公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/v-088/
所在地:東京都日野市東豊田3-26-17
交通:中央線豊田駅徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:3LDK~4LDK、70.35~83.08㎡
入居:2017年3月中旬予定
売主:清水総合開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コーポレーション
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-13 19:25:49
ヴィークコート豊田
No.1 |
by 匿名 2015-09-13 20:37:23
投稿する
削除依頼
URLが長谷工かよ。
もう清水総合開発は長谷工に買収されるんじゃ? |
|
---|---|---|
No.2 |
場所を確認しましたが、公園がすぐそばで夜間など怖くないですか?
緑豊かだと思いますが、立地が逆に問題になるのでは? 土地勘が無いのでハッキリわかりませんが。 |
|
No.3 |
森の中ってPRしているくらいですからね。(笑)
夜は怖いかもしれません。 ただ、イオンが傍にあるので治安面はそれほど悪くないのではないでしょうか? この距離だと電車の音はどれくらい聞こえるのでしょうね。 |
|
No.4 |
間近ではありませんが、電車の音は聞こえると思います。
窓を開けていたら聞こえるレベルでしょう。 イオンは夜遅くまで営業しているので治安は悪くないと思います。 イオンが傍にあれば、一通りは揃いますから安心ですね。 |
|
No.5 |
イオンが近いのは、日々の買い物などすごく便利だと思います。
無駄に買い過ぎないようにだけは注意が必要ですが(笑) 電車の音の心配されている方も多いようですが、 実家は線路近いところに位置していますが そんなに気にならず生活してきました。 窓もいつもいつも開けているわけではないので、 そんなに神経質にならなくても良いかなと思います。 参考になさってください。 |
|
No.6 |
イオンで抽選会やってましたね!
|
|
No.7 |
イオンがあるのは、とても良いですね。
まだまだ発展していく街のように思います。 治安もこのあたりは悪くないようですから子育てしていくにも良いかなと思います。 |
|
No.8 |
駅への往復は住宅街側の道を通ってという感じでしょうか。
駅までの距離は悪くないですし住宅が多いので夜間でも安心できそうです。 確かに大きい公園が近いと治安も不安になりますけど、その点は問題なさそう? 実際に歩く時には街灯の数とか確認しておきたいところですが。 価格帯はいくら位になるでしょうね。 |
|
No.9 |
公園の近くだと、イオンが近くても、多少いろんな問題はあるのではないでしょうか?
実家の近くにも公園があり、交番もありますが、お祭りのシーズンや花見のシーズンは特に何かしらの問題が起きたりはしています。 長年住んでいると、それすら気にならなくもなりましたが。 |
|
No.10 |
公園が近いと子供を遊ばせるのにすごく良いなと思っていました。
問題が起きるって何があったのでしょうか。 若者がたむろするとかそういうことなのでしょうか? |
|
No.11 |
黒川清流公園は、公園というよりも雑木林なので、若者がたむろする場所ではないですよね。
猫はたむろしてますけれども。 |
|
No.12 |
周辺住民さんの書き込みにちょっと笑えました。
「森の中」は大げさに思えます。公園に隣接してるだけですから。とはいえ、すぐ裏手が森になっているのかな?湿気っぽくないですかね。虫なども当然多そうですね。虫がいるということは空気がいいということでもあるけれど。 |
|
No.13 |
敷地にゆとりがありますよね。こういう環境の上に更に提供公園まで作るって凄い。イラストズでは遊具、ベンチはなさそうですが作らないんでしょうか。日除けくらいはあると使いやすくなりそうですが。
設備仕様が公開されてますが結構良いですね。二重床・二重天井なのも悪くないです。価格帯は高くなりそうと感じましたがどうでしょうか。 |
|
No.14 |
ちょっと森に近くてジメジメしたイメージの立地であると思います。日当たりの良い部屋を選択したいですね。近隣住民
なので |
|
No.15 |
駅にもイオンにも近いし、静かで良いのですが、公園(というか森)が思ったより茂っていて、坂道もありました。
好みが分かれる立地、という印象です。実際に見に行くことをお勧めします。 |
|
No.16 |
こんにちは、横入りすみません。
25歳の主婦です。 先日旦那と息子(生後8ヶ月)と、モデルルームと立地を見学にいきました。 森の中の…というフレーズと、将来景観を損ねる心配がないというところに惹かれました。 が、前の方がおっしゃるよう森が結構茂っていること、駅へ行くにもイオンへ行くにも割と急な坂を通ること(ベビーカーを押して歩くのにちょっと手間取りました)、そして公園と言うもののかなり古くて遊具などはないことなどが気になっています。 冬で枝だけ剥き出しになっているからますますそう感じただけかもしれませんが…。 また、見学に行く途中たまたまですが、公園のベンチにホームレスっぽいお婆さん?が座っていてちょっと気になりました。 夜の公園に、そのような方々が集まるなんてことはないのでしょうか? お部屋自体は収納も充分だし、特に水まわりは女性の視点で良く考えられており気に入りました。 また、和室があるのも個人的には高ポイントです。 こういう場合、やはり家の周りに多少気になる点があっても部屋の居心地を重視するべきでしょうか。 旦那は、ここなら値段的にもぎりぎりいけるし!と買うき満々です。 どなたか私の他に、実際見学に行った方、いませんか? もしいたら率直な感想、購入するかしないかなど考えを聞いてみたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.17 |
2016-01-28 10:45:04 の匿名様へ
生まれて初めて投稿します。 一昨年、縁あって豊田の住民になった者です。 「公園のベンチにホームレスっぽいお婆さん?が座っていてちょっと気になりました」 についてですが、結論から言うと心配ありません。そういう仕事にちょっと関わったこ とがあるのですが、心配いらないと思います(一応、「思います」と付けました)。 あとは、立地と予算ですよね。初夏の蛍に賭けるならいいと思いますし、イオンへの坂 をどう捉えるか。森というか林というか、あそこを好くか、好かないか。清水建設はき ちんとしているイメージが私としてはありますが、実質、長谷工で、でも、長谷工もが んばっているのかなぁ、とも思いますし、長谷工さんが建てたマンションたくさんある し(すみません、「のどごし」が効いてきたかもしれません)、公園については、市な どが整備していくと期待したいですね。 「お婆さん」についてお伝えしたかったのですが、饒舌になってしまいました。どうぞ いいご縁がありますように。 |
|
No.18 |
>>17
返信ありがとうございます、実は私も生まれて初めての投稿だったので嬉しいです! こんなにすぐ返信がいただけるとは! そして、心配ないとのこと、安心しました。 失敗したくないのでちょっとしたことも気になってしまって(^_^;) 蛍が生息してるのは初耳です。ぜひ見てみたいです。 私も縁あって多摩平には長く住むことになりそうなのです。 坂に目をつぶれば、イオンが近く買い物に便利ですしダイエットする気持ちで登ろうかな…?笑 また、幼稚園や小学校も近くにあるので子どもの将来的にも良い場所なのかなーと思います。 ご近所さん、ありがとうございました(^o^) 引き続き検討したいと思います! |
|
No.19 |
豊田駅から徒歩7分のところの賃貸マンションに住んでいます。
会社員で通勤先は立川駅。時々本社のある新宿に行きます。 ここの物件いいね。 裏が林(森)っていうのが落ち着くんだよね。 散歩しても、静かで落ち着くし、車の往来も少な目。 電車の音は、線路沿いの家が防音の役目をしてくれるけど、高層階は分からない。 駅から近いし。豊田駅近くのマンション探していたので、うれしい。 (豊田駅にはマンション建設ラッシュで、宗教法人跡は住みたくないし、豊田駅南側は窮屈なイメージ。イオン北側は売れきれたし、) 近くにイオンがあるのが便利かな。 ちょい歩けば浅川。電動アシスト自転車があれば、角上市場で新鮮な魚も買える(イオンや西友よりおいしい)。 図書館もイオンの隣。 車があればアウトレットや郊外型の店があるし。 難点はイオンまでのアクセス。坂があります。車(荷物沢山の時)で行くと、右折入場禁止のイオンの駐車場へのアプローチ考えちゃう。 裏の林は、防風林の役目を果たしてくれるけど、落ち葉や虫が嫌いなひとは、大変。 近くにはホタルがいた川があるので、昔は湿地かな? マンション建設地は数年前は工事会社の資材置き場だった覚えがあります。 あとは値段が気になる。 |
|
No.20 |
値段が高すぎますね。正直バブル状態で今買うと後悔しそうです。また、何年後かに近くのUR所有地に分譲がでるんじゃないでしょうか。相場下落後に値段が落ち着いたあたりで買うのが良さそうです。
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
価格: 4198万円~5638万円
検索したら出てきた。 うーーーん、豊田駅で、この値段だったら一軒家買う。 |
|
No.23 |
ヴィークコートの立地は、以前は下水処理場があったのでしょうか?
多摩下水処理場跡地で調べると、ヴィークコートと同じか、その隣くらいの住所が出てきます もちろんマンションの説明を受けた時にはそのような説明はなかったですが |
|
No.24 |
22さん、価格情報ありがとうございます。
その価格帯は、想像より高いなと感じました。 同じ考えの人も多いのではないでしょうか。 |
|
No.25 |
更新があったようで、間取りの所に価格・部屋番号も表示されるようになってました。こうやって出してもらえると分かりやすいです。一階が結構高いように感じますが、庭も広めだからですかね?中部屋はこんなものかなと思いましたが、レスを見ると相場よりお高めの様子でしょうか。4198万円の部屋は売れてしまったようですね。
|
|
No.26 |
高い。の一言です。3500万程度で検討を考えていました。イオンへのアクセスは近いですが坂が急すぎです。夜道は電灯もない住宅街を歩くのはちょっと。
お婆さんも気になります。 もう少し考えます |
|
No.27 |
>>26
はじめまして、一時検討していた者です。今の豊田はプチバブル状態で、このヴィークコートも、その流れに完全に乗っかった価格設定となっているマンションの一つです。 もちろん、豊田ののどかな雰囲気が良くて購入するのは良いですが、地元民からしたら、数年前の新築相場から1000万円もあがっているマンションをとても、購入する気にはなれません。 26さんの3500万円は正しい豊田相場だと思います(数年前は高くて3500万くらいでした) イオンも27年の借地権みたいですし。将来的な不安は残りますね。 |
|
No.28 |
ここ全然もりあがってないですね。うれてるんでしょうか?
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
先週あたりで、88戸のうち30戸は契約済でした。
|
|
No.31 |
ものすごい値下げしてきてますね、3600万円代からって。。
最初モデルルーム見学したときは4700万円代~ってなってて、どんどん下げてますね! |
|
No.32 |
最初に契約した人は高い値段で買うのでしょうか?
|
|
No.33 |
値下げを見ると、その時に購入するのがいいのか、と迷いますが、選択の自由を考えると本当に難しい。
安く購入するだけがマンション選びだけではないだけに、このあたりの判断は人それぞれな感じがします。 あとは、その人が何を大切にしているのか、ということで最終的に決定することになるのでしょうか。 |
|
No.34 |
坂だけかネックかと思ってましたが、崖上のUR?からの視線ってどうなんでしょうか。
部屋によっては気になりますかね? あとイオンの目の前に建てているのは分譲でしょうか?DINKS向け? 立地的にかなり高くなるような気がしますが、、、。 |
|
No.35 |
ここまったく、売れてる気配がないですね。完全に失敗立地マンションじゃないですか?
今どれくらい売れてるのでしょうか? |
|
No.36 |
もうすぐ、北口に大型野村のマンションが建つ予定ですからますます、厳しいと思いますよ?
値引きとかはないのでしょうか?安ければ、買いたいんですけどねぇ。 |
|
No.37 |
特徴のない物件ですね。
|
|
No.38 |
売れ残りやないかい!
資産価値台無しかー |
|
No.39 |
3月も半ばですね。このまま売れなくて大量に部屋が残った場合ってどうなるのですかね。管理組合の当番も頻繁に当たりそうです。。
|
|
No.40 |
見てきました。
全体的に良さそうだと思ったのですが 人気がないみたいですね。 やはり周辺の坂などがネックなのでしょうか。ここでも盛り上がりが少ないので気になります。 |
|
No.41 |
周辺の坂は年を取ってからのことが気になりますよね。
車や自転車が利用できなくなってからのことを考えると…。 あとこれから買うのでしたら竣工後一年半経っているというのも引っ掛かる点かと思います。 部屋は現状引渡しとなるのですかね?壁紙等の劣化は大丈夫なのでしょうか。 新価格住戸や家具付きの部屋は割とお手頃な価格で出ているとは思いましたので その点が納得できれば良いんじゃないでしょうかね。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
>>36 口コミ知りたいさん
『 ヴィークコート豊田 』 <日野市> JR中央線「豊田」駅徒歩6分 ◇販売センター使用住戸(エアコン3基・全室照明付き) 南東向き・3LDK 4,398万円 ⇒ 3,698万円(700万円引) |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
3階の3LDKのお部屋にキャンセル出ましたね。
家具付きで内装も多少凝った作りだったので、悩み中です。 3階の半分以上の部屋が玄関にムシコナーズをつけていたのですが、やはりかなり虫いるんですかね? |
|
No.47 |
見てきたのですが、三階3LDKは価格的にもなかなか良さそうなのですが、後ろの斜面が日野市のハザードマップ上、土砂災害特別警戒区域になっているので、心配です。
担当者は崩れにくい地形になっているという説明がありましたが、それならそもそも指定されないですよね? この指定区域に対する私の知識不足でしょうか? 指定されていても崩れにくいということはあるのでしょうか? |
|
No.48 |
>>47
以前の投稿で、下水処理上だったという投稿もございましたので、地盤や地形についてご不安になる気持ちはとてもよくわかります。 アップダウンも多い地域なので大地震などがあれば、地盤が緩む可能性が少なからずあると思います。 その可能性をはらんでいることを念頭においた上で購入する必要があると思います。 担当の方、誰でしたか? 大内さんという方でしたら、こちらの不安などなにも気にせず、論点がずれてても良いとこしか売り込んでこないので信用しない方がいいですよ。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
表示価格からいくらぐらいであれば値引き可能でしょうか?
値引き提示されたなどありましたら教えてください。 |
|
No.51 |
700万下げたら買ってやるよって言ったら断られましたよ。笑
まあ3邸残ってるときにぶつけたんで、ラスト1邸なんでいい感じに交渉すればいけるんじゃないですか。 |