茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:39:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

3981: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-23 22:34:39]
誰も上河原崎のメリット教えてやらねーのかよ
3982: 匿名さん 
[2024-12-24 06:21:55]
花畑とか横町(聞いたことない)を検討してるなんて、
明らかにその辺が地元なんでしょう
地元が不当に低く評価されている
業者もTX沿線ばかりチヤホヤするな!
そういうアピールがしたいだけ。
だから駅から2.5kmも5.5kmも
どうせ車使うんだから一緒だろうという考え方になる
その前提がおかしいのよ
とりあえずここまでの書き込みを見ると、
上河原崎に対しては下げ口調なのに
花畑、横町(聞いたことない)桜、春風台のことは
悪く言わないみたいね
高い!高すぎる!とツッコミを入れるなら
まずは駅から3~4kmの桜、春風台になるのが自然でしょう
3983: マンコミュファンさん 
[2024-12-24 08:10:31]
>>3981 検討板ユーザーさん
メリットは静かで自然もあり、渋滞も無い。コメリが近くにある。

3984: 匿名さん 
[2024-12-24 08:18:45]
つくば大学があるからあの辺りは、店舗数もバス路線本数も圧倒的に多いので比べたら行けません。最寄りもつくば駅ですし、万博は住むにはとても良いですし、仕事先でその良し悪しは決まると思いますし、その場所それぞれだと思います。今後再開発で
良くなる可能性を秘めたポテンシャルの高い街です。10年経ったら分かりませんよ。

3985: 匿名さん 
[2024-12-24 08:44:10]
大曽根って駅から6kmぐらい離れてるし、
地縁でもなければ選択肢に入らないですよ。
車での生活圏を半径10kmで考えるにしても、
その10kmの中に色々な利便施設が入ってほうがいいと思う。
そうなると同じ6kmならつくばイオン近くの方が良いんじゃないかな?
インターも近いし、常磐線にも近いし、国道6号も建設中だしね。
北に6kmは個人的に全く理解できないな
3986: 匿名さん 
[2024-12-24 10:34:28]
独身のとき花畑に住んでいたけど車生活だったからほとんど不便は感じなかったよ。
研究学園もつくば駅も15分あればいける。
生活面では全然問題ない。筑波山が綺麗に見えて、緑が多くて広々なところが良かった。

デメリットは終バスが早いことと、野焼きシーズンは臭い日があること。
あとは子供が大きくなったら通学が少し面倒なことかな。
3987: マンション検討中さん 
[2024-12-24 10:56:27]
>>3986 匿名さん
バスでどこいくの?
車生活なんだよね?

TXが開通してから、TXと常磐線の間のエリアには、
最寄り駅まで直線距離5km以上という地点は消えたよね
だから、この辺りの市街化できる範囲は、
それが一つの目安になるかも。
沿線の引力はそれが限度で、それ以上となると、
水海道の中心部に住むとか別の選択肢が出てくる。

3988: 匿名さん 
[2024-12-24 11:17:45]
飲んだら運転出来ないからね。
出張で終バス後につくばに着くことだってあるでしょ。
3989: 匿名さん 
[2024-12-24 11:28:13]
運転できる自分のことだけじゃなく、
家族にとっての生活のしやすさや、
売却するときの売りやすさまで考えると、
駅は出来るだけ近いほうがいい。
車だけの生活に振り切るにしても
つくばの場合なら南の方が良いだろうね
南なら常磐沿線の人たちの住み替え需要も取り込めるし、
売りやすいと思う。
3990: 匿名さん 
[2024-12-24 20:47:46]
>>3982 匿名さん
残念ながら地元は浦和です。つくばに移動になるのと、妻の職場(基本オンラインですが)が研究学園駅近くなんです。なので土地勘が無いので、色々調べて検討した結果です。
前にも書いてますが、妻が上河原崎推しててこちらになりそうなんですよね。
きちんと書き込み見てから批判してください。
3991: 管理担当 
[2024-12-24 21:53:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3992: 通りがかりさん 
[2024-12-25 02:11:40]
改行はこんなとこまで荒らしに来てるのか。最低だな。
3993: 匿名さん 
[2024-12-25 07:01:13]
高山中北側で97戸+集会所、南側も97戸
北側、南側ともに現地に看板が立ってました。
3月から造成工事が始まるようですね。
電線地中化+雛壇のゆとりある高級住宅街
3994: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-25 07:44:47]
>>3975 評判気になるさん
>横町は前に検討したんですけど建売も出てなくて土地も十年特例>の所しか紹介してもらえなかったんですよ。

不動産屋に紹介してもらった体なのかな?
近隣に10年以上住んでる人じゃないと
家建てられませんよって言われながら紹介されたんですかね?
土地勘ない方なのですよね?
自分たちに10年特例権が無いなら
紹介されても意味がないって思うはずですけどね
3995: eマンションさん 
[2024-12-25 09:53:40]
2011年に開発が始まり、2019年から分譲した春風台、流星台や桜の森、等も高級住宅街として売り出したが未だ半分も売れていないので、今後これから開発して15年位は掛かるかもね。
3996: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-25 10:00:27]
>>3995 eマンションさん
さすがに家の周りに景観緑地とか家庭菜園用の土地を借地で借り田舎暮らしに振り切った特殊な住宅街にはならないよ
あれはあれでいいと思うけど
3997: 匿名さん 
[2024-12-25 11:18:32]
>>3995 eマンションさん
その3か所が半分も売れてないって本当?
流星台に小児科が出来たときは周りはほとんど更地だったけど、今行くと家がたくさん建ってるよ。
春風台もgoogle mapの航空写真を見たらほとんど埋まっているが、、、

それぞれSUUMOで見ても売られているのは10件にも満たないよ。
3998: 評判気になるさん 
[2024-12-25 12:36:43]
>>3994 検討板ユーザーさん

普通に考えりゃ不動産屋に聞きに行ってここら辺で無いですか?ってなるだろ
その時会話の流れで営業から「ここは10年特例の土地ならこう言うのあるけど、家は建てられないんだよね」的な会話になるのは普通じゃねーのか?
不動産売買した事ある人なら会話の流れとか分かるから、そんな事想像すりゃ分かるだろうし
土地勘無い人はどう言う土地かなんて分からないから地図見て検討したり現場を見に行ったりするから、分からないこと営業に聞くのも当たり前だよな

荒したいだけだから自分の想像の中でしかやりとりできないのか?www
3999: 評判気になるさん 
[2024-12-25 12:46:31]
春風台・流星台・桜の森あたりはつくば駅へのアクセスもいいし、筑波山も近くて都市と田舎のちょうどいい感じがあるから、値崩れせずに高級路線進んでるけど
万博周辺はつくばみらいと隣接してるだけで研究学園駅からは微妙な距離感だし、今後の発展には不安を感じるよね
何かがあって万博の駅近の地価が爆上がりすれば、周りも発展していくんだろうけど…
頑張って欲しいなぁ
4000: 評判気になるさん 
[2024-12-25 12:51:41]
>>3998 評判気になるさん
家建てられないなら
普通検討しないよね
なぜ検討したんだろう?

つくば市横町とはここですよね?
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/082201440.html
土地勘無い人が
この辺がいいなと思って
事前に土地探してたってこと
そのストーリー無理があるね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる