茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 19:50:24
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

5381: 通りがかりさん 
[2025-02-13 18:32:41]
>>5379 匿名さん

信じるか信じないかは貴方次第って事ですね。
自分は養鶏所直営の直売所(つくばみらい市のサンサンエッグ)でばかり買ってます。
スーパーと大して値段変わらないですからね。
その日の卵ですしね。
5382: 匿名さん 
[2025-02-13 19:42:48]
カスミカスミって地元企業応援しないで文句言うとか他県に移住したらいいと思えるレベル
5383: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 20:00:26]
>>5379 匿名さん
真偽不明の情報を信じて人をバカにするなんて、あなたはSNSに向いてないと思う。
5384: 通りがかりさん 
[2025-02-14 20:31:43]
>>5383 口コミ知りたいさん
真偽不明の情報を信じてって言ったらここのスレの沢山のレスも同じじゃないのかね…
5385: 匿名さん 
[2025-02-14 23:03:18]
カスミでもいいので早くオープンして賑やかなまちになってほしい。
5386: 通りがかりさん 
[2025-02-15 09:24:08]
>>5385 匿名さん

残念ながら賑やかとまでは発展しないでしょうね
5387: eマンションさん 
[2025-02-15 14:22:04]
玉子でピーピー叫んでるヤツいるけど
生鮮食料品は温度管理されてるからバックヤードで問題無いだろうし玉子は入って来た当日か翌日には出ちゃうから、わざわざ過剰に在庫する事は無いんだよ
多少残っててもFIFOが基本でどんどん売り場に出すから、在庫かかえるはずないのはどこのスーパーでも働いた事ある人なら分かるはずなんだけど
主が嘘ついてるのか知人に嘘つかれたかの2択だぞ
20年以上前の話なら知らないけどな
5388: eマンションさん 
[2025-02-15 14:28:36]
ちなみに産みたては生卵で食べるならいいけど
火を入れるなら数日経ってガスが抜けてからのほうがおすすめ
ちなみにわたしは養鶏場・スーパー(玉子担当)・玉子料理店で働いてたので、玉子のことは何でも聞いてな
5389: 通りがかりさん 
[2025-02-15 14:55:15]
なんのスレッドだよ…笑
C1近隣住民だけどカスミでもなんでも良いからスーパー早くできて欲しい
5390: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 22:51:36]
つくば真岡線沿いには何か飲食店出来ないのでしょうか?
あの通りって飲食店が豊里のラーメンいやどうもまでは何も無くて…
5391: 通りがかりさん 
[2025-02-16 00:38:26]
>>5390 検討板ユーザーさん
その南側はつくばみらい市のハンバーガー屋Montanaまで行かないとその間はゼロだよ。交通量と人口が少く無いからしょうが無い。ピザハットくらい。今度出来るC1の再開発でやっと出来るから待ってなよ。

5392: 上河原崎さん 
[2025-02-16 00:41:53]
>>5391 通りがかりさん
2027年6月のオープンまで楽しみにしてます。
それまではガマン。

5393: 匿名さん 
[2025-02-16 00:45:06]
SSCつくば学園南プロジェクト?

万博公園?

解説よろ

5394: eマンションさん 
[2025-02-16 12:27:31]
>>5393 匿名さん
研究学園だよね。あまりにも万博記念公園だけだと将来性的に厳しいから、研究学園も取り込んだ形と言う事だと思います。

5395: マンション検討中さん 
[2025-02-16 12:53:36]
>>5391 通りがかりさん
できるとも書いてないが
5396: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 23:20:12]
>>5394 eマンションさん

ん?
5397: eマンションさん 
[2025-02-17 10:40:42]
飲食店無いのは痛いよね。
子育て世代はファミレスが近くに1軒あるだけでかなり助かるんだけどさ。
5398: 通りがかりさん 
[2025-02-17 10:46:44]
>>5397 eマンションさん

縦長のエリアで人口が分散し、さほど計画人口も多くなきゃ営利にならんからな
みどりのと研究学園にいっぱいあるしそれでいい
5399: 名無しさん 
[2025-02-17 12:41:58]
もう島名福田坪の街づくりニュースは一年位出てないけど、計画人口の達成率ってどれくらい伸びてるんだろう?そろそろ一万人行くのかな
5400: 販売関係者さん 
[2025-02-17 13:27:28]
自分は万博記念公園周辺に住み始めて7年目くらいのものです。その前は千葉にいました。このスレを見ていると、万博記念公園周辺に住む方々は、ここが大いに賑わうことを想定して(あるいは期待して)住まわれているのでしょうか?自分はどちらかというと渋滞が少なくて、うるさくなくて、職場には30分圏内で行けるような目的で住み始めたので、皆さんのやり取りを見て結構違和感を感じています。
5401: 評判気になるさん 
[2025-02-17 14:51:58]
>>5399 名無しさん
島名、福田坪で8600人弱だね。
https://mobidrive.com/sharelink/p/2nyV1EFGe13gLWNiIyMLfY3c6kA8MPFnezoe...
島名や上河原崎、下河原崎足して1643人
両方足して10200~10300人といった所かな。陣場も含んでるから、みどりの駅近くはそちらの利用者も含むね。

島名、福田坪で8600人弱だね。島名や上...
5402: 名無しさん 
[2025-02-17 15:07:25]
駅前のハイムスイートと新都市中央通り沿いのシャーメゾン群への入居が進んだらもう少し増えるかもね
5403: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 16:34:43]
>>5401 評判気になるさん
ほとんど福田坪というか谷田部なのね
5404: 万博公園住み 
[2025-02-20 00:08:20]
万博記念公園駅の駐輪場の有料化。詳細について張り紙あり。月極は北側のみ(カスミ側)、駅近は1日単位での利用。秀英高校の生徒は皆、北側駐輪場で契約するのかな?歩道橋がネックで契約するか悩むな。
万博記念公園駅の駐輪場の有料化。詳細につ...
5405: 匿名さん 
[2025-02-20 14:20:06]
>>5403 マンコミュファンさん
そうなんですよね。
よって、万博記念公園とは結構離れてるので万博記念公園付近はこれ以上発展は無理があると自分は思いますね。
残念ながらせいぜいつくば真岡線沿いに何か出来るか位でしょうね。
5406: eマンションさん 
[2025-02-20 15:05:51]
フォルテつくばは中々盛り上がりそうだけど
C1はどうなるんだろうね
まぁファミレス同様C1に何もできなくても、フォルテに行けばいいのかね
5407: eマンションさん 
[2025-02-20 18:41:26]
>>5400 販売関係者さん

わたしも同じ意見です。
C1も普通にアパートマンションになってくれた方が良かったですし、わざわざ混みそうなC1に行く気もしません。
商業施設なんか研究学園や都内まで行けば済む話。
5408: 名無しさん 
[2025-02-20 20:36:14]
3月23日つくば西スマートインターが15時~開通みたいですね。
5409: 匿名さん 
[2025-02-20 20:54:34]
>>5408 名無しさん
開通の割には入口周辺に何か商業的な物を作る話しは全く無いね。何で作らないのだろう。発展するきっかけなのにね。もったいない。

5410: 通りがかりさん 
[2025-02-21 11:02:34]
>>5409 匿名さん
開通したからといって便利になるのは近隣住民と配送業者位で、県外から筑波山に来る人なんてたかが知れてるし
よそから人が来るような土地でも無いんだから商業施設はリスク大きくて来ないだろ
c1ですらこんなザマなんだからさ
もうそう言う期待膨らませない方がいいよ
逆に買物以外でどう生活しやすい街作りになるかに期待したらいいんじゃないの
5411: eマンションさん 
[2025-02-21 18:29:31]
>>5409 匿名さん
同感です。
残念ながら万博記念公園駅付近はこれ以上の発展は見込み無いと自分は思いますね。
5412: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 19:01:08]
>>5410 通りがかりさん
筑波山は普通に中央ICか常磐道だと思う
5413: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 20:48:17]
>>5412 さん
何処から来るか次第でしょうね。
でも、筑波山に行くのにつくば西スマートインターで降りるバカは居ないでしょうね(笑)
5414: 匿名さん 
[2025-02-21 21:40:44]
>>5413 検討板ユーザーさん

真面目な話筑波山行くならば桜土浦ICだろう
5415: eマンションさん 
[2025-02-21 22:13:26]
我々が遠方にドライブする時は便利ですね!
5416: 通りがかりさん 
[2025-02-22 04:13:03]
何故か筑波山行くのにつくば西を推してるんだよね
渋滞ハマらないとか所要時間数分短くなるとかさ
県外から高速乗ってまでそんな来ないんよな
茨城県民が他に山が無く江戸城鎮護の霊山として崇めた山として有難がってるだけでさ
他県から来る人なんて高尾山や大山あたりが好きな希有な老人くらいだろうから、お金もそんなに落としてかないだろ
だからあんなに立地の良い所にあった縁むすびも閉店するんだよ
だからつくば西近辺なんて栄えるはずもないんだから、淡い期待するより
便利になったね~くらいでいい

それとファミレスだけは欲しい
出来れば徒歩圏内にサイゼ
5417: 通りがかりさん 
[2025-02-22 07:46:33]
つくば中央ICや谷田部ICに行かなくて良くなるのはシンプルに嬉しい
5418: 匿名さん 
[2025-02-22 08:56:02]
つくば市民の筑波山信仰は異常だと思う
西日本の自分からすれば四方山は当たり前だったし、歴史もあるから信仰の対象は歴史的建造物や寺社仏閣。
関東自体に長い歴史がないと言えばそれまでかもしれないが、そこまで崇めるものなのか謎。
5419: 匿名さん 
[2025-02-22 09:39:10]
他県から筑波山にわざわざ行かないだろうってのはそう思う
他にいくらでも山はある
茨城県に昔から住んでる人ぐらいしかいかないのでは?
5420: 匿名さん 
[2025-02-22 09:47:34]
まぁしょせん都道府県魅力度ランキングで45位の県だからなぁ
https://news.tiiki.jp/articles/4907
5421: マンション掲示板さん 
[2025-02-22 16:28:55]
>>5407 eマンションさん
魅力的なものが出来ないんだから混む訳なくない?
5422: マンコミュファンさん 
[2025-02-22 16:29:38]
>>5418 匿名さん
筑波山信仰なにそれ?随分特殊な環境におられるよううですね。
5423: マンション掲示板さん 
[2025-02-22 16:50:35]
>>5421 マンション掲示板さん
確実に混まない
混むとしたら開業日とその週の土日
5424: 匿名さん 
[2025-02-22 18:10:27]
スマートインター便利だと思います。つくば中央は混んでるからストレスたまるので。
5425: マンコミュファンさん 
[2025-02-22 18:39:46]
>>5424 匿名さん
そんなしょっちゅう出かける?
5426: 評判気になるさん 
[2025-02-22 19:50:24]
先週、筑波山登山に行ったら駐車場は他県ナンバーだらけで外人も登山してた。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる