茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:29:07
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

4167: eマンションさん 
[2025-01-04 20:41:55]
計画人口と交通量考えて大型商業施設は無理だって
なんでそこまで希望もてるんだ、現実見た方がいい
4168: 名無しさん 
[2025-01-04 21:02:34]
あなたはどこの人ですか?
私は香取台です.
4169: 名無しさん 
[2025-01-04 21:08:55]
>>4167 eマンションさん
おまえは誰だ!すんでるところ言え! 
万博だとくだらん答えはいらん!
4170: 名無しさん 
[2025-01-04 21:25:43]
直売所でいいでしょ
4171: 通りがかりさん 
[2025-01-05 15:23:00]
C1街区ってコメリの交差点のとこ?
1/8にその土地に何が建設されるかある程度分かるってことでしょうか?
4172: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 16:08:56]
>>4171 通りがかりさん
ここは茨城県が主体となって進めている開発です。
その中でC1街区は、全体計画の中のセンター街区と位置付けられている区画になります。
最初から店舗開発のための土地と決めている土地であり、
県はそれを前提に周辺の宅地売却を進めていますので、
今更用途を変えることはできません。
県としても、現在造成中のところもあり、この先処分しなければならない宅地がまだまだ残されていますので、
それらを売りやすくするための機能誘導は必須だと考えているでしょう。
なので、ここに出来るのは、約9ヘクタールの土地を活かしたホームセンター以外の店舗群ということになります。
土地の売却先が決まるということは、
県の計画を請け負ってくれるところが決まるということです。
4173: 匿名さん 
[2025-01-05 16:25:05]
みどりのって大型商業施設あるの?
4174: マンション検討中さん 
[2025-01-05 16:26:49]
長い
必死
4175: 匿名さん 
[2025-01-05 19:18:04]
>>4165 名無しさん
IKEAと県との条件などが合わず流れてしまったと噂で聞きました。
4176: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-05 19:20:57]
>>4173 匿名さん
あるよ。フードスクエアライフガーデン、KASUMI、西松屋、ダイソー、エニタイム、カワチ薬局、デニーズ、茨進、コインランドリー、とても充実していて生活に困らない、その周りにも店舗は沢山あり充実している。他にもKASUMIがもう一店舗、ビッグハウスもあり住むにはもうしぶん無い。

4177: 匿名さん 
[2025-01-05 20:17:37]
>>4176 検討板ユーザーさん
そうなんですね、凄い充実ぶりですね!
それだけあれば確かに生活には困りませんね。
C1街区はそこより敷地面積は広そうなので、少なくとも同じくらいの施設は期待できそうで楽しみです。
4178: マンション掲示板さん 
[2025-01-05 21:01:32]
>>4177 匿名さん
人口が違う
4179: 匿名さん 
[2025-01-05 21:47:54]
>>4178 マンション掲示板さん
そうなんですか?
その施設ができた時のみどりの人口と今の万博の人口では大分開きがあると言うことですか?
具体的にはどれくらいの差があるものなんでしょう?
4180: 通りがかりさん 
[2025-01-05 22:18:49]
>>4179 匿名さん
つくばエクスプレスの乗降客数で香取台入れても6割弱の人口で上下河原崎だけだと2割行かないでしょ。

つくばエクスプレスの乗降客数で香取台入れ...
4181: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:32:36]
>>4179 さん

みどりのと比較するよりは、ピアシティのある香取台と上下河原崎を比べたほうが適切かもね。
4182: 評判気になるさん 
[2025-01-05 22:37:07]
>>4181 マンション検討中さん
上下河原崎の人口1000人いないんじゃない。夜真っ暗だよ。人気が無い。

4183: 匿名さん 
[2025-01-05 22:38:26]
>>4180 通りがかりさん
人口だと計画で2万ほどがみどりの、1万ほどが万博、上河原も1万人ほど
万博も半分ほどは陣馬だから万博はMax5000人くらいかな

現状だと上河原で数百人、万博で3000人くらいじゃない?


4184: マンション検討中さん 
[2025-01-05 22:43:49]
そもそも上河原崎中西地区開発と島名福田坪地区開発は別物だからスレ違いだと思うよ
周辺としてとらえるならいいかもだけど
4185: 匿名さん 
[2025-01-05 22:44:14]
>>4180 通りがかりさん
なるほど、乗降客数に人口が比例するということですかね?
車社会なんで駅を利用しない人も多いと思いますけど、それはみどりのも万博も同じくらいの比率であると仮定しているということでしょうか。
確かに2024年度だとそうだろうと思いますけど、今じゃなくてみどりのでその施設ができた時の人口と比較しないと意味なくないですか?
私は上河原崎に大型商業施設ができたら周辺地域は活性化しますし人口も増えるのではないかと考えていますが、みどりのでもその施設ができたことにより人口増加に影響があったのではないかと思いました。
なので、大型商業施設に人口が関係するということであれば今ではなく、それぞれの大型商業施設ができた年と比較しないと意味がないんじゃないかなと思います。
4186: マンコミュファンさん 
[2025-01-06 05:54:40]
>>4185 匿名さん
みどりのの場合は、商業施設よりは義務教育学校のほうが影響したんじゃないかなぁ。
4187: 匿名さん 
[2025-01-06 10:04:22]
>>4186 マンコミュファンさん
商業施設と義務教育学校のどちらがより人口増加に影響したかについては今の議論の趣旨から離れますし、それこそスレ違いだと思いますので、みどりののスレで議論していただけますか?
4188: 匿名さん 
[2025-01-06 10:06:00]
>>4181 マンション検討中さん
どうしてそう思ったのでしょうか?
4189: マンコミュファンさん 
[2025-01-06 10:13:05]
駅利用客少ないのに駅から近いから花畑と比べるな!的な人が上のデータで何も言えないだろうな。
利用客少なければ駅前開発はされないだろうし、河原崎の人口がいくら増えた所で数百人~の規模だろうしスーパーが1軒出来るのがやっとじゃないか???
4190: マンコミュファンさん 
[2025-01-06 10:25:18]
駅利用者が住み着いて生活環境を整えてくれるから
駅利用しない人にとって住みやすいところになっていくんだよ。で、沿線には市街地の連なりが生まれて、
その範囲で必要な機能が追加されていってさらに人口が増えていく。花畑ら辺はその連なりから孤立しているし、
駐車場ワンストップで買いまわれるような複合商業にはなってないから、将来、エリア間競争で負けて、店が減っていく可能性もあるよね。
4191: 名無しさん 
[2025-01-06 10:51:47]
>>4190 マンコミュファンさん
将来って…すでに出来上がってるからな。イーアスまで15分だし、ロピアも10分だから特に問題ないだろ。後は世代交代がうまく行くかどうかだからエリア間競争は関係無いんじゃない?
4192: 通りがかりさん 
[2025-01-06 11:02:45]
大丈夫、どれだけ願ってもこれ以上の発展はしないよこのエリアは。残念ながらそれが真実。
4193: 通りがかりさん 
[2025-01-06 11:05:10]
>>4191 名無しさん
前にケーズが潰れたよね
今居抜きでスーパー入ってるけど
とりあえず家電は成立しなくなってるようだね
南に客が取られてるんだろう。
今度はホームセンターがどうなるかだ
最近増えすぎてるし、カインズできたらどうなるかな?
それが消えるといよいよドラッグストアとスーパーとしまむらぐらいしかなくなるから、あのあたりまで足を延ばす理由がなくなっていく。そうなると、他の店舗の集客にも悪影響が出るだろう。
4194: マンション検討中さん 
[2025-01-06 11:06:44]
>>4191 名無しさん

エリア的に挟まれてる万博はエリア間競争の戦いがあるけど
勝てる見込みあるのかな?な話しだよね。
花畑は挟まれてる訳じゃないから、今後研究員なんかも花畑は視野に入ってくるだろうから万博とじゃ方向性違うね。
4195: 名無しさん 
[2025-01-06 11:09:48]
>>4194 マンション検討中さん
脱落していくのは、
人口が増えてるところではなく、
減ってるところだろうね
4196: 匿名さん 
[2025-01-06 11:20:20]
花畑下げに必死な人がいるね。スレチで迷惑行為なのでやめましょう。
4197: マンション検討中さん 
[2025-01-06 11:30:35]
>>4193 通りがかりさん

なんか花畑貶めたいみたいだけど
車で10分程度で何でもそろうから問題にならないと思うよ
まぁ車で3分じゃなきゃ病気になっちゃう人ならアレだけど
4198: 名無しさん 
[2025-01-06 11:30:45]
つくばは後から鉄道が通ったところだから、
鉄道開通前に市街化された街はよく見たほうがいい。
中でも駅から遠いところというのは気をつけたい。
特に地価下落が続いてるところは、住宅需要や商業需要が
吸われてる可能性が高いので、この先マイナスの変化が起きても不思議はない。
初めから駅があって駅周りを中心に徐々に市街地を拡げていったとことは違って、先に開発されたところが優位ということは全くない。

4199: 通りがかりさん 
[2025-01-06 11:40:11]
>>4195 名無しさん
人口が300人でピークで1000人になる町と
人口がピークで4300人から4000人になる町
的な比較だから無意味と言うか、人口増えるのって万博ですら後数年だろ
人口減少始まってる今から街作りってのが遅いんだから
それを理解して住むならいいんだけど、変に期待膨らませて住むのは違うんじゃないか
4200: 通りがかりさん 
[2025-01-06 12:00:37]
>>4199 通りがかりさん
数年じゃない。数十年スパン
4201: 名無しさん 
[2025-01-06 12:46:18]
>>4199 通りがかりさん

それを言い出したら、
TX沿線開発自体が
国内の人口が減ってる中での開発じゃないか。
鉄道利用者もそうでない人も共に住める街が後から現れたから
駅遠の価値は下がり、いろんなものが沿線に集まり出してるんでしょ。
鉄道が無かった頃に形成された駅遠開発地は、鉄道が無かった時代だから住宅需要も商業需要もそれなりにあったってだけで、
TX沿線開発が進行していくに従って、需要が落ちていって淘汰されるのは仕方のないことですよ。
つくばに限っては、先に開発された=立地が良いは
成立しないんですよ。
4202: 匿名さん 
[2025-01-06 13:01:45]
>>4199 通りがかりさん
別に変に期待膨らませて住んでもよくないですか?
何か悪いことでもあるんでしょうか?
このスレを見ないようにすれば勘に触ることもないですよね?
呼ばれてもないのに勝手に見にきて勝手に難癖つけてまでみどりのに住むのは違うんじゃないですか?
4203: マンコミュファンさん 
[2025-01-06 13:27:09]
逆に数十年かけて1000人増って…逆にヤバいだろ
しかも河原崎は駅近じゃない
4204: 匿名さん 
[2025-01-06 13:45:38]
>>4196 匿名さん
>>4192とかには何も言わないんですか?
えらく偏ったマイルールを基に迷惑行為の判定をされてるんですね。
思惑が透けて見えますよ?
4205: 通りがかりさん 
[2025-01-06 13:57:37]
分からんけど発展しないのは事実じゃないか
元来発展するために計画された地区でもないと思われる
花畑はどこにあるかしらん
4206: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 14:19:03]
思惑とか言うより現実見ましょ、花畑を下げたい人がいるのは事実でしょ?でも
花畑の土地実売価格が毎年多少前後しても坪単価13.66万平均で来てて右肩下がりでは無いのが現実なのよ。
上河原崎は2021の11万をピークに2024まで下がって10万強。
下河原崎は上下しながら平均13万弱。
今後の期待膨らませてる土地が、ここで下げられてる花畑より実売価格低いのには理由があるんだと思うよ。
別にどっちに住んでも本人が良ければいいんだし、どっちもいい所もわるい所もあるんだしさ。
他の地名が出る度に敵認定して攻撃してる人が問題なんじゃないか???
4207: 匿名さん 
[2025-01-06 15:49:05]
>>4206 マンション掲示板さん
花畑は最初から問題にしていないです。
そこではなくて、万博を貶めている書き込みはスルーして花畑だけ取り上げているので、そうやって対立煽りしたいという思惑が透けるといっているんです。
花畑より上とか下とかどうでもいいです。
『大丈夫、どれだけ願ってもこれ以上の発展はしないよこのエリアは。残念ながらそれが真実。』
文頭に大丈夫とつけられているのは明らかに万博住民を煽ってますよね。こういう煽るような書き込みに対してもスルーしましょうと注意喚起されてはいかがですか?
このような書き込みは問題ないとでも?
万博が貶められるのは問題なくて花畑が貶められるのは問題なんですか?どっちも問題でしょ?
4208: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-06 17:15:29]
花畑ってどこよwww
4209: マンション検討中さん 
[2025-01-06 17:53:31]
花畑にこだわっているのは改行だけですね。
つくば駅前至上主義なので上河原崎は興味がないどころか見下しているんじゃないかな。

駅前がぱっとしないのでここで暴れているだけ。
4210: 名無しさん 
[2025-01-06 18:40:09]
こだわっていないです。
TX開通前に住宅や商業の需要を集めていた駅遠地域は、
TXが開通したことにより、そちらの方に需要が吸われている可能性が高く、発展どころか今の環境が維持されない可能性がありますよと言ってるだけです。
4211: サトームセン 
[2025-01-06 18:55:05]
今日、ついに看板撤去
今日、ついに看板撤去
4212: 周辺住民さん 
[2025-01-06 19:06:44]
花畑について少しでも良くないことを言われるのが我慢できない人が暴れてるだけに見えます。
スレチなので花畑のスレでも立てて、そこでやってくれませんか。
言っちゃ悪いですが花畑とかみどりのとかどうでもよくて、C1街区に何が来るかしか興味ないです。
4213: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-06 19:26:57]
>>4211 サトームセンさん
やっと商業施設出来るのか!楽しみ!

4214: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-06 20:09:31]
>>4211 サトームセンさん
入札は明日だよねぇ、少し早くね?
4215: サトームセン 
[2025-01-06 21:04:54]
もしかしたら、裏では決まってるのかも。
県会議がこっちにも、コスモスができると言ってた。また聞きなので、こっちがどこか分からないけど。
もしかしたら、裏では決まってるのかも。県...
4216: 通りがかりさん 
[2025-01-06 21:15:43]
またつくば市の人口が爆増しちゃうねこりゃ
4217: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 23:10:36]
>>4215 サトームセンさん
コスモス位じゃ8.9ha埋まらないから20店舗位来て欲しいね。

4218: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 00:17:25]
坪単価の話しになると
ダンマリを決め込んで他の話しに食い付くんだよな
花畑の時も並木の時もさ
4219: 匿名さん 
[2025-01-07 00:26:21]
くやしいのうwwwくやしいのうwww
4220: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 07:07:08]
出来てもベニマルだろ。
4221: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 08:38:11]
明日には何処が落札したか分かるので楽しみですね。大方の予想は大和ハウスでしょうね。
4222: 名無しさん 
[2025-01-07 08:45:28]
>>4221 検討板ユーザーさん
明日は宴の用意です!これから大飛躍の上河崎原を
祝う準備です!
4223: 匿名さん 
[2025-01-07 08:50:09]
みどりのライフガーデン が大和ハウスでしたね。
仮に同じところが取得すれば、
2.4ヘクタールの店舗開発が、8.9ヘクタールだとどうなるのかがある程度推測できますね。
4224: マンション検討中さん 
[2025-01-07 09:08:07]
>>4222 名無しさん
お花畑かよ!?
4225: 評判気になるさん 
[2025-01-07 09:33:21]
>>4222 さん

>>4222 名無しさん
他所の人かな
地名間違えてますよ
しかも地元の人は大飛躍の上河原崎とは言わなそう
なぜなら島名とか下河原崎もあるからね

新地名も、かみかわ、高山、万博公園西だし
4226: 匿名さん 
[2025-01-07 10:26:18]
>>4224 マンション検討中さん
もういいってw
どんだけ花畑好きなんだよwww
4227: 匿名さん 
[2025-01-07 10:27:10]
みどりのより大規模な施設できたら流石な理不尽すぎない
こっちの方が人口多いのに
4228: eマンションさん 
[2025-01-07 10:36:57]
コメリ向かいの広めの土地もさっき通ったら地盤調査らしきことやってました
C1と合わせて完成したら景色がだいぶ変わりそう
4229: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 10:48:00]
てかさ
コメリって土日でもガラガラなのに
大丈夫なの?
4230: マンコミュファンさん 
[2025-01-07 10:52:20]
>>4228 eマンションさん
いっぺんに出店しすぎたね
さくらの森かこっちか
どちらかに統合するかもね
4231: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 10:52:44]
巨大な駐車場と店舗がポツン
4232: 通りがかりさん 
[2025-01-07 11:29:08]
>>4226 匿名さん
そっちじゃないです
4233: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 11:37:49]
>>4230 マンコミュファンさん
立地的にさくらの森でしょ
こっちはホームセンターだと山新とジョイフルが強い
4234: 名無しさん 
[2025-01-07 12:39:30]
>>4233 口コミ知りたいさん
どっちが客を集められそうかで決まるでしょう

4235: マンコミュファンさん 
[2025-01-07 13:32:15]
今度は勝手にコメリ統合の話し?すげぇな、お前ら。
4236: マンコミュファンさん 
[2025-01-07 15:06:53]
>>4227 匿名さん
その論理が理不尽
4237: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 15:20:50]
そもそもコメリあんな規模で出来たのに、土日すらガラガラで大丈夫か?って事だよね。
土地的に集客出来ないって判断されても仕方無いよね。そんな所の今後の発展に先行投資する企業あるのか?人口も少ない、集客も少ない、企業も少ない、雑木林や荒れた土地しか無かった所を造成しただけの街作りだよ。
だから個人的に期待してないんだけど、大和が来てくれたら最高だな。でも多分ポツンとデイリーヤマザキと広大な駐車場になる。
4238: 管理担当 
[2025-01-07 15:28:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4239: 匿名さん 
[2025-01-07 16:19:02]
うさぎの病院のところのテナント1つオフィスで埋まっててがっかり
空きはあと2個かな?
大東のマンションもテナント付きでしたよね
C1も明日発表だし一気にお店が増えそうで楽しみ
4240: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 16:49:13]
>>4211 サトームセンさん
柱は残ってるみたいだから、
これから〇〇建設予定地の看板を取り付けるのかな?
県はよっぽど周知したがっているようだ
4241: 通りがかりさん 
[2025-01-07 17:20:51]
>>4238は、くだらない釣り針にかかってる〇〇だな。
4242: 通りがかりさん 
[2025-01-07 17:21:54]
飲食店少ないのがなぁ
増えて欲しいんだけど
来ないんだろーなぁ
4243: 匿名さん 
[2025-01-07 17:26:53]
>>4241 通りがかりさん
そのコメント、書くの我慢できなかったんだw
かわいいねぇwww
4244: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 17:31:49]
4245: 通りがかりさん 
[2025-01-07 20:18:38]
ホント、C1街区に何が来るのでしょうか?

気になります。
4246: 評判気になるさん 
[2025-01-07 20:19:24]
>>4242 通りがかりさん

飲食店が欲しいですね。
4247: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 21:11:48]
>>4240 マンション掲示板さん

欲しがるね~
4248: 匿名さん 
[2025-01-07 22:03:31]
キッズクリニックの近くにアグーヘアができるっぽい
飲食は求人出てないから当分なさそうですね
4249: 通りがかりさん 
[2025-01-08 12:00:26]
残念でしたね。皆さん。
4250: 匿名さん 
[2025-01-08 13:00:07]
c1街区結果出ましたか?
4251: 匿名さん 
[2025-01-08 13:04:29]
まだ出てないと思います
4252: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 13:09:59]
なんででないの?出せないの?
4253: 周辺住民さん 
[2025-01-08 13:12:02]
今日の10時開札でしたよね
誰か電話して聞いてみてw
4254: 通りがかりさん 
[2025-01-08 13:14:10]
県の入札結果は大体夕方頃ホームページに
反映です。
みんなで待ちましょう。
4255: 匿名さん 
[2025-01-08 14:50:24]
C1の所にあった看板とれてましたよ
4256: 評判気になるさん 
[2025-01-08 16:02:38]
企業連合体か
4257: 周辺住民さん 
[2025-01-08 16:04:40]
上河原崎・中西地区商業・業務施設開発事業共同企業連合体

<構成員>

【代表】株式会社新昭和

    千葉県君津市東坂田四丁目3番3号

    (資本金)10億8268万3900円

    (事業内容)建物工事請負、土地建物の売買、賃貸等、飲食店等の経営 等



   ・株式会社日本エスコン

    東京都港区虎ノ門二丁目10番4号

    (資本金)165億1955万5018円

    (事業内容)都市開発・地域開発・宅地造成に関するコンサルタント業務 等
4258: 周辺住民さん 
[2025-01-08 16:06:53]
tonarieをやっているところと、温浴施設を運営しているところですね。
tonarieのような商業施設とそれと併設する形で温浴施設が建てられるようですね。
4259: 周辺住民さん 
[2025-01-08 16:06:53]
トナリエができるのかな?
4260: サトームセン 
[2025-01-08 16:09:43]
4261: 通りがかりさん 
[2025-01-08 16:30:28]
C1街区①画地外1画地
上河原崎・中西地区商業・業務施設開発事業共同企業連合体

【代表】
・株式会社新昭和

・株式会社日本エスコン

落札価格…5,107,311,000円
事業計画…複合型商業施設

https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/business_info/new_info/kamikawar...
4262: サトームセン 
[2025-01-08 16:31:24]
日本エスコン調べて、見たけど、こんな感じかも。
日本エスコン調べて、見たけど、こんな感じ...
4263: 通りがかりさん 
[2025-01-08 16:32:07]
圏央道つくば西スマートIC周辺地区

産業用地整備事業

用地面積…約74ha
(オーダーメイド…区画割が可能)

https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaiburicchisuishin...
4264: 匿名さん 
[2025-01-08 16:37:38]
>>4244 口コミ知りたいさん
夢が…現実になっちゃいましたね…
今…どんな気持ちですか?
4265: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 16:39:47]
>>4263 通りがかりさん
県道123沿いは今熱いですね
圏央道のインターがいくつも出来ましたから
それが効いてるのかもしれません
東側の常磐道との交点にもインターができると、
圏央道←→常磐道のショートカットも可能になりますね
4266: 匿名さん 
[2025-01-08 16:40:52]
>>4249 通りがかりさん
ええ、本当に。
あなたの思い通りにならなくて本当に残念です。
なんていうか、ごめんね?元気出してね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる