茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 16:44:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

4001: 管理担当 
[2024-12-25 12:57:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4002: マンコミュファンさん 
[2024-12-25 13:02:19]
>>3973 マンコミュファンさん
唐突に横町安いよってすすめて
数時間後に
横町は前に検討した

これが自演じゃなかったら
もの凄く確率の低い会話が数時間で成立してることになる
4003: 匿名さん 
[2024-12-25 13:14:11]
改行はローカルなスレを荒らすべきじゃない。
都市開発のスレに移動しましょう。
4004: 管理担当 
[2024-12-25 14:01:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4005: 匿名さん 
[2024-12-25 14:12:35]
>>3993
3月から造成だといつ頃販売になるんですかね?
土地代と建物でメーカーにもよるでしょうけど、最近の価格だと5000万以上しそうですね
4006: 匿名さん 
[2024-12-25 14:30:00]
西インターができれば、イオンモールやアウトレットにあっという間に行けるようになりますね。
3分の1ぐらいの時短効果はあるんじゃないかな?
料金もったいないなら、行きは、空いてる時間を一般道で行って、帰りだけ高速っていうのも全然ありですね。
4007: 通りがかりさん 
[2024-12-25 16:38:50]
>>4000 評判気になるさん

横町なら金田や中根や古来あたりも検討してたら地名として出てくるだろ
SUUMOしか見てません!って奴なら話は別だけどな

俺(筑西からなので土地勘無し)が島名に買った時は不動産屋さんが地図見せてマーカーでチェックしながら色々教えてくれたぞ?その時に逆側の水堀なんかもいいかなって話ししたら、そっちの事情も教えてくれたしな

そうやって敢えて敵対関係作り出そうとするなよ
万博好きなの分かるけど現状見て今後に不安要素あるのは間違いないんだし、元々の投稿見たら河原崎に動いてるんだから普通の流れだろ。
4008: 匿名さん 
[2024-12-25 16:48:38]
>>4005 匿名さん
あの場所で5000万ってなったら凄いよね。西部劇の唐草がコロコロ転がりそうな感じを知ってる俺からすると目が飛び出る価格だなwww
4009: 名無しさん 
[2024-12-25 17:21:32]
>>4007 通りがかりさん
まず出てこないよ
仮に出てきたとしても
それを見かけただけでは検討してたとは言わないね
横町という地名を見かけただけではなく、紹介されて、
その先のステップの"検討した"ところまでいった
それがおかしいのです。
紹介の時点で10年特例の説明はされてるはず
特例権がないこともその時点で分かるはず。
普通に考えたら検討にすら入れないんじゃないかな?
土地勘無いのが嘘じゃなければ。
4010: 匿名さん 
[2024-12-25 17:34:54]
おかしいとかあなた基準で他人にはどうでも良いことですね。
そう思うのは勝手だけど、わざわざ書き込んだ本人を否定するのはおかしい。
荒らし行為ですよ。
4011: 名無しさん 
[2024-12-25 18:03:11]
土地勘無いから不動産屋に聞く
横町の10年特例用地を紹介される
その時に10年住んでないと建物を建てられないと説明を受ける
ここまではおかしくないよ

でもそこから検討し始めたらおかしいよね?
10年以上住んでることになるよね?
土地勘無いっていうのが嘘になるよ。
逆に10年住んでなきゃ住めないと分かったら
検討できないんじゃないの?
4012: 名無しさん 
[2024-12-25 18:08:10]
上河原崎を検討してたけどやっぱりやめました
やめた理由はこうです
と言って、
この地域の貶し文句を書き連ねていく…

これいつものパターンね
みなさん気をつけましょう。
4013: 通りがかりさん 
[2024-12-25 19:19:50]
>>4011 名無しさん
なんか色々否定的に想像してもらってすみません、妻が上河原崎推しで検討中の私です…。他の方のフォローへも噛み付く必要は無いと思うのでやめてください。
土地勘が無いのでまずは不動産サイトと合わせて地図で検討※横町は中根検討した時に入り組んでたので同時に検討。ストリートビューで雰囲気を掴んで絞り込んで、つくばの不動産屋を周りネットに出ていない情報や色々な事を聞く。の流れなので、どこにも十年特例聞いた後に検討なんて書いてないつもりなんですけど。
勘違いなのか、想像?妄想?なのか、一方的に決めつけて話されても私も他の人も迷惑なのでやめてください。
あなたへの返信も最後にします。
4014: 匿名さん 
[2024-12-25 19:30:33]
>>3971 通りがかりさん
私はこれを読んで、失礼な印象を受けました。
要するに、花畑より1.5倍の価格なのがわからないから、
ここの価値を教えてくれってことですよね?
自身で読み返してみてどう思いますか?
4015: 匿名さん 
[2024-12-25 19:45:54]
上河原崎と花畑では、最寄り駅からの距離が倍ぐらい違いますよね。土地勘ないからこそ、そういうところは真っ先に着目するところだと思うんですよ。
そこに着目すれば上河原崎と花畑の価格差に納得がいかないなんてことはないと思いますけどね。
逆に土地勘ありまくりの地元民だと>>4008のように
長年の定着したイメージで価値を測るようになってしまう。
4016: 通りがかりさん 
[2024-12-25 20:56:28]
万博信者なのか?
つくば駅周辺の地価と万博駅周辺の地価考えりゃ
距離や今の発展具合考えたら1.5倍もの価格差の理由がなくねーか??
しかも土地価格ドットコムで調べたら上河原崎の地価坪7~10万・花畑の地価坪13~15万で花畑の方が高いんだけどな
イメージだけで上河原崎がすげぇ規模で造成されてるから高そうなイメージあるけど、実際の土地の取引価格は花畑の方が高いから、建売で1.5倍の価格差だとしたら建物価格が倍も違うのか?ってなるんじゃねーの??
ネット情報を素直に吸収してるなら、何も問題無いんじゃねーか?
つーか本人もう返信しないって言ってるのにしつこいなwww
まず上河原崎が1.5倍も高い理由説明してみろよ
4017: マンション検討中さん 
[2024-12-25 23:25:58]
駅前至上主義で、花畑持ち上げられたのが気にいらなかったからいつもの様に妄想に走っただけだよ。
住宅の密度は大したことないけど、交通の要所で北部の研究所に近いので飲食店が豊富。
データセンターと物流拠点もできるしね。

万博スレは妄想家の被害者。
4018: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-26 01:47:37]
>>4016 通りがかりさん
ここで話題になってる上河原崎中西地区というのは、
まだ地価の調査地点がありません。
現在、土地区画整理地内の上河原崎中西地区というのは、
大きく分けて上河原崎、下河原崎、島名になるのですが、
土地区画整理地外の上河原、下河原崎、島名地区もありますので
工業地、市街化調整区域、10年前の取引ごちゃ混ぜのその平均は意味がないですよ。
だいたい1.5倍高いとおっしゃったのはあなたです。
今の土地区画整理地内の実際の取引がそういう印象なんでしょうから、それが今の取引ベースの地価の実態なのでしょう。

それから、上河原崎中西地区は、万博記念公園駅だけではなく、
研究学園駅へも花畑からよりはだいぶ近いですし、
つくば駅までの距離でさえ場所によっては花畑の方が遠い地点もありますね。
花畑というのは、今、宅地を求めてる土地勘の無い人たちからすると、もはやTX沿線内ではないんですよね
鉄道沿線から外れた地区です。
それが一般的な感覚です。

花畑の価値を過剰評価する感覚というのは、
昔から住んでる人特有の感覚で、
TX沿線開発地区というものが無かった頃につくられた感覚なんじゃないかな?
だから土地勘無いとするあなたのことが疑わしいのですよ。
4019: 名無しさん 
[2024-12-26 02:06:29]
>>3971 通りがかりさん
>花畑とか大曽根と同価格帯かと思ってたら、全然違うじゃない。

大曽根地区というのは、花畑よりさらに駅から遠く6km以上ありますね
まあ、それはいいんですけど、
問題は、沿線外の大曽根地区と沿線地域を同価格帯だと思っていたという感覚が、あなたの中でいつどういうふうに出来上がったものかな?というところです。
今の土地勘無い人の感覚とはかけ離れていると思いますよ。
4020: 名無しさん 
[2024-12-26 07:23:00]
しつこい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる