万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/
[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35
\専門家に相談できる/
万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
4381:
匿名さん
[2025-01-09 20:26:38]
|
4382:
匿名さん
[2025-01-09 20:40:31]
トナリエより早くテナントは埋まる気はする
|
4383:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 20:43:46]
|
4384:
名無しさん
[2025-01-09 20:49:37]
個人的に…
ウエルシア、ベイシア、ユニクロ、サンマルク、JINS、ABCマート、映画館、100均、うおべい、とんきゅー、アイシティ |
4385:
検討板ユーザーさん
[2025-01-09 21:25:01]
|
4386:
匿名さん
[2025-01-09 21:32:07]
|
4387:
評判気になるさん
[2025-01-09 22:25:39]
単純にイーアスが近いからあっちにあるものは難しそう
マックもきつそう |
4388:
匿名さん
[2025-01-09 22:49:03]
>>4378 口コミ知りたいさん
うまい鮨勘 |
4389:
eマンションさん
[2025-01-09 23:59:26]
トナリエの大阪のトナリエ栂・美木多見たいなのが出来るのでは、クリニックモールや生活施設にプラス店舗
https://www.tonarie.jp/togamikita/floor/ |
4390:
匿名さん
[2025-01-10 00:48:26]
|
|
4391:
匿名さん
[2025-01-10 05:42:37]
|
4392:
名無しさん
[2025-01-10 06:44:41]
|
4393:
検討板ユーザーさん
[2025-01-10 06:45:51]
|
4394:
匿名さん
[2025-01-10 07:23:08]
でもあの辺はルーシーリゾートとかBESSつくばとか
リゾート地的イメージの事業をちらほら見かけるよね エスコンもエスコンフィールドでそういうのを学んでそうだから、そういうテイストを少し入れてくるかもしれない |
4395:
匿名さん
[2025-01-10 08:17:52]
計画見たけど、あまり急がないような使い方みたいですね
でも、フォルテがホームセンター棟を除いて、延べ床6000㎡ぐらいなので、第一工区の2階建て延床面積1.6万は結構大きいと思う。 後のスペースは、将来のための拡張用地で暫定利用って感じだね。 |
4396:
マンション検討中さん
[2025-01-10 10:19:02]
|
4397:
匿名さん
[2025-01-10 10:33:02]
判明してるものではスーパー、ドラッグストアが
2階建延床面積1.6万の建物の中に入るようです。 全体計画では総延床面積3.4万㎡、駐車台数1600台とのことです。 |
4398:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 10:59:22]
|
4399:
通りがかりさん
[2025-01-10 11:32:45]
|
4400:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 11:43:53]
>>4398 マンコミュファンさん
https://www.kensetsunews.com/archives/1036757#:~:text=%E8%8C%A8%E5%9F%...,)%E3%81%A8(2)%E8%A1%97%E5%8C%BA%25E3%2580%2582 こちらですかね? |
4401:
マンション検討中さん
[2025-01-10 11:57:01]
スーパーと薬局とガソスタと住宅展示場だって
銭湯や飲食店すらできんのね 笑う |
4402:
匿名さん
[2025-01-10 12:13:57]
核テナントは徐々に判明していくでしょう。
一年遅れでオープンする核テナントが一番大きそうですね。パワーと合わせると2千台の駐車場を備えた商業集積地となります。交差点周辺への店舗集積もどんどん進んでいくでしょうね。 |
4403:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 12:19:55]
|
4404:
名無しさん
[2025-01-10 12:36:53]
|
4405:
評判気になるさん
[2025-01-10 12:47:16]
住宅展示場かよ……………………
歓喜してた人一瞬で涙目になっちゃったじゃん |
4406:
匿名さん
[2025-01-10 12:49:23]
第二工区は約2万8200㎡ありますので、
判明してるのがガソリンスタンドということでしょうね。 |
4407:
通りがかりさん
[2025-01-10 12:50:30]
こういう形だから楽観視なんかできないんだよなぁ
都会ならまだしも数百人程度の地区に期待するものはこない 大型商業施設を誘致かぁ |
4408:
匿名さん
[2025-01-10 12:56:27]
名の通った商業施設でもないし、東西大通り沿いじゃなくて使う人が限られた道で存在感も薄いから認知度上げるのが大変そうだね。
|
4409:
評判気になるさん
[2025-01-10 12:57:43]
飲食店も無いの!?!?
谷田部に行くか学園方面に行くかしか無いのかな、残念 |
4410:
匿名さん
[2025-01-10 12:59:04]
第二工区のS造平屋建て約1万1000㎡は
建物の延床面積なのでしょうから、 これがメインとなる核テナントなのでしょうね。 |
4411:
マンション掲示板さん
[2025-01-10 13:11:01]
|
4412:
通りがかりさん
[2025-01-10 13:11:02]
近隣住民だけど、スーパーとドラッグストアとGS…って1番欲しかったやつ
|
4413:
eマンションさん
[2025-01-10 13:21:38]
>>4411 マンション掲示板さん
28000㎡のうち11000㎡がガソリンスタンドの敷地面積だとしたら残りの17000㎡は何に使われるの?ガソリンスタンドに駐車場はおかしいよね?ということになってしまいますので、 11000㎡は敷地面積ではないと思いますよ。 建物の延床面積だと思われます。 |
4414:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 13:27:01]
|
4415:
職人さん
[2025-01-10 13:30:07]
近所に住んでる人にとってはスーパーとドラッグストアがあれば他はどうでもってかんじかな 展示場は一番いらないと思うけど・・・
|
4416:
eマンションさん
[2025-01-10 13:30:09]
じゃあとりあえずこの辺で最大面積と思われるガソリンスタンドを教えて
面積測るから |
4417:
検討板ユーザーさん
[2025-01-10 13:31:46]
確かに住宅展示場は地元の人には恩恵ないけど、ここに商業施設なんて建てて集客大丈夫?っていう問題に対してのひとつの解だよね。
住宅展示場に来る人は明らかに地元の人ではないから、それこそ高速乗って県外からとかくるんじゃない? そりゃもっと他に飲食店とかいっぱいできた方がいいけど、潰れられても困るわけで長く生き残るためにの集客手段としてなら納得できなくもないかなって。 |
4418:
eマンションさん
[2025-01-10 13:40:22]
ヨークタウン竹園が2階建て延床面積9,752㎡なので、
2階建て1.6万㎡はあれよりは大きいイメージですね 建築面積9000なので、一部2階建てというパターンではなく、 2階も1階と同じフロア面積があるのでしょうね。 あれだけの敷地面積がありながら、ランニングコスト安い平屋にしなかったのは駐車台数確保のためなのかな? 1600台確保は譲れなかったのか? |
4419:
eマンションさん
[2025-01-10 13:44:08]
そもそもガソリンスタンドつくるのに
28000㎡もの工区必要ないよね? そんなつくり方してるガソリンスタンド見たことないよ。 |
4420:
評判気になるさん
[2025-01-10 13:48:31]
ガソスタだけじゃなく車に関連する何かが併設されるんじゃない?
|
4421:
通りがかりさん
[2025-01-10 13:50:43]
|
4422:
通りがかりさん
[2025-01-10 14:12:24]
>>4417 検討板ユーザーさん
高速乗ってまでわざわざ来ないだろ… 住宅展示場なんてそこかしこにあるんだし、県単位で営業所とか決まってたりするからわざわざ他県に見に行くの手間だよ。 展示場ならまだ銭湯の方が良かったんじゃないかな。 どちらにせよ地価が上がる要素が激減したのが残念すぎて胃が痛い。 |
4423:
通りがかりさん
[2025-01-10 14:21:04]
イオンモールつくばはインター直結で降りたら信号無しでインできるし、あみアウトレットもインター直結でそうなってる。近所に大規模な商業施設もできるし、
まもなく開通する西インターからすぐのこの辺りに住む人にとっては使い勝手のいい高速だね。 |
4424:
マンション掲示板さん
[2025-01-10 15:55:52]
|
4425:
検討板ユーザーさん
[2025-01-10 15:59:28]
|
4426:
通りがかりさん
[2025-01-10 16:04:11]
ないなー
28000㎡の工区は大規模店舗で間違いないでしょう 11000㎡の建物をつくるんでしょ |
4427:
通りがかりさん
[2025-01-10 17:17:24]
その自信はどこからくるのでしょうか
|
4428:
通りがかりさん
[2025-01-10 17:56:56]
記事には整備って書いてあるから
11000㎡はガソリンスタンドや駐車場の面積かもね。 そうなると残された17000㎡はどうするんだ?ってことになる。 そうすると第二工区のメイン工事は、 17000㎡の土地で行われるのかもしれない |
4429:
通りがかりさん
[2025-01-10 18:08:24]
もう無理だって...諦めた
|
4430:
通りがかりさん
[2025-01-10 18:21:45]
君たちは、1年も遅れて開業する28000㎡の工区を
不思議に思わないのかい? ガソリンスタンドや駐車場や緑地なら 工区を分ける必要無くない?って普通疑問に思うだろ北側が一番おいしいポジションなのに |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
押し出されるように撤退する店はあるかもね
でもそれは立地の悪い駅遠の単独店舗とかだろうね