万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/
[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35
\専門家に相談できる/
万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
5407:
eマンションさん
[2025-02-20 18:41:26]
|
5408:
名無しさん
[2025-02-20 20:36:14]
3月23日つくば西スマートインターが15時~開通みたいですね。
|
5409:
匿名さん
[2025-02-20 20:54:34]
|
5410:
通りがかりさん
[2025-02-21 11:02:34]
>>5409 匿名さん
開通したからといって便利になるのは近隣住民と配送業者位で、県外から筑波山に来る人なんてたかが知れてるし よそから人が来るような土地でも無いんだから商業施設はリスク大きくて来ないだろ c1ですらこんなザマなんだからさ もうそう言う期待膨らませない方がいいよ 逆に買物以外でどう生活しやすい街作りになるかに期待したらいいんじゃないの |
5411:
eマンションさん
[2025-02-21 18:29:31]
|
5412:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 19:01:08]
|
5413:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 20:48:17]
|
5414:
匿名さん
[2025-02-21 21:40:44]
|
5415:
eマンションさん
[2025-02-21 22:13:26]
我々が遠方にドライブする時は便利ですね!
|
5416:
通りがかりさん
[2025-02-22 04:13:03]
何故か筑波山行くのにつくば西を推してるんだよね
渋滞ハマらないとか所要時間数分短くなるとかさ 県外から高速乗ってまでそんな来ないんよな 茨城県民が他に山が無く江戸城鎮護の霊山として崇めた山として有難がってるだけでさ 他県から来る人なんて高尾山や大山あたりが好きな希有な老人くらいだろうから、お金もそんなに落としてかないだろ だからあんなに立地の良い所にあった縁むすびも閉店するんだよ だからつくば西近辺なんて栄えるはずもないんだから、淡い期待するより 便利になったね~くらいでいい それとファミレスだけは欲しい 出来れば徒歩圏内にサイゼ |
|
5417:
通りがかりさん
[2025-02-22 07:46:33]
つくば中央ICや谷田部ICに行かなくて良くなるのはシンプルに嬉しい
|
5418:
匿名さん
[2025-02-22 08:56:02]
つくば市民の筑波山信仰は異常だと思う
西日本の自分からすれば四方山は当たり前だったし、歴史もあるから信仰の対象は歴史的建造物や寺社仏閣。 関東自体に長い歴史がないと言えばそれまでかもしれないが、そこまで崇めるものなのか謎。 |
5419:
匿名さん
[2025-02-22 09:39:10]
他県から筑波山にわざわざ行かないだろうってのはそう思う
他にいくらでも山はある 茨城県に昔から住んでる人ぐらいしかいかないのでは? |
5420:
匿名さん
[2025-02-22 09:47:34]
まぁしょせん都道府県魅力度ランキングで45位の県だからなぁ
https://news.tiiki.jp/articles/4907 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
わたしも同じ意見です。
C1も普通にアパートマンションになってくれた方が良かったですし、わざわざ混みそうなC1に行く気もしません。
商業施設なんか研究学園や都内まで行けば済む話。