヒーは飲みますが、うちのエスプレッソマシーンでいつでも飲めますので。 |
1591:
匿名さん
[2017-05-27 20:48:31]
成城石井の人やばくないですか?
こんな人いたんだ・・・ 自分の意見しか押し付けずに周りの人の意見に聞く耳持たない… 正直、カフェとかスーパーなんかどうでもよくなった。こんな住民が存在してたことが大問題・・・ |
1592:
匿名さん
[2017-05-27 21:00:55]
とりあえず成城石井の方は刺激しない方がいいと思う。かなり厄介なタイプ。
話題変えましょう。 |
1593:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 21:10:03]
わかりました。そうしましょう。
|
1594:
匿名さん
[2017-05-27 21:19:22]
ああいったタイプの人間は何言っても無駄なので無視するのが一番です。反対意見を言ったり批判をすれば反論してきますから、存在しないものとして関わらない方がいいです。
では話題をかえて、オフィス棟の駐車場は一般解放されるんですかね? マンションから近いので24時間空いていてとめられると便利なんですが。 |
1595:
匿名さん
[2017-05-27 21:23:00]
私も1591〜の書き込みを見て安心しました。皆さん自分の希望があるのは同じですので、せっかくの意見はきちんと意見書で出して、総会などで議論すれば良いと思います。
コンシェルジュカウンターに記名式の意見書がありますね。店舗スペースの営業時間についても住民の希望が多ければ延長もできるそうです。 |
1596:
匿名さん
[2017-05-27 21:50:38]
>>1594 匿名さん
空いてたら月極で契約できるかもしれませんが、場所が良すぎるので値段を聞くのが怖いかも(汗 駐車場の下は店舗スペースになるみたいですね。1つは大和賃貸マンションから移転するくばがさ保育園ですか? |
1597:
匿名さん
[2017-05-27 22:24:39]
|
1598:
匿名さん
[2017-05-28 02:31:57]
|
1599:
匿名さん
[2017-05-28 05:50:53]
|
1600:
匿名さん
[2017-05-28 06:24:30]
|
1601:
匿名さん
[2017-05-28 07:03:02]
駐車場下に保育園が入るのはいいんですが、心配なのは保育園の前に送り迎えの路駐やママチャリが集まってくることです。
そこらへんは徹底してくれるんでしょうか。 |
1602:
匿名さん
[2017-05-28 07:30:00]
うちはマークイズの京急ストアやハックドラッグで買い物をすることが多いですが、
マンションからは、MMセンタービルを抜けて、ランボルギーニ前を通り、交差点を渡って半階下りれば着きますよ。外もほとんど歩きません。 ナチュロはみなとみらい駅マークイズ側の改札を出てすぐのところにもありますね。セブンで買うことが多いですが、時々ナチュロも使っています。 |
1603:
匿名さん
[2017-05-28 07:46:06]
>>1601 匿名さん
最近の保育園はその辺りの事情については、どこもよく周知徹底していますよ。車での送迎を禁止したり、ママチャリは敷地内に停めさせたり。 子育て世帯にとっては駅前に保育園があると嬉しいと思いますが、これこそまさに子育て世帯以外は全く利用しないので、どうしても苦情は出やすくなりますね。 うちは子供が小さい頃お世話になりましたので、余程のことでなければ苦情は言いたくありませんが、きちんと対策して欲しいと思います。移転前のくばがさ保育園はしっかりしていましたね。 |
1604:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 09:01:08]
|
1605:
匿名さん
[2017-05-28 09:05:01]
>>1602 匿名さん
わかりますがやはりすこし不便ですね。品揃えもいまいち。うちは自動車通勤なんで、帰りにオーケーで買って帰ることがほとんどです。隣のビルに惣菜が充実した小規模スーパーができてくれると助かります。 |
1606:
マンション住民さん
[2017-05-28 09:46:39]
1603さん、冷静なご意見をありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
くばがさが来るんですね。近くに住んでいました。 隣の幼稚園や学童と比べると、管理は確かにしっかりしていると思います。 保育園ということもあり、降園後に入口付近にたむろしている親子はほとんどいませんでした。 そういう意味で、くばがさでよかったと安心しております。 ただ、車送迎の方は何組かいらっしゃいました。朝、いつも駆け込んでいたので もしかしたら園側から禁止されていたのかな?詳細は避けますね。 高島中央公園辺りは交通量も少ないので、路駐しても影響は少ないですが 今後は駅前になるので、気を付けてもらった方がいいと思います。 何事もはじめが肝心かと思います。 |
1607:
匿名さん
[2017-05-28 09:58:24]
駐車場棟にできるわけだからそこは杞憂かと。
|
1608:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 09:59:33]
|
1609:
匿名さん
[2017-05-28 10:00:35]
|
1610:
マンション住民さん
[2017-05-28 10:09:36]
たった数分の送迎に、わざわざ駐車場に停めないよ。
現在ある場所の近くにも駐車場はあるのに、使っていないんだから…。 |
1611:
匿名さん
[2017-05-28 10:52:03]
駐車場に停めないのを妥当と考えるのであれば、路駐を黙認するしかないですよね。
何が言いたいんだろ。 |
1612:
マンション住民さん
[2017-05-28 11:07:57]
妥当だとは思っていませんよ。そう読めたのなら申し訳ございません。
また雰囲気がおかしくなって来たようですのでしばらく退散します。 |
1613:
マンション住民さん
[2017-05-28 11:20:28]
園側は建前上「必ず駐車場を利用してください」と言う。
しかし保護者はたった数分の送迎に駐車場を利用しない。 ちょっとならいいだろうと思って路駐、又は近所のコンビニなどに停める。 そのうちにトラブルになったり苦情が来たりする。の繰り返しです。 保育園に限らずよくある話。 |
1614:
匿名さん
[2017-05-28 11:48:29]
ただただ批判だけするどっかの野党みたいですね。
|
1615:
匿名さん
[2017-05-28 12:00:04]
申し訳ありませんが、「保育園の路駐、それくらい大目にみましょう」には一切容認できません。
路駐は道路交通法違反ですよ。 違法な行為を認めろと言ってますよね。それは。徹底的にクレームを言いますし、交番の警察にも取り締まっていただく予定です。 |
1616:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 12:05:14]
|
1617:
匿名さん
[2017-05-28 12:44:51]
>>1616 住民板ユーザーさん
コンビニ成城石井騒いでいた人かな。 路駐、ポイ捨て、こういったことは同じですが。1台止まっているから自分もちょっとくらいいいかな、ゴミ落ちてるから自分もちょっとくらい捨ててもいいかな。こうなるんですよね。 1台も許さないようきっちり取り締まるか、もしくは、無法地帯とするか。この2択なんですよね。5分以内なら許す、なんて無理なんですよ。 |
1618:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 13:07:59]
スケボー少年が禁止された場所でやってても、少々ヤンチャなだけとか書き込んでいた人でしょ。このマンション買った人ってほとんどが常識人だから、考え方のズレた方は悪い意味でよく目立ちますね。
路駐禁止の場所で、ちょっとくらい路駐したっていいでしょって発想に驚きを禁じ得ないですね。お隣の交番に頑張ってもらいましょ。 |
1619:
匿名さん
[2017-05-28 13:32:21]
1615ですが、私は正論を言っただけで間違えは言ってません。成城石井の人間でもありません。
常識があるのは私の方で、非常識は路駐を容認しろって言う方でしょう。 小さい人間でもありません。 私が間違えているのなら、どこが間違えているか教えてください。 |
1620:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 13:34:50]
くばがさ保育園、以前あった場所の方が公園も近いし良かったような気がします〜駐車場下、目の前道路だし、少し危ない。
最近、マンションロータリーに車が一台も駐車しなくなりましたね〜。 |
1621:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 13:41:44]
>>1619 匿名さん
一時停車するくらいいいと思いますよ。数分でいちいち警察も取り締まりませんよ。そんなことでいちいち苛立つとは小さい人間ですね。路駐しても5分なら切符もきられません。一時停車が嫌なら、マンションの車寄せをなんとかしてください。 |
1622:
マンション住民さん
[2017-05-28 14:00:33]
1621さん、スミマセンどうしてもわからないので教えてください。
「一時停車が嫌なら、マンションの車寄せをなんとかしてください。」というのはどういう意味ですか? 路駐と車寄せと何の関係が? |
1623:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 14:12:34]
1619 さん、大丈夫ですよ。みなさんわかってますから。
とにかく1616さんを刺激するのはやめましょう。掲示板が荒れてきて残念ですね。 |
1624:
匿名さん
[2017-05-28 14:38:53]
保育園の送り迎え、一時停車なんて数分でしょ。そんなの気にしませんね。子育て世代じゃないのかな。
働きながら育ててる人を少しはサポートしましょうよ。 |
1625:
匿名さん
[2017-05-28 14:40:33]
>>1623 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。子育てはお互い様という部分に腹を立ててしまいました。 全ての夫婦が子供を産めるとは限らないことを理解してほしいです。 警察に指摘すれば注意はしてくれます。ナンバーを控えて保育園にクレームを言えば対策はしてくれます。 危険な路駐や放置自転車をなくせるようにしてほしいです。 |
1626:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 14:49:21]
>>1624 匿名さん
私も働きながら子どもを育てておりますが、あなたとは考え方が違うようです。路駐には反対です。 ただ、別に今度来る保育園が路駐すると決まったわけでもありませんし、様子を見ましょう。 |
1627:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 14:57:21]
>>1625 匿名さん
子供がいないんですね。 どおりでね。心が狭いね。 こどもは急に病気になったりするからね。たまに、一時路駐するくらいいいと思いますよ。 もちろん、5分以上止めるようなら取り締まってくれますよ。 |
1628:
匿名さん
[2017-05-28 15:01:08]
子育てしているんだから、多少のワガママ(路上駐車)くらい何が悪い、ですか。
ほんと、ズレてますね〜。 親がこういう考え方だと、子供はロクな大人になりませんね。 うちは最近子育てを終えましたが、周りに「子供はうるさくしても当然」「狭い場所でベビーカー使っても子育てだから当然」という考え方の親が増えて辟易していました。子育てだからこそ、の配慮が足らないんですよね。それがあって初めてお互い寛容になれるのですが。 |
1629:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-28 15:04:33]
|
1630:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 15:30:27]
|
1631:
匿名さん
[2017-05-28 15:35:34]
子育てしてるから多少の違法行為は目をつぶれってことでしょうね、ズレてますね。
見たらわかりますが、横断歩道がありますのでその前後に車を停めたら、非常に危険です。 車の影から子供が飛び出して、マンションに住む子供がはねられたらどうするんでしょうか? 「ちょっとだから大丈夫だと思って車を停めた」これで言い訳は通用しません。 路駐の車のせいで事故が起きる可能性がありますよ。 マンション前の横断歩道はとても危ないです。 |
1632:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 15:38:02]
|
1633:
匿名さん
[2017-05-28 15:39:10]
|
1634:
匿名さん
[2017-05-28 15:40:47]
取り締まられなければ、いいって。ほんと、モラルもマナーないエゴの塊。残念です。
|
1635:
匿名さん
[2017-05-28 16:07:35]
|
1636:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 16:08:19]
>>1633 匿名さん
実態に合わないから5分たたないと切符はきられません。 ルール、ルールっていう人に限って、マンション敷地内に一時停止したり、自転車で歩道をはしるよね。 マンションの目の前じゃないし、保育園の送り迎えくらいは大目にみますね。まあ、送り迎えといっても、車内に誰かがのこってる場合も結構ありますよ。これだといいんですか笑? |
1637:
匿名さん
[2017-05-28 16:17:02]
そんなことより休日だというのにあいかわらず喫茶店は閑古鳥。マンションエントランス前に看板だすのはアリ?
|
1638:
マンション住民さん
[2017-05-28 16:25:51]
5分さん、支離滅裂になってきましたね。逆切れですか?
いい大人がご近所さん相手にみっともないですよ。 |
1639:
匿名さん
[2017-05-28 16:29:06]
ちょっと待て、この人マンションの住民じゃないぞ?>>1636 住民板ユーザーさん
車寄せの件とか、住民からしたら「?」な話しだ。 多分、その保育園を車で使う予定がある人間か。 言ってることが不自然すぎる。マンションの住民なら、あえてそこまで強く路駐を容認する必要がない。 |
1640:
匿名さん
[2017-05-28 16:32:02]
>>1636 住民板ユーザーさん
5分以内なら違反切符きられません、 中に誰か残っていたら(乗り降りの最中と見なされ)違反切符きられません、 ですか。 それはあなたが勝手に決めたルールです。 こういう自分の都合のいいようにルールを解釈し、モラルのかけらもない人がマンション住民なのが最も厄介ですが、まぁ私も含め皆さんの反感を買いまくっているようなので、安心しました。 以後放置が得策かと思われます。 |
1641:
匿名さん
[2017-05-28 17:47:41]
>>1639 匿名さん
謎は解けましたね、路駐の人はこのマンションの住民ではなくて、そこの保育園の送り迎えを車でしようと考えてる人間。 こういう人間がいるなら、路駐禁止を徹底してもらわないといけませんね。 駐車場棟の前に路駐が増えれば、前の通りで事故が増える可能性がある。 路駐の車の影から飛び出して子供がはねられたら大変ですよ。 マンションに住む子供達が事故に巻き込まれないためにも、マンション全体で注意していかなければいけませんね。 |
1642:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 17:49:27]
車、車って駅前のマンションに住んでんだからどうでもいいじゃん。
|
1643:
匿名さん
[2017-05-28 18:01:15]
>>1638 マンション住民さん
『子育てしてんだから、多少のワガママ、迷惑、違法行為くらいいいだろ?』とでも言いたいのでしょうね。そして反感を買えば、『子育てしたことないんだろ?』と続けています。うちは子育て終えましたが、全く共感できませんね。ここを購入された他のまともな子育て世帯の方にも理解されないでしょう。 こういう人が歳を取ると『自分は年寄りなんだから、電車で席を譲ってもらって当然だろ?』となるのでしょうね。 そして一番大事なことですが、こういう考え方は、周囲の反感を買って寛容な気持ちをなくさせ、結局は自分達の首をしめることになるということです。 さぁ皆さん、新しくオープンするくばがさ保育園の前で、やむない理由でどうしても路駐してしまった方がいた場合、許すことできますか? |
1644:
匿名さん
[2017-05-28 18:15:31]
たった1人の路駐やさんのために板が荒れちゃって悲しい限りですね。
|
1645:
匿名さん
[2017-05-28 18:16:24]
保育園の前に路駐させろ、って騒いでいた奴
完全に詰んだね |
1646:
匿名さん
[2017-05-28 18:20:56]
成城石井にしろとか騒いでみたり、ここ何日か変なのが紛れ込んでるようだね
お隣のオフィス、駐車場棟1階以外にも店舗スペースあるのだろうか? 例えば国際大通り側とかクイーンズ側とか |
1647:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 19:57:06]
そんなことより、共用廊下に物を置く住人、騒音を撒き散らす人を何とかして欲しい。貼り紙されてましたね。
|
1648:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 20:02:44]
|
1649:
匿名さん
[2017-05-28 20:08:50]
|
1650:
匿名さん
[2017-05-28 20:09:48]
|
1651:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 20:11:32]
|
1652:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 20:13:12]
まあまあ、私も路駐は嫌ですが現実問題仕方ないですよ〜。
今も路駐多いですよね。。 昼は営業者?がびっしりですよ〜。 |
1653:
匿名さん
[2017-05-28 20:15:45]
|
1654:
匿名さん
[2017-05-28 20:20:08]
|
1655:
匿名さん
[2017-05-28 20:41:57]
共用廊下、お互い様として置いていいのは、まぁ傘くらいじゃない?
ベビーカーとか自転車とか置いている人は、管理組合が今後厳しく注意するそう マンション前の路駐についても、5月10日だかの定例会で、今後まずはナンバー控えて張り紙による警告、その後はさらに厳しく対処するそう 管理員に電話すればいろいろ教えてくれます 現状、今後の対策など |
1656:
匿名さん
[2017-05-28 20:44:33]
|
1657:
匿名さん
[2017-05-28 20:54:59]
>>1656 匿名さん
でも、一時駐車スペースがないのは設計ミスだと思います。。 MMタワーズ、フォレシス、ミッドスクエア、ブルーハーバー。 どれも荷捌きスペースあるのに、少しも駐車できないのは不便極まりないです( ; ; ) |
1658:
匿名さん
[2017-05-28 20:56:15]
|
1659:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-28 21:00:10]
マンション前の路駐については、先日私も管理組合に問い合わせしました。
5月の管理組合会で対策を決めたみたいで、次のお知らせで通達するそうですが、 ごく短時間の駐車を除いて今後厳しく取り締まるようです。 また、ナンバーを調べたところ、住民の車ではなく、各住民の訪問客の車が多いそうです。今後は個別に注意するそう。 |
1660:
匿名さん
[2017-05-28 21:26:27]
>>1657 匿名さん
荷捌きスペースは別に正面のところでも手前の少し広くなったところとかでもいいのではないですか? 管理組合が問題としているのはあくまで長時間の駐車ですよね。聞いた話だと朝マンションに来て夕方まで停めっぱなしとか、夜中停めていたりとか。この間も警備員がライトで照らしてナンバー照合してましたね。 |
1661:
匿名さん
[2017-05-28 21:39:19]
我が家は親族が泊まりに来た時はオーケーに停めてもらってますよ。24時間停めて平日1000円、土日1200円なので安いです。
せめてマンションの住民の荷下ろしは許してもらうようにしたいですね。例えばタワーパーキングの隅っこの方とか、10分以内とルールを決めるとか。 |
1662:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-28 21:52:47]
>>1661 匿名さん
管理組合に問い合わせしたものです。 正確な時間は忘れましたが、例えば荷下ろしなどで20分以内とかの駐車は特に問題ないそうです。 おっしゃる通り、まさに親族が泊まりに来たようなケースで夜間ずっと停めているような人を厳しく取り締まるそうですよ。日中に関しても同様です。 そうでないと、近隣駐車場にきちんと料金払って停めている人と不公平が生じてしまいます。 うちが問い合わせする前に、すでに意見書含めて何件もそのような苦情が来ていたようです。もちろんまだ管理組合も立ち上がったばかりなので、これから状況に応じて対応を考えていくそうです。 |
1663:
匿名さん
[2017-05-28 22:28:23]
>>1662 住民板ユーザーさん8さん
そうだったんですか。管理員さんは頑張ってると思うし、あまり言いたくありませんが、実は10日くらい前に部屋から荷物を降ろすためにマンションの敷地に車を停めたら、すぐに管理員さんが出てきて結構強い口調で「ここに停めるな!」と怒られました。 約1分くらいでしたので、20分も停めてません。後から考えると、住民なのにあそこまで怒られなきゃいけないのかと、少し疑問に思いました。 住民か来客者か区別がつかないのかもしれませんね。 |
1664:
入居済みさん
[2017-05-28 23:04:40]
管理員さん、品がないですね、、。
そんな恐ろしい人だとこれからが心配です、、。 |
1665:
匿名さん
[2017-05-28 23:21:32]
>>1664 入居済みさん
それからはほんの少しでも駄目なのかと思い停めてません。 もしかしたら理事会の前だったからかもしれません。 それから20分くらい許してくれると決まったなら大丈夫なのかもしれません。 |
1666:
匿名さん
[2017-05-28 23:43:17]
詳細は次の議事録を待ちましょう。
まぁこういうのって他の人も停めているからうちも少しくらいいいかな、ってなることが一番の問題なんですよね。「あのベンツ、朝からずっと停まっているし、うちも1時間くらいならいいかな」となってしまう。 私が前に住んでいたマンションは10分程度の荷下ろしで車を離れる際にも、必ずコンシェルジュデスクに一言ことわる必要がありました。管理員さんの言い方は別として、最初は厳しく対処するのもひとつかもしれません。 |
1667:
匿名さん
[2017-05-29 00:23:13]
ていうかさ〜。
人の乗り降りでちょっと停める分には誰も文句言わないから。エントランス前に堂々と停めりゃいいじゃん。 そんでもし荷物が大きいとかで部屋まで運びたいとかあれば、コンシェルジュに「玄関まで荷物運びたいから、少しの間駐車させて下さい」と断ればいいだけ。 そんな難しいこと言ってるかなぁ。管理人さんにどうこう注意される前に、それくらいのこと自分からひと言言おうよ。 くばがさ保育園に通う園児じゃないんだよ。 |
1668:
住民板ユーザーさん
[2017-05-29 05:57:55]
|
1669:
住民板ユーザーさん
[2017-05-29 07:59:51]
>>1663 匿名さん
さすがに住民かどうか見分けるのは難しいかと。 この辺りはいろんな人がいますから(このマンションにも?) 管理人さんはちょっと怖そうな人くらいでいいのかも。 1663さんには気の毒でしたが、頼もしいと思いました。 配達車が使っているような「荷下ろしすぐ終わります、〇時〇分まで」みたいなシートを 管理組合で作ってもらってフロントガラス内側に置くのはいかがですか。 コンシェルジュでナンバー申告して手続き。前のマンションにありました。 すでにあったらすみません。 |
1670:
匿名さん
[2017-05-29 08:14:24]
賛成です。
うちが引越す前に住んでいたマンションも、車を離れるときは必ず許可証を取る必要がありました。でないと管理人さんにしてみれば、その車が長時間路駐つもりなのかそうでないのか、区別しようがないのです。それとあと後から来た車にしてみれば、「先に停めている車があるから、うちも停めちゃおうかな」となりますよね。 |
1671:
匿名さん
[2017-05-29 09:27:15]
公の場で、ていうかさ〜。
とか言うやつにろくなのいない。 |
1672:
住民板ユーザーさん
[2017-05-29 09:52:26]
|
1673:
匿名さん
[2017-05-29 10:18:32]
ルール作りをしようと言う話なので別に自分勝手な話ではないのでは?
一時停車も不可がいいと言われるなら、そのルールを作りたいと主張されたらいい。 |
1674:
匿名さん
[2017-05-29 12:25:10]
短時間の駐車までなら可能とする
短時間の駐車も含めて不可とする このどちらかということですよね。私の印象としては、仮に短時間だとしても許可なく駐車することを許してしまうと、それを見た他の人が「あ、ここ勝手に停めていいんだ」と思ってしまい、本来きちんと取り締まるべき長時間の路駐を防ぐことが難しくなるように思えます。 逆に短時間の駐車も含めて不可とすると、路駐する車はいなくなるでしょうし、取り締まるのも容易になりますが、今度は住民自身が不便に感じることもあるかもしれません。 住民から広く意見を吸い上げて、わかりやすいルールができることを期待します。 |
1675:
住民板ユーザーさん
[2017-05-29 12:46:57]
>>1673 匿名さん
逆でしょ。今は一時的であれ、駐車禁止ですよ。 あまりに悪質な違法駐車常習者は写真でとって、晒しても良いと思います。 一時的に停車可能にするなら、それを総会の議題にあげて承認をとる必要があります。 |
1676:
匿名さん
[2017-05-29 12:56:57]
外から車で遊びにきて長時間路駐するやつ(訪問する住戸)なんて、決まってくるよね。
モラルに欠けてると言ってしまえばそれまでだけど、そういうのを取り締まるには時間関係なく駐車禁止にするのが妥当。 わかりやすいじゃん。 |
1677:
匿名さん
[2017-05-29 13:10:52]
前に管理組合に問い合わせしたものです。
度々書き込みすみません。 自分も含め少し誤解していたようなので訂正しますが、 路駐時間30分を目安に警告文掲示、ナンバー控え、個別注意といった対策を講じるようです。 それ以内の短時間の場合も含めて、敷地内の路駐は一切禁止です。5月の定例会で決まったそうです。 数日前に、5分以内の路駐なら違反切符きられない、なんて言ってる方もおりましたが、そこは皆さんのモラルということになります。 他のマンションにも前例があるように、コンシェルジュから受けた許可証を掲示した上で短時間の駐車を認めるかどうかについては、今後の検討次第ということでしょうか。 皆さんもぜひ問い合わせしてみて下さい。 |
1678:
住民板ユーザーさん
[2017-05-29 14:11:56]
1669です。
もちろんです。総会の議題に取りあげてもらうと仮定した上で、あくまで一つの案です。 敷地内におけるごく一時的な駐車についての話題でしたので 以前住んでいたマンションの事例(限定的・申告制)を紹介しました。 現在のルールは知っていますし、今のところ不便も感じていませんが将来はわかりません。 違法駐停車に対しては、厳しい対応を取ってほしいと思っております。 これは敷地内か公道かに関わらずです。 うまく伝わったでしょうか。ことばって、難しいですね… |
駅前に広めのセブンイレブンがあるから十分。隣のオフィスにもコンビニくらいはできるだろうし。
カフェでも雑貨屋さんでも、ウェルカムウェルカム!!!でも確かマンション規約では夜間営業は禁止されてたはず。スーパーとかだとまずその規約を改定しなきゃね。