茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:39:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

4887: eマンションさん 
[2025-01-15 11:17:35]
ハウスメーカーもバカじゃない
今の状況はちょっと前には察知していただろう。
ただ、それでも仕込まずにはいられない。
だから何者も競合して住宅用地が売れていくんだね。
4888: マンション検討中さん 
[2025-01-15 11:21:10]
休憩中日見たらものすごい勢いで盛り上がっていて驚いた
え、みなさん仕事は...????
4889: eマンションさん 
[2025-01-15 11:53:10]
>>4888 マンション検討中さん

こっちは仕事そっちのけで万博記念公園駅盛り上げるのに必死だよ
4890: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 12:06:59]
>>4889 eマンションさん
こんな掲示板でいくらがんばったところで何も盛り上がりませんよ
お仕事に戻られた方が良いと思います
4891: eマンションさん 
[2025-01-15 12:10:43]
上河原崎の住宅用地の取得時期を考えたらコロナバブルの終わり頃で、パワービルダーもハウスメーカーも土地があれば欲しかったんだよね
島名の分譲地も時間はかかったけど未入居になるかならないか位では売り切ってたからその勢いで上河原崎に手を付けようとしたタイミングでバブル終わったから仕入れただけでキツいだろうな
4892: eマンションさん 
[2025-01-15 12:20:26]
コロナ禍の不動産バブルで需要が多かったから建築費等が高騰して高値になっても売れてたけど
今じゃまだ不動産価格が上がり続けてるし、金利もどんどん上がって供給過多が続いてて不動産の不遇時代が始まってる
4893: eマンションさん 
[2025-01-15 12:26:47]
あなた方の主張は説得力ありそうで全くない

今日もどんどん売れてます
C1売れて情勢が一気に変わったかな
今度は42戸ですって
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tsushin/takuchi/joshin-n.html
4894: 名無しさん 
[2025-01-15 12:40:44]
みらい平東開発が始まればどっちが人気かな
みらい平東はまだ徒歩で駅にいけるし都心も近い
4895: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 12:49:50]
百歩譲って商業施設ができたとして、イオンやイーアスレベルの施設がこないのは確定している中で、現実的にどんな店でつくば駅や研究学園やみどりのやみらい平から集客するんだ?
イオンやイーアス以上の施設って何?
4896: 評判気になるさん 
[2025-01-15 12:53:03]
>>4895 マンション掲示板さん
どこにでもあるものではなく希少性の高い施設
4897: eマンションさん 
[2025-01-15 12:58:30]
>>4894 名無しさん
人気だからすぐ売れてなくなるのでは?
4898: 評判気になるさん 
[2025-01-15 12:58:57]
エスコンだしトナリエかトナリエ新業態なんでしょうけど、間違いなく一つ言えることは、
トナリエに寄ってきた施設ではないってことでしょうね
むしろトナリエがその施設に寄り添ってる感じがします。
4899: eマンションさん 
[2025-01-15 13:01:28]
>>4896 評判気になるさん
それはなに?
4900: 評判気になるさん 
[2025-01-15 13:03:28]
ここの良さは、
研究学園とつくばの横軸の発展と、
みどりのみらい平の縦軸の発展を
味方につけることが出来る点ですよね。
要するにどちらの地域の発展もウェルカムなのです。
4901: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 13:09:06]
>>4900 評判気になるさん
何ができるの?
4902: eマンションさん 
[2025-01-15 13:58:16]
縦軸と横軸に石づきを取ったシイタケの軸をいれるともっと発展するよ
4903: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 14:02:12]
>>4902 eマンションさん
65点
4904: マンション検討中さん 
[2025-01-15 14:03:24]
>>4893 eマンションさん
建売業者や売建業者は土地を仕入れないと商売にならないんだよ
すごくプラス思考なのはいいけど、今の売れ残り物件が物語ってるし
中の人より妄想君の方が正しい事は確実にありえないんだけど
もしかして不良在庫抱えた業者がここで価値上げようと必死になってる?
4905: 通りがかりさん 
[2025-01-15 14:05:14]
>>4903 検討板ユーザーさん
この前椎茸屋さんの話し出てたから
それ覚えててくれてたら75点は貰えてたと自負しております
4906: eマンションさん 
[2025-01-15 14:27:19]
>>4904 マンション検討中さん
あなたじゃなくて
わたしは実際お金を出してる企業のことを信じるよ
あなたの言ってることは何も信じられないけど、
お金出してる企業の判断は信用できる
4907: eマンションさん 
[2025-01-15 14:30:14]
研究学園もつくばも
みどりのもみらい平
どちらも頑張って人口増やしてください

そうなることで、
中間にある交通の要衝のこの街が
強みを増していきます。
4908: eマンションさん 
[2025-01-15 14:33:18]
バブルバブルというけど
茨城常磐沿線の多くは
全然地価上がってないです

これはバブルというより
人気の局所化なんですよね
4909: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 14:38:39]
どんなイーアス以上のものできるかも言えない中で無意味
4910: eマンションさん 
[2025-01-15 14:41:02]
県内、いや、国内見渡しても、こんなにも活況を呈している地域は、中々ないし、限られたほんの一部の地域で起きてることでなんですよ。
日本全体を見渡せば状況は良くない
人口も減っている
だけど、つくば市の人口はどんどん伸びていて、
それとは別の動きをしている
悪い状況の地域が多すぎる
だから人気の局所化が進むのです。
4911: マンション検討中さん 
[2025-01-15 14:44:09]
>>4909 口コミ知りたいさん
イーアスやイオンはもちろんコストコの倍も集客できる店が来るとエスコンに対して過度な期待をして信じてるんだよね
じゃないと高値で買っちゃった家に住み続けるのキツいんだと思うよ
4912: eマンションさん 
[2025-01-15 14:45:10]
TX沿線の開発がひと段落すると
今度はその需要の高さが常磐沿線に流れるかと言えば
答えはNOで、その需要は、
人気のTX沿線の新しい開発地に流れ込むだけです。
4913: マンション検討中さん 
[2025-01-15 14:49:44]
上河原崎に必死になってる人いるけど、谷田部の方が不動産活発に動いてるのはなんでなの?
縦軸だ横軸だc1だ市街化区域だと色々言ってるけど、谷田部に買う人は河原崎も視野に入ってると思うし今後の開発も掘下げて調べてるはずなんだけど、なぜ選ばれてないの??
純粋な疑問なので優しく返事ください。
4914: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 14:52:01]
>>4913 マンション検討中さん
谷田部の不動産ってなんですか?
物流ですか?
4915: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 15:00:40]
谷田部の旧市街の地価はずーっと下がってて、
去年ようやく横ばいになりましたけどね
4916: マンション検討中さん 
[2025-01-15 15:18:43]
上河原崎の開発ってニュータウンと同じようなモノで超大型分譲地だよね。
だから住民の新陳代謝上手くいかないと思うんだよね。
島名の端っこもまだ空地が目立つよね。
そこが埋まってからようやく上河原崎にも人が流れる可能性があるんだよね。
でもつくば市の人口のピークって10年後なんだよね。
その中で市は世代が偏らないように人気のあるエリアを徐々に開放しながら人口が増える計算をしてるんだよね。
だから人気のあるエリアは少なくとも新陳代謝が上手く機能するんだよね。
ニュータウン失敗でググると失敗例が沢山出てくるんだよね。逆に成功例は少ないんだよね。
4917: 名無しさん 
[2025-01-15 15:21:33]
>>4915 検討板ユーザーさん
公示価格は21年から右肩上がりだよ
4918: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 15:24:51]
つくば関連スレでいつも思うんだけど、
開発が終わる前に
新陳代謝のことを指摘する人ってなんなんだろう?
現時点でつくばより10%も高齢化が進んでる近隣都市は、
ニュータウンじゃないけど新陳代謝できてるの?
4919: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 15:35:27]
つくばはニュータウン開発歴50年こえてるけど、
関東でも突出して若い

50年前も、ニュータウンは新陳代謝できないから
将来は老人だらけで大変だよって指摘してた人いたかもね
その人この結果見たらいま何を思うんだろ
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
4920: 通りがかりさん 
[2025-01-15 15:56:28]
>>4918 検討板ユーザーさん
近隣都市は新陳代謝が出来てないから高齢化が進んでる。
開発が終わってから新陳代謝を考えても遅く、開発するまえに世代が偏らないように計画しなけれだめなのよ。
ニュータウンがいい例なんだよね、いっぺんに作っていっぺんに老朽化が進み同時に住人の高齢化。
これを分散する事で世代の偏りが失くなり新陳代謝が上手く行くんだよ。
老朽化した家に住み続ける人もいるがそれを売る人もいる。近隣には若い世代もいるから同世代の人が中古住宅を買う可能性も大きくなる。
老朽化して高齢化した町に来る若い世代もゼロで無いけど、割合はかなり低いんだよ。
政令指定都市でも無くTXが通っただけの田舎の町だったのに、つくば市はそれを考えて動いてきたから上手く回ってるんだよね。
4921: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 16:05:08]
>>4920 通りがかりさん

計画都市は開発で土地が埋まってから心地よいようにできますね。でも、昭和の乱開発地域はね…
都心や都心近くの人気エリアなら、後から後から移り住んでくる人がいますから問題ありませんが、郊外のそういうところは厳しいですね。
4922: 通りがかりさん 
[2025-01-15 16:14:03]
市は考えてるけど県は考えずに上河原崎を短期間に解放したから、ニュータウンの失敗をここでも繰り返すんだろうなって事なんだろ
学園も雑木林と荒野だったけど、徐々に広げて開発には成功したよね、まだコストコの手前も土地残ってるしさ
そこについて妄想君の意見が聞きたい
4923: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 16:16:43]
最後発のニュータウンを見て失敗とか
何を言ってるのかよくわからない
一番新しいということは
高齢化から一番遠い街じゃないか
心配するなら他を心配したら?
4924: マンション検討中さん 
[2025-01-15 16:40:03]
>>4923 マンション掲示板さん
え?ちょっと本当に言ってる?
一番新しいとかじゃなくてさ
つくば・学園近隣は今後も新しい土地が出て来て代謝していくんだよ
上河原崎は分散せずに開発してるから、世代交代できないんじゃないの?って事
つくば市内で高齢化に一番近い新興住宅地だから心配してるんだよね
4925: マンション検討中さん 
[2025-01-15 16:49:08]
>>4924 マンション検討中さん
分散せずに開発してるように見える?

4926: マンション検討中さん 
[2025-01-15 16:49:13]
ちなみに我が街島名は古い家もあれば新しい家もある、駅近と言うこともあってそう言う心配はしなくてすむんだけど
河原崎は近隣なので20年後に今の豊里みたいになるんじゃないかと心配になるのは当然だよね

ちなみに君はどこに住んでるの?
4927: 名無しさん 
[2025-01-15 16:54:07]
>>4925 マンション検討中さん
見える
分散してるんだとしたら何年計画で年何世帯増の規模で計画されてるのか教えて欲しい
4928: マンション検討中さん 
[2025-01-15 16:54:12]
ここをやたら攻撃してくる外部の人たちの主張が
どんどん後退してないか?
最初は順調には売れないっていう主張じゃなかったけ?
なのに今は、開発が順調すぎるぐらいのスピードで進んでいった先にある落とし穴を指摘するようになったね

4929: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 16:58:50]
>>4893
で自分で書いてるけどどんどん業者が買い取ってて
一気に変わったとか言ってるだろ
計画してたらそんな事にはならないんだよ
売れなくて自然と分散されてるのかもしれないけど
そんな数年程度じゃ世代は同世代ばかりで無意味だよ
4930: 評判気になるさん 
[2025-01-15 17:00:43]
>>4905 通りがかりさん
すまん、80点あげちゃう
4931: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 17:04:39]
>>4929 マンション掲示板さん
業者が開発するタイミングはまちまちだよ
4932: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 17:05:12]
こんだけ売れ残ってて
売れる要素激減してるのに開発が順調なんて思ってないんだけどな
4933: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 17:12:26]
>>4932 マンション掲示板さん

あなたが売るわけじゃないから。
今日の入札で予定価格を大幅に上回る価格で買うようなところが
売るんだよ。
4934: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 17:15:10]
>>4931 検討板ユーザーさん
それは業者のタイミングであってタイミング自体は数年程度で分散して人口や世代をコントロールしてないでしょ
つくばも学園も駅が出来てから今もこの先も宅地開発続けてて、それこそ並木なんて古くからある街で駅から遠くても上手く行ってるよね
4935: 匿名さん 
[2025-01-15 17:19:01]
>>4933 マンコミュファンさん
河原崎地区の売れ残ってる土地や建物見てみなよ
入札なんて関係無い
結局今の河原崎の現状を目視せずにいるだけでしょ

で質問に答えてよ
河原崎の新陳代謝問題
君の住んでる町の名前
4936: マンコミュファンさん 
[2025-01-15 17:20:04]
最初の住宅が建ってもう何年経つ?
あなた時間が止まってるんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる