東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-03-03 21:43:20
 削除依頼 投稿する

ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)

1659: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 21:00:10]
マンション前の路駐については、先日私も管理組合に問い合わせしました。

5月の管理組合会で対策を決めたみたいで、次のお知らせで通達するそうですが、

ごく短時間の駐車を除いて今後厳しく取り締まるようです。
また、ナンバーを調べたところ、住民の車ではなく、各住民の訪問客の車が多いそうです。今後は個別に注意するそう。
1660: 匿名さん 
[2017-05-28 21:26:27]
>>1657 匿名さん

荷捌きスペースは別に正面のところでも手前の少し広くなったところとかでもいいのではないですか?

管理組合が問題としているのはあくまで長時間の駐車ですよね。聞いた話だと朝マンションに来て夕方まで停めっぱなしとか、夜中停めていたりとか。この間も警備員がライトで照らしてナンバー照合してましたね。

1661: 匿名さん 
[2017-05-28 21:39:19]
我が家は親族が泊まりに来た時はオーケーに停めてもらってますよ。24時間停めて平日1000円、土日1200円なので安いです。

せめてマンションの住民の荷下ろしは許してもらうようにしたいですね。例えばタワーパーキングの隅っこの方とか、10分以内とルールを決めるとか。
1662: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 21:52:47]
>>1661 匿名さん

管理組合に問い合わせしたものです。

正確な時間は忘れましたが、例えば荷下ろしなどで20分以内とかの駐車は特に問題ないそうです。

おっしゃる通り、まさに親族が泊まりに来たようなケースで夜間ずっと停めているような人を厳しく取り締まるそうですよ。日中に関しても同様です。

そうでないと、近隣駐車場にきちんと料金払って停めている人と不公平が生じてしまいます。

うちが問い合わせする前に、すでに意見書含めて何件もそのような苦情が来ていたようです。もちろんまだ管理組合も立ち上がったばかりなので、これから状況に応じて対応を考えていくそうです。


1663: 匿名さん 
[2017-05-28 22:28:23]
>>1662 住民板ユーザーさん8さん
そうだったんですか。管理員さんは頑張ってると思うし、あまり言いたくありませんが、実は10日くらい前に部屋から荷物を降ろすためにマンションの敷地に車を停めたら、すぐに管理員さんが出てきて結構強い口調で「ここに停めるな!」と怒られました。
約1分くらいでしたので、20分も停めてません。後から考えると、住民なのにあそこまで怒られなきゃいけないのかと、少し疑問に思いました。
住民か来客者か区別がつかないのかもしれませんね。
1664: 入居済みさん 
[2017-05-28 23:04:40]
管理員さん、品がないですね、、。
そんな恐ろしい人だとこれからが心配です、、。
1665: 匿名さん 
[2017-05-28 23:21:32]
>>1664 入居済みさん
それからはほんの少しでも駄目なのかと思い停めてません。
もしかしたら理事会の前だったからかもしれません。
それから20分くらい許してくれると決まったなら大丈夫なのかもしれません。

1666: 匿名さん 
[2017-05-28 23:43:17]
詳細は次の議事録を待ちましょう。

まぁこういうのって他の人も停めているからうちも少しくらいいいかな、ってなることが一番の問題なんですよね。「あのベンツ、朝からずっと停まっているし、うちも1時間くらいならいいかな」となってしまう。

私が前に住んでいたマンションは10分程度の荷下ろしで車を離れる際にも、必ずコンシェルジュデスクに一言ことわる必要がありました。管理員さんの言い方は別として、最初は厳しく対処するのもひとつかもしれません。
1667: 匿名さん 
[2017-05-29 00:23:13]
ていうかさ〜。

人の乗り降りでちょっと停める分には誰も文句言わないから。エントランス前に堂々と停めりゃいいじゃん。

そんでもし荷物が大きいとかで部屋まで運びたいとかあれば、コンシェルジュに「玄関まで荷物運びたいから、少しの間駐車させて下さい」と断ればいいだけ。

そんな難しいこと言ってるかなぁ。管理人さんにどうこう注意される前に、それくらいのこと自分からひと言言おうよ。

くばがさ保育園に通う園児じゃないんだよ。
1668: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 05:57:55]
>>1653 匿名さん
出ていけ
1669: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 07:59:51]
>>1663 匿名さん

さすがに住民かどうか見分けるのは難しいかと。

この辺りはいろんな人がいますから(このマンションにも?)
管理人さんはちょっと怖そうな人くらいでいいのかも。
1663さんには気の毒でしたが、頼もしいと思いました。

配達車が使っているような「荷下ろしすぐ終わります、〇時〇分まで」みたいなシートを
管理組合で作ってもらってフロントガラス内側に置くのはいかがですか。
コンシェルジュでナンバー申告して手続き。前のマンションにありました。
すでにあったらすみません。
1670: 匿名さん 
[2017-05-29 08:14:24]
賛成です。

うちが引越す前に住んでいたマンションも、車を離れるときは必ず許可証を取る必要がありました。でないと管理人さんにしてみれば、その車が長時間路駐つもりなのかそうでないのか、区別しようがないのです。それとあと後から来た車にしてみれば、「先に停めている車があるから、うちも停めちゃおうかな」となりますよね。
1671: 匿名さん 
[2017-05-29 09:27:15]
公の場で、ていうかさ〜。
とか言うやつにろくなのいない。
1672: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 09:52:26]
>>1669 住民板ユーザーさん

自分勝手すぎですよ。一時駐車用のスペースじゃないんだから、少しでもダメでしょう。
とめたくても我慢してる人も多い。
1673: 匿名さん 
[2017-05-29 10:18:32]
ルール作りをしようと言う話なので別に自分勝手な話ではないのでは?
一時停車も不可がいいと言われるなら、そのルールを作りたいと主張されたらいい。
1674: 匿名さん 
[2017-05-29 12:25:10]
短時間の駐車までなら可能とする

短時間の駐車も含めて不可とする

このどちらかということですよね。私の印象としては、仮に短時間だとしても許可なく駐車することを許してしまうと、それを見た他の人が「あ、ここ勝手に停めていいんだ」と思ってしまい、本来きちんと取り締まるべき長時間の路駐を防ぐことが難しくなるように思えます。

逆に短時間の駐車も含めて不可とすると、路駐する車はいなくなるでしょうし、取り締まるのも容易になりますが、今度は住民自身が不便に感じることもあるかもしれません。

住民から広く意見を吸い上げて、わかりやすいルールができることを期待します。

1675: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 12:46:57]
>>1673 匿名さん

逆でしょ。今は一時的であれ、駐車禁止ですよ。
あまりに悪質な違法駐車常習者は写真でとって、晒しても良いと思います。
一時的に停車可能にするなら、それを総会の議題にあげて承認をとる必要があります。

1676: 匿名さん 
[2017-05-29 12:56:57]
外から車で遊びにきて長時間路駐するやつ(訪問する住戸)なんて、決まってくるよね。
モラルに欠けてると言ってしまえばそれまでだけど、そういうのを取り締まるには時間関係なく駐車禁止にするのが妥当。

わかりやすいじゃん。
1677: 匿名さん 
[2017-05-29 13:10:52]
前に管理組合に問い合わせしたものです。
度々書き込みすみません。
自分も含め少し誤解していたようなので訂正しますが、

路駐時間30分を目安に警告文掲示、ナンバー控え、個別注意といった対策を講じるようです。
それ以内の短時間の場合も含めて、敷地内の路駐は一切禁止です。5月の定例会で決まったそうです。
数日前に、5分以内の路駐なら違反切符きられない、なんて言ってる方もおりましたが、そこは皆さんのモラルということになります。

他のマンションにも前例があるように、コンシェルジュから受けた許可証を掲示した上で短時間の駐車を認めるかどうかについては、今後の検討次第ということでしょうか。

皆さんもぜひ問い合わせしてみて下さい。
1678: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 14:11:56]
1669です。
もちろんです。総会の議題に取りあげてもらうと仮定した上で、あくまで一つの案です。

敷地内におけるごく一時的な駐車についての話題でしたので
以前住んでいたマンションの事例(限定的・申告制)を紹介しました。
現在のルールは知っていますし、今のところ不便も感じていませんが将来はわかりません。

違法駐停車に対しては、厳しい対応を取ってほしいと思っております。
これは敷地内か公道かに関わらずです。

うまく伝わったでしょうか。ことばって、難しいですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる