朝霞台駅前にモデルルームができるようです。
みんなでいろいろ検討しましょう。
公式URL:http://www.livlan.com/kitahara/
売主:株式会社リブラン
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社リブランサービス
所在地:埼玉県朝霞市北原2丁目4-2(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅 徒歩8分
JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2009-11-27 22:58:02
エコヴィレッジ朝霞台北原について
45:
匿名さん
[2009-12-11 18:53:49]
|
||
48:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-12 11:41:02]
積水ホームのCMで毛利さんが言っているように
「住まいで生き方や考え方が変わる」っていうのは素晴らしい事だと思いますよ。 同じ価値観を共有できる方との出会いやコミュニティ、暮らしの中で気付きがある住まいって、素敵だと思います。 今コーポラティブを検討中ですが、時間や手間やリスクを考えるとできればマンションでそういのがあればと思って、リブランを知りました。 住まいは立地、便利な設備が大切であって、こういう暮らし方とか生き方とかを住まいを通して実現しようということに興味がないのであれば、こういう特殊?なマンションはやめたほうが賢明だろうと思います。 ただ立地が良くて購入した人とコンセプトに共感して購入した人が混在するコミュニティは危ういものを感じます。 人間関係に問題があるマンションは、管理全般に支障を来たします。今のマンションがそうだから痛感します。 ただ、リブランは、こういうコンセプトを評価して購入してほしいと思っているのなら、もっと物件の規模や売り方に注意を払うべきです。 板橋本町の例などコミュニティを悪化させているのは、規模や売り方に問題があるのではないのでしょうか? |
||
49:
匿名さん
[2009-12-12 12:41:52]
特殊な価値観を共有するための特殊なマンション。小規模なら実現するかもね。
普通のマンションだと思ってここを買っちゃったらコミュニティの押しつけにげんなりしそう。 ワークショップだとか炊き出しだとかって普通はマンションにそんなもの求めないから。 弱小デベが低コストでマンション販売をするための特殊コンセプト作戦なんだろうけど・・・ だからこそやっぱり、せっかくの立地条件なのにエコヴィレッジだというのが残念。 長谷工とかの方がまだまし。あの場所で普通のマンションを普通の値段で売れば魅力的だね。 低コストな特殊コンセプトマンションをコンセプト分高めに売るのがエコヴィレッジでしょ。 オール電化などのエコでもコストのかかるものは導入せずに、 構造も設備も広さも全てコストダウンの言い訳はエコ。やっぱりエコノミーってことみたい。 |
||
50:
ゼネコン勤務です
[2009-12-12 13:24:08]
エコヴィレッジに低コストマンションというレッテルをどうしても貼りたい人がいますね。
無垢床など自然素材はコストがアップします。単純に材料も高いですが、施工が大変なので手間も掛かります。 通風を重視する為、窓が多いのがパッシブデザインの特徴です。 窓が多くなるだけでコストアップですが、今やペアガラスが普通ですし共用廊下に面すれば面格子も設けますが、これもコストアップです。 通風重視のプランニングは住戸内の建具も多くなります。 要するに何が快適な住まいかという考え方だと思います。 便利な設備が快適と思うのか、健康に配慮したパッシブデザインの住まいが快適か、両方とも求めてコストを負担できる人が多ければいいのでしょうが、優先順位をどうつけるのかの違いでしょう。 それから、構造がコストダウンって何が根拠ですか?教えて下さい。 |
||
51:
匿名さん
[2009-12-12 15:40:40]
レッテルも何も、「安普請だ」って板橋とかの住民(と思われる人)が
言うんだからしょーがない。 無垢材は、床暖房対応でなければ、木の種類にもよるけどそれほど高くないよ。 合板フローリングとそんなに変わらない。 それに無垢材は、施工が大変なの? むしろ、曲がり・反り・伸縮を考慮してゆるゆるに敷き詰める分、合板フローリングより施工は楽そうに見えるけど。 (もし汚したり傷つけたりしたら、その部分だけ自分で替えられるとかMRの人が言っていたような気がする・・うろ覚えだけど。) 壁紙なんか、消耗品だしね。 竹炭ケナフクロスってそんなに高くて施工が難しいの?そうは見えないけど。 ウォシュレットとどっちが高いかってくらいじゃない? あと、パッシブ、パッシブって連呼している人がいるけど、どういう意味で使っているのですか。教えてください。 辞書的な意味だと、「受け身の」とか、「やる気の無い」になるけど、「パッシブな家」ってどんな家?風通しが良いってこと? そして、鉄筋コンクリートのマンションとパッシブという概念は共存できるもの? |
||
52:
匿名さん
[2009-12-12 16:05:00]
やはりこちらも同じような話が出ているようなので、(マルチになりますがあえて)
和光の掲示板に私が書き込んだ内容をこちらにも貼り付けます。 エコヴィレッジシリーズを自分なりに検討した際の素直な感想です。 実際はどうなんでしょうね? 1.共同住宅で風の通る住まいは可能か? (ベランダ側だけでなく共用廊下側の窓を開けたまま生活することに抵抗があります。) 2.廊下のない間取りで家族間のプライバシーは? (リビングと各個室が引き戸だけで仕切られていたら音も筒抜けです。) 3.省エネを考えるなら冬場のほうが大切では? (誤解されている人が多くいますが、冷房より暖房のほうがエネルギーを必要とします。 窓の多さと引き戸のせいでエコヴィレッジの冬は寒いと聞きました。) 4・緑のカーテンを作ったら洗濯物は? (日差しを調節できればいいのですが、緑のカーテンでは調整が出来ません。) |
||
53:
ゼネコン勤務です
[2009-12-12 17:13:14]
パッシブではなくパッシブデザインで調べれば沢山出てきますよ。
それからRC造はパッシブに向いています。熱容量の大きいコンクリートの特性を活用して、蓄冷、蓄熱により冷暖房効率を高めます。夏の場合は住まい方で次第でエアコンの使用を抑えることも可能になるようですし、冬もダイレクトゲインなどの工夫や蓄熱式暖房機の使用などコンクリートとセットに行うと効果的です。 外断熱であれば理想的です。 無垢床は、製造工程に於ける乾燥時に含水率を厳しくチェックしたもの、要する手間を掛けたものを使用しないと温湿度の変化で収縮が激しくなりますから、特にマンションのように機密性が高い建物の場合、合板並みの廉価のものを使うとそういう恐れが高くなり、おおきなクレームの基になります。そういう経験を積んだデベロッパーならば、自ずと選択すべき無垢材のレベルは高いものになっていると思います。 窓が多ければ断熱性は落ちるのは当然ですが、Low-eガラスや断熱スクリーンなどの工夫で十分だと思います。 引き戸については気密性が落ちる部分がありますが、ヒートショックをどう捉えるかです。各々の部屋毎に冷暖房を考えるのであれば、全ての部屋が機密性が高いほうがいいでしょう。 イニシャルコストを負担できるのであれば全館空調にした方がいいですね。限られた予算で何もかも満足するのは不可能ですから、どう考えるかですね。 このマンションがどういう設備なのかは分かりませんが、パッシブデザインもこれはこれでイニシャルコストは掛かります。 これはもう価値観の違いですから、機械頼みの便利な生活を望まれる方はそのように選択すればいいのだと思いますよ。 価値観の違いからの批判はあまり意味がないように思えます。 |
||
56:
匿名さん
[2009-12-13 09:37:10]
和光でもそうですが環境共生的な住宅に好意的な書き込みがあると、
すぐに否定的な書き込みが行われますね。 リブランのマンションはそこが特長だから、それを受け入れた上での意見が多いといいですよね。 この会社の物件のスレッドを見ているとリブランが嫌いなのか環境共生が嫌いなのか、 どちらか分かりませんがそういう方が多いですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
というか、企業の販売ツールでしかないと思うけど。
もちろん、環境に配慮した商品とか、省エネルギー・省資源を推進する技術開発とかは
今後も続くと思うけど、「エコ」っていう言葉はしばらくすると廃れると思うよ。
違う造語が出てくると思う。「省エネ」とか「リサイクル」とかいう言葉ももう下火でしょ。
ちなみに、板橋や鶴瀬の住民(と思わしき人たち)の書き込みによると、
エコヴィレッジのエコは、安上がり(エコノミー)に作った建物のエコらしいです。